中村 彩絵実
IRODORI合同会社 代表
心理カウンセラー
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
武蔵野大学通信教育部人間科学科心理学専攻を卒業し、認定心理士、上級心理カウンセラー資格(日本能力開発推進協会 (JADP))を取得。
10代で会食恐怖症を始めとする様々な対人恐怖症を発症し、心理学を学び、ありのままの自分を愛するセルフラブの概念に出逢って、自力で障害を克服する。
自分自身の経験をもとに、障がいのある方もない方もありのままの自分を愛して自由に生きていける社会の実現を目指して障がい者支援施設を運営するなど活動を続けている。
講演テーマ
【セルフラブ】
「ありのままの自分を愛する」とは、言葉にすれば簡単だが、具体的にどのようにしたらいいのか分からないという方は多い。特に日本人は我慢や自己犠牲をもとに周りとの調和を重視する文化背景から、「セルフラブ」の概念が浸透しづらいと感じる。自己中心的であったり、利己的な人間であることと、自分を愛すること、自分を大切にすることは全く別ものであるが混同されやすいところがある。実際に、セルフラブとはどんなもので、どんなメリットがあり、どのように行えば良いのか、心理学の概念を掛け合わせたオリジナルテキストを使用してレクチャーする。
実績
精神科医で大人気Youtuberの益田裕介先生とコラボ。(2024年9月)
講演の特徴
ありのままの自分を愛していくセルフラブの概念と心理学を融合させたオリジナルテキストをもとに、レクチャーする。
自分を愛することの大切さと、そうすることで具体的にどのような生活上のメリットがあるのか等、ワークシートを使いながら、参加型の講演を行う。
動画
https://www.youtube.com/@irodori-lt
同じカテゴリーの講師一覧
- 寺田 湧将車椅子インフルエンサー、動画クリエイター▶【挑戦し続ける人生】講師候補に入れる
- 奥田 雅史堺市立金岡南中学校 教諭 発達障害のある特別支援教師 (特支・理科・数学)▶【発達障害の教員が語る「発達障害の今」】講師候補に入れる
- 神威 龍牙世界初 車椅子 特撮アーティスト▶【障害やハンデが あっても誰でも楽しめる社会】講師候補に入れる
- 大和田 浩子株式会社クネアステーションズ 代表取締役 ウェディングプロデューサー ▶【文化的背景から考える世代間ギャップ なぜ耐久性が薄いように感じてしまうのか?】講師候補に入れる
- 安河内 恵美大手美容クリニックエリアマネージャー Queen of The Universe シングルマザーコンテスト アンバサダー賞受賞 元高校教師▶【大谷翔平選手も使ったコミュニケーションアップの方法】講師候補に入れる
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』