片桐 かほり
リフォーカス株式会社 代表取締役
小規模企業専門IT活用コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
滋賀県 京都府
プロフィール
小規模企業専門IT活用コンサルタント
リフォーカス株式会社 代表取締役
2003年にカラーマーケティングコンサルタントとして起業し、その後、カラーマーケティングだけでは経営改善が難しいと実感しました。
そこで現場での実践を経験し、小規模事業専門のマーケティングコンサルタントとして周知集客とIT活用のサポートを開始しました。
2019年4月にはリフォーカス株式会社を設立し、WEB、SNS、動画を活用した経営改善手法を軸に、販売促進や広報手段について総合コンサルティングを開始。
小売業、サービス業、士業、教育業界など多数の事業者の経営改善に対して助言し、年間800件以上の相談に対応しています。近年ではSNS活用と動画活用による課題解決が目立っており、専門業社に依頼せず自らスマホ1つで実現可能な低コスト経営改善の指導により売上拡大に導いています。
可能な限り「無駄撃ち」のない計画的な施策を得意としています。
日本政策金融公庫様の機関誌や韓国のデザイン月刊誌「デザインネット」などに寄稿しています。また、講演やセミナーでは金融機関や公的機関を中心に小規模事業者に向けた周知・集客に関する内容で登壇しており、特に集客手段としてSNSや動画の活用に関する重要性が高まっていることを痛感しています。
(INPIT)窓口機能強化事業をはじめ、大阪・兵庫・京都・滋賀の公的機関専門家としても活動し、地域の小規模事業者の経営課題の解決に向けた支援も行っています。
趣味は、平日や雨の日の芸術鑑賞です。
講演テーマ
【『LINE公式アカウント活用』リピーター獲得の秘訣】
【LINE公式アカウント】を使った成功事例をもとに、業種によって違うユーザーを集め方、機能の選び方を解説。また【LINE公式アカウント】の禁忌行為や万が一凍結される可能性も考え対策方法など私のクライアント様の事例も含めた内容で詳しく解説します。LINE公式だけでなく随所に販売促進やマーケティングの話題も盛り込み実践的知識も得ていただける内容にしています。
【小規模事業者のための「SEO対策」】
小規模事業者のための「SEO対策」について、Googleの「SEO対策」、SNSの「SEO対策」、「SEO対策」が必要ではない場合について解説。ついやってしまいがちなSEO上の禁忌行為や具体的なSEO対策に関連した無料で使えるツールなどについても言及。聴講者の属性に応じて内容をカスタマイズしています。
【うまくいっている企業は知っている! 「SNSマーケティング」】
これからSNS活用を取り入れたい、すでにSNS活用を行っているがうまくいっていない小規模事業者様に向けて、SNSの選び方、各SNSの特徴や活用のコツ、SNSのSEO対策、「炎上」対策などについて成功事例を交えて解説します。
【新規顧客数が増加する【Googleビジネスプロフィール】活用方法】
店舗をもつ場合や住所を公開している事業者の場合、新規顧客獲得に向けて「Googleビジネスプロフィール」を活用することは有効です。基本的な活用方法や地図検索の際の表示順位を改善する手段について解説します。
実績
-講演やセミナーの実績-
日本政策金融公庫、オーデリック株式会社、中国電力、ミサワホーム近畿株式会社滋賀支店、TKC南近畿海大和ハウス部会、日本ハウズイング株式会社、奈良県住宅安心協議会、愛知県宅建協会 名南支部、長野県安曇野市商工会、京都商工会議所(生活産業製造部会)、京都府山城商工労働観光室、京都府木津川商工会女性部会(京都)、京都鴨川ライオンズクラブ、京都産業創造交流クラブ、滋賀県立男女共同参画センター 、滋賀県長浜商工会議所、滋賀県東近江市青年会議所、滋賀県甲良町青年会議所、滋賀県愛荘町商工会、大津市就職支援機関、滋賀、長野県甲府賃貸建物管理会社、鹿児島法人会青年部、ドリームゲート、中国経済研究会、ジャパン・エコール・デ・ アロマ テラピー、宝塚住宅展示場、クイックウィンズ株式会社、アジア太平洋トレードセンター株式会社公共グループ・公共チーム「商い繁盛館」
※他、非公開企業等多数。敬称略。
-メディア出演-
・NHK総合「ぐるっと関西おひるまえ」
・NHK総合「ニュース630京いちにち」
・TBSテレビ「ひるおび」 資料提供
-寄稿・掲載-
・日本政策金融公庫様(機関誌にて2年間連載)
・韓国 デザイン月刊誌「デザインネット」様
・女性誌「CLASSY」
・経営者向け月刊誌「近代中小企業」様 2回
・寺尾会計事務所様 全6回
・ダイワハウス系列会社様web記事
・美容室向け商材販売「ムーランエムーラン」様 社内情報誌
・滋賀リビング新聞様
・母親向け情報誌「ワイヤー滋賀」 様
講演の特徴
「聞くだけではなく、実践力がつく講演」
「セミナーに参加していい話がきけたけど何も残らなかった!」
こんなご経験はありませんか?
弊社は「実践的な講演・セミナー」をモットーとしています。
◉基本的に対象は小規模事業者向けです。
◉実践的な内容にしています。
◉「ワークショップ」を取り入れることが可能
◉オンラインセミナー可能
◉【商工会、商工会議所、その他支援機関、金融機関、経済団体等】からのご依頼が多数
同じカテゴリーの講師一覧
- 前田 悟エムジェイアイ株式会社 代表取締役 経営・新規事業戦略コンサルタント▶【イノベーションの起こしかた&リーダーシップ・マネージメント イノベーションを起こすには?】講師候補に入れる
- 葉石 かおりエッセイスト SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)副会長 きき酒師 焼酎アドバイザー▶【“おひとりさま”で素敵シングル生活】講師候補に入れる
- 古川 均FKエンタープライズ株式会社 代表取締役▶【1日で意識を変え、3日で行動を変える逆境に打ち勝つ新入社員研修とは】講師候補に入れる
- 宮脇 春男FUN Attend(ファンアテンド) 代表 人材育成・モチベーションコンサルタント 一般財団法人ブランドマネージャー認定協会トレーナー 株式会社関西コレクションエンターテイメント(KEC) 特別講師 株式会社エナジーソース アソシエイト・パートナー▶【成長スピードを加速させるモチベーション強化術 ~「やらされている」から「やる」へのイノベーション~】講師候補に入れる
- 村上 統朗戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員▶【中小企業における価格転嫁方法と高付価値製品取り組みの必要性】講師候補に入れる
- くらた まなぶ株式会社あそぶとまなぶ 代表取締役▶【何にでも応用できる仕事術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』