高井 祐子

神戸心理療法センター 代表
穏やかフルネス 主宰
公認心理師
臨床心理士
アンガーマネジメントファシリテーター
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- ハラスメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- LGBTQ
- 子どもの人権
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- コミュニケーション
- ハラスメント
- 健康管理
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
公認心理師。臨床心理士。
アンガーマネジメントファシリテーター。
主に認知行動療法、マインドフルネスを用いて個人心理療法を行う。
生活リズムを整えることで心を整える「生活セルフケア」を提唱。
20年のカウンセラー歴を持ち、
2024年4月までに、のべ15,205名と関わる。
2020年よりオンラインカウンセリングをはじめ、
北海道、福島、東京、神奈川、大阪、兵庫、岡山、タイ、オランダなど
日本全国のみならず海外からの相談に対応、グローバルに「こころの専門家」として活動している。
著書「認知行動療法で『なりたい自分』になる スッキリマインドのためのセルフケアワーク」創元社2021
「『自分の感情』の整えかた・切り替えかた モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア」大和出版2022
(メンタル本大賞2023最優秀賞・審査員特別賞ダブル受賞)
ラクに生きるための「心の地図」セルフケアのメソッド100(ナツメ社)2024
講演テーマ
【メンタルヘルス】
感情は、「思い込み」「とらえ方」を変えると穏やかに変えることが出来ます。
認知行動療法のメソッドを分かりやすくカンタンに取り組めるワークとしてご紹介。
落ち込みや緊張、不安、人間関係の悩み、をどのように解消すればよいか
実践ワークを交えて客観的視点の持ち方をお伝えします。
また、生活リズムを整えることでメンタルヘルスをセルフケアする
「生活セルフケア」を提唱し、しあわせホルモン「セロトニン」の仕組みについても
わかりやすくお伝えします。
実績
朝日新聞掲載 不安孤独感解消に役立てて
神戸新聞掲載 モヤモヤイライラそんなとき・・「自分の感情」整えかた解説
ラジオ関西 「ニュースの景色」 「谷五郎の笑って暮らそう」
ラジネットひょうご
エフエムムーヴ 「上原ようこのやさしさラジオ」
大阪管区気象台 「メンタルヘルスマネジメント心の健康を保つために」
公益財団法人あいち男女共同参画財団 「はじめての認知行動療法」
一般財団法人明石コミュニティ創造協会「女性相談における認知行動療法SV研修」
朝来市ケアマネジャー協会研修会「なぜ起こる?虐待やハラスメント ~ハラスメントの定義、種類、もしものための対策は?~
創元社 「〈認知行動療法の進化/深化形〉イチから学ぶスキーマ療法」
NPO法人関西心理相談員会「マインドフルネス~働く職場でマインドフルネスを生かすには~」
福崎町サルビアセミナー「自分の感情の整えかたストレスや怒りに対するセルフマネジメント」
兵庫県立高校「ゲートキーパー養成講座」
一般社団法人兵庫県老人福祉事業協会「怒りで後悔しないために はじめてのアンガーマネジメント」
その他多数
講演の特徴
心理学用語や専門的用語を用いず、参加者の生活や体験に即した話題を提供します。
ワークショップ型で体験的なセミナーも可能ですので、
「わかりやすい」「あっという間の時間だった」「周囲の席の人と交流できた」と
うれしい反応をいただいています。
最後には「自分を大切にいたわってあげよう」「自分の気持ちを大切にしよう」という感想をもっていただくようにお伝えしています。
著書
著書
・認知行動療法で「なりたい自分」になる
スッキリマインドのためのセルフケアワーク(創元社)
・自分の感情の整えかた・切り替えかた
モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア(大和出版)
★メンタル本大賞2023最優秀賞・審査員特別賞ダブル受賞
・ラクに生きるための「心の地図」セルフケアのメソッド100(ナツメ社)
監修著書
・はじめてでもできる 心が整う癒しの切り絵(ナツメ社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- 生塩 研一Brain Insight Lab 代表 脳研究者▶【よりよい意思決定と問題解決のための脳活用法】講師候補に入れる
- 毒島 光志弁護士法人第一法律事務所 パートナー弁護士 ▶【「パワハラ防止法」の施行をふまえた実務対応】講師候補に入れる
- 藤井 大介オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所 代表▶【ありきたりな研修は致しません!新人研修(マインドチェンジ編)】講師候補に入れる
- 吉川 孝之株式会社マナベル 代表取締役 株式会社じんざい社 パートナーコンサルタント▶【平成生まれの部下指導の具体策】講師候補に入れる
- 早瀬 章株式会社Hayase and Company 代表取締役社長 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員 経営管理学会 会員 一般社団法人実践コーポレートガバナンス研究会 会員▶【ナンバー2が組織を活かす】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』