西野 薫

一般社団法人 実りの森 代表理事
(臨床心理士・公認心理師)
講師カテゴリー
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- コミュニケーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
北海道 東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2001年3月、早稲田大学大学院心理学専攻修了。大学院在学中より都内教育相談センターにおいて専任教育相談員として勤務を開始。臨床心理士資格取得後、東京都スクールカウンセラー、企業のメンタルヘルス相談や、大学院の心理学講師・兼・カウンセラーなどを兼務。臨床心理士として幅広い年代のメンタルヘルス支援を行ってきました。
2019年より、初代の東京都シニア・スクールカウンセラー(都立学校のスクールカウンセラーおよび教育相談に支援・助言を行う職)として5年間勤務。
シニア・スクールカウンセラ―在任中、どれだけスクールカウンセラーの資質の向上を目指しても、子どもの自殺や不登校は増加し続け、チームである教職員のメンタル疾患による休職・離職も増え続ける状況を目の当たりにし、行政にしか行えない優れた取組はそのままに、視点を変えた支援団体の必要性を感じ、2024年4月1日、子育て支援・こころのケアの「一般社団法人 実りの森」を開室。現在、保護者や教職員・保育士・スクールカウンセラ―等の「支援者の支援」、そして、社会全体のメンタルヘルスに重点をおいて活動しています。
講演テーマ
【職場の心理学 ―働くことは生きること―】
生き生きと働くことができたら、1日はより豊かになります。
職場の人間関係をより円滑にするには、どのような工夫ができるのか、やりがいを感じるには、どのようなマインドセットをしていくと良いか…心理学を駆使して様々な事例を元にお話しいたします。
【職場の心理学 ―コミュニケーションー】
職場の人間関係がますます円滑になると、どのような効果が表れるのか…生産性や働くモチベーションの向上、ひいては生きがいや生きている充実感にもつながります。
明日からできる、ちょっとした工夫や心の持ち方について具体的にお話いたします。
【思春期の子ども】
核家族が主となった現代、子育ては、どの段階でも、とっても大変。
思春期の子どもの発達段階や心の成長についてお話ししながら、どのような関りをしていくと良いか、笑いあり涙ありのお話をさせていただきます。
実績
今年度の実績
5月27日(日) 東京カウンセリングセンター 教職員の置かれている現状とメンタルヘルス
7月 2日(火) かわさきFMラジオ出演
7月11日(木) 都立高校 SOSの出し方に関する生徒向け講演
8月31日(土) 独立総合教育政策研究所 オンラインイベント 講話 「教職員のメンタルヘルスーつながりを読み解くー」
9月 3日(火) K-NIC起業スクール登壇
10月11日(金) こすぎの大学 講話「ちょこっと心理学」
11月 2日(土) 私立中高一貫校 保護者向け講演「思春期のこころ」
11月10日(日) 独立総合教育政策研究所UPDATEせんせい大学「先生がメンタルヘルスに困った時」
12月12日(木) 北区スクールカウンセラ―研修会
講演の特徴
聞き終わった後に「前向きになれた」「こころが軽くなった」「エビデンスがしっかりしていてなるほどと思った」などの感想を良くいただいております。
その他
https://minori-no-mori.com
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 篠原 充彦放送作家 ファイナンシャルプランナー CFPR ヨシモト式コミュニケーションクリエイター▶【ヨシモト式 新感覚の対人スキル!職場を活性化する『ツッコミュニケーション®️』】講師候補に入れる
- 上出 佳子フリーアナウンサー、インタビュアー メンタルヘルストレーナー 研修講師▶【スピーチ力を高める!】講師候補に入れる
- 堀尾 正明フリーキャスター 明海大学客員教授▶【あなたが主役でまちが輝く~地域の底力のヒミツ~】講師候補に入れる
- 森 源太森源太事務所 代表▶【子どもたち一人ひとりの人生が、 自立した幸せなものであるために】講師候補に入れる
- 相内 洋輔WORKSHOP LAND 代表 一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会 理事 / 事務局長 東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科 非常勤講師 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 公益社団法人ハタチ基金 ディレクター▶【機能する場作りに必要なファシリテーターのスタンスとスキル】講師候補に入れる
- 中山 智夫株式会社ITCアエロリーシング 創業者・取締役会長 一般社団法人日本エアレスキュー促進協議会 代表理事 日本チュニジア友好協会 会長▶【ビジネスで如何に成功するか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』