山本 泰暉

一般社団法人聞く力育成協会 代表理事
39種類のうなずき講師
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京都生まれ。全国セミナーコンテストで優勝したプロのインタビュアー。
明治大学卒業後、不動産会社に就職。その後、外資系保険会社を経てライターとして独立。人の記憶を物語にするヒアリングと文章術が話題となる。2024年、全国セミナーコンテストグランプリに出場、「子どもの心を復活させる魔法のスキル」で優勝。39種類のうなずきを使ったコミュニケーション術が反響を呼び、全国の企業や団体、幼稚園や保育園、小中学校などで講演・セミナーが始まる。心理学と脳科学を組み合わせた独自のうなずきメソッドは、新たなコミュニケーション理論として注目を集めている。
講演テーマ
【安全対策は「聞く力」が9割~あなたは聞けてる?聞けてない?~】
事故をなくすためにはどうすれば・・・?大切な従業員を守るために、安全管理は徹底したいところ。じつは、安全対策のポイントは、もっと深いコミュニケーションにあるのです。言葉で動かなかった部下が、うなずきで動くようになった・・・!そんな驚きの声が上がっています。保険営業マンからインタビュアーとして独立し、全国セミナーコンテストで優勝した聞く力のプロが、魔法のうなずきをお伝えします。
■想定する対象者
・労働災害ゼロを目指すイベント業界、建築業界の皆様
・チームワークを高めたい現場監督者/マネジメント職
・事故とクレームを発生させたくない衛生責任者
■提供する価値・伝えたいこと
▷なぜ、事故は起きるのか?(人的ミスをなくす方法)
▷正しいリスクマネジメントの考え方
▷安全管理の「本質」は人と人の信頼関係にある
▷ノンバーバル(非言語)重要性について
▷大きくうなずくのには科学的な理由がある
▷うなずきのスピードは60~65BPM
▷相手にとって心地よい「聞き方」とは?
▷なぜ、メモを取るのが重要なのか。
▷脳科学によるコミュニケーションの極意
▷うなずきは物理学である
■内容
セミナー+実演(またはディスカッション)の二部構成です。
■活動
・安全対策はうなずきが9割~現場の事故を防ぐ「聞く力」セミナー~
・誰でも聞き上手になれる!「魔法のうなずき3ステップ」
・保護者向け、子どもがつい話したくなる「うなずきセミナー」
・小学生が本を読みたくなる教室「Story Academy」
・中学生向けの質問力教室「インタビュー講座」
・高校生向け文章力講座「学生記者クラブ」
【営業は「うなずき」が9割~39種類のうなずきで成約率を上げる~】
クロージングが苦手、どうすれば契約が取れるようになるんだろう・・・?営業の場面で、ついついしゃべり過ぎてしまうこと、ありますよね。じつは営業のポイントは、ロジックや言葉ではなく「うなずき」の使い方にあります。うなずき方を変えて、成績が上がるようになった・・・!そんな驚きの声が上がっています。保険営業マンからインタビュアーとして独立し、全国セミナーコンテストで優勝した聞く力のプロが、魔法のうなずきをお伝えします。
■想定する対象者
・成績を上げたいと思っている保険外交員
・部下の業績に悩みを抱えるマネジメント職
・クロージングや交渉術が苦手な営業職の方
■提供する価値・伝えたいこと
▷うなずきで成約率が上がる理由
▷ノンバーバル(非言語)重要性について
▷大きくうなずくのには科学的な理由がある
▷うなずきのスピードは60~65BPM
▷相手にとって心地よい「聞き方」とは?
▷なぜ、メモを取るのが重要なのか。
▷脳科学によるコミュニケーションの極意
▷聞き上手が「秘密」でやっていること
■内容
セミナー+実演(またはディスカッション)の二部構成です。
■活動
・39種類のうなずきを使ったトップセールスうなずき講座
・誰でも聞き上手になれる!「魔法のうなずき3ステップ」
・保護者向け、子どもがつい話したくなる「うなずきセミナー」
・小学生が本を読みたくなる教室「Story Academy」
・中学生向けの質問力教室「インタビュー講座」
・高校生向け文章力講座「学生記者クラブ」
【マネジメントは「聞く力」が9割~部下からの信頼を高めるコミュニケーション術~】
部下が育たない、人材育成ってどうすれば・・・?どこの現場でも、「人」に対する悩みは尽きません。じつは人を動かすポイントは、論理ではなく「うなずき」にあります。言葉で動かなかった部下が、うなずきで動くようになった・・・!そんな驚きの声が上がっています。保険営業マンからインタビュアーとして独立し、全国セミナーコンテストで優勝した聞く力のプロが、魔法のうなずきをお伝えします。
■想定する対象者
・社内のコミュニケーションを活性化したい経営者
・部下の育成に頭を抱えるマネジメント職の方
・上司との反りが合わない新入社員
■提供する価値・伝えたいこと
▷うなずきで部下から好かれる理由
▷上司と部下はどうすれ違うか?その検証
▷ノンバーバル(非言語)重要性について
▷大きくうなずくのには科学的な理由がある
▷うなずきのスピードは60~65BPM
▷相手にとって心地よい「聞き方」とは?
▷なぜ、メモを取るのが重要なのか。
▷うなずきは脳科学である
■内容
セミナー+実演(またはディスカッション)の二部構成です。
■活動
・39種類のうなずきを使ったトップセールスうなずき講座
・誰でも聞き上手になれる!「魔法のうなずき3ステップ」
・保護者向け、子どもがつい話したくなる「うなずきセミナー」
・小学生が本を読みたくなる教室「Story Academy」
・中学生向けの質問力教室「インタビュー講座」
・高校生向け文章力講座「学生記者クラブ」
【子どもの心を復活させる魔法のスキル~メモを取って、ゆっくりなずく~】
子どもの不登校、なんとかした・・・でもどうすれば?親子だからこそ、距離感ってむずかしいですよね。じつは子育てのポイントは、言葉よりももっと深いコミュニケーションにあるのです。うなずきを変えて、子どもが学校に行くようになった・・・!そんな驚きの声が上がっています。保険営業マンからインタビュアーとして独立し、全国セミナーコンテストで優勝した聞く力のプロが、魔法のうなずきをお伝えします。
■想定する対象者
・不登校の問題で悩みを抱えているお父様お母様
・いじめ問題で課題を抱えている教員の皆様
・教育関係のイベントを考えている方
■提供する価値・伝えたいこと
▷親子のコミュニケーションの「2つの型」
▷子どもと大人の「共感」のギャップ
▷ノンバーバル(非言語)重要性について
▷相手の心をつかむ「うなずき」のコツ
▷子どもにとって心地よい話の聞き方とは?
▷音と振動をどう使い分けるか?
▷脳科学によるコミュニケーションの極意
▷愛についての科学的な解釈
■内容
セミナー+実演(またはディスカッション)の二部構成です。
■活動
・誰でも聞き上手になれる!「魔法のうなずき3ステップ」
・子育てはうなずきが9割~子供の心を育てる「聞く力」セミナー~
・保護者向け、子どもがつい話したくなる「うなずきセミナー」
・小学生が本を読みたくなる教室「Story Academy」
・中学生向けの質問力教室「インタビュー講座」
・高校生向け文章力講座「学生記者クラブ」
実績
2024年全国セミナーコンテストにて全国優勝
安全大会、その他講演会にて6社登壇実績あり
講演の特徴
・労働現場におけるコミュニケーションエラーをなくすことが目標
・安全対策を「聞く」というテーマから切り込んでいく
・39種類のうなずきを紹介しながら聴講者が楽しめる実践型セミナー
著書
2025年出版予定(日本実業出版社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 立花 貴公益社団法人MORIUMIUS代表理事 一般社団法人東の食の会 理事 公益社団法人3.11震災孤児遺児文化スポーツ支援機構 理事▶【地域活性化・事業/雇用創出・持続可能社会・ひとりの力を信じよう】講師候補に入れる
- 藤原 格株式会社研秀舎 代表取締役 QM-East 代表 感動経営コンサルタント 感動工房短期大学学長▶【感動経営革命 成果を作る実践の3つのSTEP】講師候補に入れる
- 川口 整げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市生涯学習ボランティア全18区登録講師 横浜市シルバー人材センター会員・独自事業講師 日本絵手紙協会公認講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師 国内・海外の企業や団体等へ組織変革支援指導講師 国内・海外の企業や団体等へ人材育成オーダーメイド対面研修講師 コンサルティング・シオン事務所 所長 講師▶【『実録 スマートシニアを楽しむ(スマ楽)他山の石~生きがいがある健康ライフ』】講師候補に入れる
- 花谷 泰広登山家 公益社団法人日本山岳ガイド協会認定山岳ガイドステージⅡ 株式会社ファーストアッセント 代表取締役▶【チームビルディング~ヒマラヤキャンプへの思い】講師候補に入れる
- 森岡 正晃大阪桐蔭高等学校・野球部初代部長 法務省委託の保護司として大阪府旭警察署青少年補導員▶【大阪桐蔭野球部初代部長から学ぶ・負けないチーム・組織づくり】講師候補に入れる
- 中村 聖智マネジメントコア・中村代表 特定社会保険労務士▶【SNS世代の新人採用・育成戦略】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』