依岡 聡
株式会社ステディ・コンサルティング 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
『Z世代 戦力化のプロフェッショナル』
☆私のモットー
知識を持てば人はできる!前に進む! 誰から学ぶかで行動と結果とは変わる!
【経歴と身に付けたスキル・考え方】
☆同志社大学工学部卒。
『製造者の想いをお客さまへ届けたい』と考え営業・経営コンサルティング会社に勤務。
学生時代、兵庫県西宮市に本部を置く「進学教室 浜学園」にて理科講師として勤務。
小中学生向けに講義を行い「先生、分かった!」という言葉を喜びとする。
(これが、Z世代との共感の原点)
☆地元の自動車販売・整備会社にて営業
役員含め5名という零細企業(同族企業)にて『弱者の戦い方』を学ぶ。
また、同族企業の課題とも直面する。
☆大手コンサルティング会社にてコンサルタント
前職で『会社の成長には経営が必要』と理解し、企業を活性化できる仕事を目指し転職。
職人の世界(畳業界)に経営という考えの風を巻き起こす。
今でも創業者 船井幸雄氏の素直・プラス発想・勉強好きという言葉を大切にしている。
※現職においても若手後継者(Z世代)と向き合い、畳業界発展に寄与している。
☆トヨタ系ディーラーにて新車営業スタッフ
コンサルティング会社における販促・営業ノウハウを実践したいと思い転職。
トヨタ流営業手法と自身のノウハウを融合させ、営業活動に励む。
チラシのポスティングにおいて、ポストには様々なチラシが入る。よってポスト内も競合。
弱者の戦略として郵便物・新聞・競合が休む1月2日にポスティングを実施。(創意工夫)
☆産業機械メーカーにてBtoC新規事業部長
当時の代表取締役会長が太陽光・オール電化販売を決意。
BtoCのノウハウと実績を見込まれ、ヘッドハンティングされる。
管理職とは何?という教育を受けることなく事業部長就任。
管理職として課題解決のために日々学びと実践を行い、確固たる事業部へ成長させる。
☆株式会社ステディ・コンサルティング(現在16期目)
業務内容:経営コンサルタント・企業研修講師・講演会講師
職業訓練事業の講師として10年間で3,000名以上の若年層と向き合う。
その中で若年層の心のスイッチを入れる『社会人基礎教育メソッド』を確立。
一般的な新入社員研修では物足りないという企業様から、多くの依頼がある。
(給料の意味・会社と仕事に感謝を植え付ける内容)
講演テーマ
【【講演】Z世代との向き合い方(避けられない現実)】
対象:経営者・経営幹部・管理職等
~企業の成長には、Z世代の活躍が必須条件~
今の時代、Z世代との向き合い方でお困りの方はいないといっても過言ではありません。
解決に向けたヒントを、私のコンサルティング・企業研修の現場事例を基にお話します。
内容例は、
(1)時代の違いを理解する
(2)上司・先輩としての心構え
(3)Z世代の心のスイッチの入れ方
【【研修】Z世代の戦力化】
対象:Z世代の若手社員
~仕事と会社に感謝。知ればできる!プロ講師が変身させます!~
Z世代の特徴は、慎重・不安を持っていることです。
プロ講師が不安を払拭し、Z世代を前進させます。
効果的な研修は6ヶ月後のフォロー研修とのセットです。
内容例は、
(1)社会人=プロ(仕事・お客様と真剣に向き合う)
(2)給料の意味(会社負担と手取額の差・企業の最大経費は人件費)
(3)社員であっても『人生の経営者』
実績
【講演】
・電力会社 安全衛生大会 ・ゼネコン 安全衛生大会
・商工会議所 経営者セミナー ・損害保険会社 経営者セミナー
・青年会議所 例会セミナー ・銀行系総合研究所 次世代経営者セミナー
・JAグループ 自動車/LPガス経営研究会
・クリーニング業界 売上アップセミナー ・畳業界 経営者意識改革セミナー 等
【研修】
・電力グループ会社:社会人基礎教育 新入社員研修 階層別研修 営業研修 等
・鉄道グループ会社:入社3年目研修 新入社員研修 新任指導者研修 等
・JAグループ:新入職員研修 中堅職員研修 管理職研修 販売力強化研修 等
・IT企業:社会人基礎教育(3ヶ月間) 営業研修
・リネン会社:新入社員研修
・再就職支援事業:大阪府高度総合事務センター事業
他、中小企業向け研修も多数担当
講演の特徴
漫才師の方は、お客様の反応を見ながらネタを披露すると聞きます。
私の講演・研修も同じことを心掛けています。
また、『難しいことを、簡単にわかりやすく』をモットーにしています。
講演・研修共に、受講される方の立場に立ったストーリーを組み立てます。
これが、学生時代の塾講師として培ったもので、
情報とは伝えたことではなく、伝わって初めて価値がある と考えています。
講演では『楽しく学びたい方!』
研修では私の体験談満載でお話しますので机上の空論ではありません。
『自分もできそうだ!やってみよう!』と心のスイッチを押します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤間 秋男TOMA100年企業創りコンサルタンツ(株)代表取締役 社長 TOMAコンサルタンツグループ(株)代表取締役会長 100年企業コンサルタント 公認会計士 税理士 中小企業診断士▶【永続企業の創り方セミナー】講師候補に入れる
- 松尾 雄治元ラグビー日本代表▶【失敗から学ぶ】講師候補に入れる
- 東郷 勝昭日本経営戦略学会学術研究員▶【①冨田勢源の戦略】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 長井 剛敏株式会社ナミックス 代表取締役▶【中小企業ならではの新卒採用戦略】講師候補に入れる
- 紅本 亘NBCコンサルタンツ株式会社 専務取締役 経営コンサルタント▶【賃上げ3%を実現する中小企業の3つの新常識セミナー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』