紺野 智弘
中高生の子育て講演家
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
上智大学理工学部数学科を卒業。新卒で私立中高一貫校の城西川越学園(埼玉県)にて専任教諭として10年間勤務。中学1年生から高校3年生まで6学年を担任し、学園史上最年少で最上位国公立クラスの担任に抜擢。東大、京大を始めとする最難関大学へ100名以上の合格者を輩出する。(プレジデントファミリーにて進学指導実績が2回掲載される)学校説明会のプレゼンターを7年間務め、延べ1万人以上の小中学生の保護者に講演を行う。(高等学校入学者数は5年間で2倍となり、教職員の給与が増額される。)
その後「様々な家庭環境下で育った生徒と出会いたい」と思い、公立中学校へ転職。
東大和市立第二中学校(東京都)にて4年間勤務し、いじめや不登校、非行生徒の指導、教育相談に携わる。その傍らバドミントン部顧問(最大部員数69名)として選手育成に励み、女子ダブルス東京都ベスト8に入賞。関東強化指定選手を輩出する。
第3子の誕生を機に育児休業を8ヶ月間取得。14年間の教員生活中で「こどもを本気で大切にする大人を増やしたい」と強く願うようになり、2024年12月1日に独立。
現在、YouTube『中高生の子育てch/紺野智弘』にてこれまでの知見や経験を発信中。(開始から6ヶ月間でチャンネル登録者数988名。)また、長男の通う小学校でPTA会長として精力的に活動中。3児の父親。(長男小1・次男2歳・長女1歳)
講演テーマ
【中高生との親の関わり方】
・勉強のやる気を引き出す方法
・自己肯定感を高める親子関係の作り方
・反抗期の中高生との関わり方
・子育てのアンガーマネージメント
・非行行動への家庭の関わり方
・こどもへ愛情を伝える方法
【いじめ・不登校】
・いじめが発覚した時のこどもへのアプローチ方法
・いじめが発覚した時の教育機関との連携方法
・不登校生徒との関わり方
・不登校生徒のサポート方法
【受験・進路】
・家庭での高校受験のサポート方法
・家庭での大学受験のサポート方法
・第一志望校の決定方法(私立・公立・就職)
・受検方法の決定方法(推薦・総合選抜・一般)
・自己分析と進路選択
実績
・私立学校説明会のプレゼンターとして、7年間で小中学生の保護者延べ1万人以上に講演
・家庭教育誌「プレジデントファミリー」に大学受験指導法が掲載
講演の特徴
私立学校と公立学校の両方での教員経験を基に、幅広い視点から「中高生の子育て」に関する具体的な行動を提案いたします。
また、私自身3児の父親(長男小1・次男2歳・長女1歳)であり、現在長男の小学校でPTA会長を務めております。
学校教員という立場からだけでなく、一保護者の立場としても、保護者の皆さんのお悩みに寄り添えると考えております。
動画
中高生の子育てch /紺野智弘
https://youtube.com/@kodomoppu_ch?si=FUcaN0pxwDWvvhJk
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐野 有美歌手 詩人 “車椅子のアーティスト”▶【あきらめなければ道は開ける ~努力する方法~】講師候補に入れる
- バイマーヤンジンチベット声楽家▶【人はなぜ学ぶのか? -字の読めない親への思い-】講師候補に入れる
- 石塚 勇一郎八戸市連合PTA 監事 八戸市立 図南小学校 PTA会長 八戸市連合PTA 教養委員会 委員長 一般社団法人エグゼクティブコーチング協会 1認定ビジネスコーチ 2認定NLPコーチング・プラクティショナー 3認定ヒプノセラピスト 4 認定マインドフルネスコーチ 全米NLP協会 1認定NLPプラクティショナー 2認定NLPコーチング・プラクティショナー 3認定ヒプノセラピスト・プラクティショナー コミュニケーションアーティスト▶【僕はコミュ障のおかげで成功した〜5分後には自分も誰かの役に立てる人生〜】講師候補に入れる
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』