川野 智己

組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 事業承継・M&A
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
埼玉県 静岡県 鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、大正製薬㈱、元伊藤忠アカデミー教育マネジャーに従事。元大手人材紹介会社(全国2位)教育研修部長として勤務時に、中途採用者が転職先で活躍できず定着しない現状を憂い、「人材定着と活躍支援」「中途入社社員の定着と活躍支援」をテーマに法人向けおよび個人向けにソリューション」を提供。中途入社の社員を1600人指導。法人にも「早期離職防止策」を提供することで、初年度の3年間の離職率を44%から9%に大幅に低下させた。現在は独立し、組づくりLABOを立ち上げ、民間企業をはじめ法人会などの経済団体でも講演を行っている。また、AERAやSPAなどにも執筆を行い、来春には東洋経済新報社にて書籍の商業出版も予定され現在執筆中。
講演テーマ
【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】
経営者の方や人事担当の方が対象。「中小企業における人材定着・早期離職防止」の方法について、お伝えします。
新型コロナ感染症明けの景気の持ち直しおよび高まりつつある少子高齢化により人材不足倒産数や従業員過不足DIは戦後最悪の値を更新し続けています。
中途採用者は、入社後3年以内で実に半数近くの従業員が退職をしています。一人あたりの莫大な採用コスト(187万円)の無駄のみならず、教育コストや雇用した期間の人件費、および機会損失も合わせると多大な損失になっています。
当講座では、大手転職エージェントの教育部長時代の1600人の離職防止の実績と、商社としてトップに躍り出た伊藤忠商事の社員の活性化と定着の成果を出してきた経験により導き出したメソッドをご紹介いたします。
豊富な事例もご紹介し実習を交えながらアクティブに講座を展開いたします。
【~人材不足の窮地を救う~就職氷河期世代の採用と定着活躍支援とは】
経営者の方や人事担当の方が対象。「国の就職氷河期世代支援プログラム」を活用した人材不足解決策をわかりやすくお伝えします。
厚生労働省ではバブル崩壊後の1990~2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している方々(就職氷河期世代)の支援を行なっています。 また、企業に対しても、助成金等が展開されており、就職氷河期世代の雇用促進が進められています。
2030年問題をはじめとする深刻な人手不足は、多くの企業の倒産を招くほどの深刻さであると言われています。いまこそ、中小企業の持つ特性を最大限活用し、就職氷河期世代を雇用し、定着させ活躍を支援させることで、経営の隆盛を保つことができます。
当講演では、大手人材紹介会社の教育部長として、人材定着と活躍支援において大きな成果を挙げた経験を持つ講師が、門外不出のノウハウをお伝えします。
【社員の人材定着・早期離職防止と事業承継者がとるべきマネジメント】
事業承継者の方対象。事業継承者として腕を振るう際には、人の問題は最も重要な位置づけになります。社内改革には賛同してくれる味方が必要です。しかしながら、外部から期待を込めて採用した新規人材が、残念なことに退職し定着しないケースが非常に多く見られます。この講座では、早期離職防止策と彼らへの活躍支援策をお伝えします。さらに、反発する既存の古株社員からの反発を軽減させ味方に引き入れるマネジメント手法もご紹介をいたします。
実績
伊藤忠商事 伊藤忠丸紅鉄鋼 ヤヨイ食品 中央設備エンジニアリング 伊藤忠プラスティックス センチュリーリース 西野商事 ファミリーコーポレーション 伊藤忠テクノソリューションズ 中外製薬、資生堂販社、宇部興産子会社、他、金融、生保、製造業など多くの中小企業や団体にて実績多数。また、経済団体(法人会等)にも実績あり。
取材実績例
朝日新聞withnews
「残る住宅ローン、でも戻る場所がない…」〝転職失敗〟4つの「壁」 (withnews.jp)
(yahooニュースにも転載され、当日のアクセス数全国3位となりました)
また、日本生命保険相互会社様の経営課題解決支援「経営インサイト」2024年1月号にて、人材定着の専門家として記事・特集をいただき、全ページにわたりご紹介をいただきました。日本生命様の顧客企業5万社に、私及び私の早期離職防止メソッドご紹介をいただいております。
講演の特徴
これまでの豊富な実績に裏打ちされた事例を使ってわかりやすく解説します。実習もふんだんに取り入れアクティブに進めてまいります。これまでも高評価をいただいております。
著書
AERAなど執筆多数。
・執筆例1
28歳ファストフード店長がバイト女子学生の恋愛相談で“大きな勘違い” 深夜に木刀で襲撃されたワケ | AERA dot. (アエラドット) (asahi.com)
・執筆例2
44歳人事コンサルが体験した転職先での“地獄” 「死に神」とののしられ“恩人”からはまさかの裏切り | AERA dot. (アエラドット) (asahi.com)
※東洋経済新報社から書籍の商業出版が決定。現在執筆中。来春出版予定。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 福森 加苗アイキャンディ株式会社 代表取締役 女性活躍講師 ワークライフバランス認定講師▶【女性客を増やすことが全体の集客を増やす5つのポイント!】講師候補に入れる
- 田畑 啓史社会保険労務士 合同会社洛陽人事教育研究所 業務執行役員 一般社団法人洛陽キャリア法務支援機構 代表理事 副理事長 一般社団法人日本顧問介護士協会 顧問 eni-labo社会保険労務士事務所 代表▶【企業が整えるべき 仕事と介護の両立支援 とは】講師候補に入れる
- 村松 知木一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)▶【観光のIT/マーケティング】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 石倉 秀明元(株)キャスター取締役CRO (公)山田進太朗D&I財団COO▶【苦手なことから逃げていい。ASD(自閉スペクトラム)とパニック障害をもつ私が見つけた自分が輝ける場所の探し方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』