針貝 有佳

デンマーク文化研究家
働き方改革コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- LGBTQ
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都 デンマーク
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
北欧デンマーク在住。1982年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科にてデンマークの労働市場政策「フレキシキュリティ・モデル」を研究して修士号取得。2009年末にデンマーク移住後、15年以上にわたってテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブ等からデンマーク現地情報を発信。社会学的アプローチで社会を観察し、デンマーク語で現地の第一次情報にアクセスし、情報・世論・市民の声を届ける。執筆記事は400本以上。主な著書にベストセラーシリーズ『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』(6万部突破)、『デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか』など。最近は、企業・自治体・教育・研究機関向けに、働き方やキャリアに関する講演・研修を精力的に行っている。
講演テーマ
【ビジネス効率性トップ!北欧デンマークの働き方】
北欧デンマークは国際競争力トップクラスで、ビジネス効率性は6年連続世界一。世界をリードするビジネス先進国でありながら、4時に帰宅し、プライベートライフを楽しんでいます。ワークライフバランス先進国であり、欧州トップクラスのイノベーション大国であり、最先端のデジタル先進国でもあります。なぜデンマーク人は4時に帰っても成果を出せるのでしょうか。なぜラクなコミュニケーションでチームの力を引き出せるのでしょうか。効率的で生産性が高いデンマーク人の働き方を解き明かします。
【イノベーション大国!北欧デンマークの思考法】
欧州トップクラスのイノベーション大国デンマークは、企業も自治体も長期的な視野を持って、サステナブルな取り組みをしています。デンマークのイノベーションやサステナブル事業の事例を紹介し、プロジェクトを成功に導くための思考法(ダブルダイヤモンドメソッド等)をお伝えします。
実績
〈企業・団体向け講演〉
トヨタ自動車、パナソニック、サントリー、船井総研、ライフネット生命、オカムラ、ノボ ノルディスク、ギリアド・サイエンシズ 等
〈イベント・シンポジウム登壇〉
「NIKKEI Smart Work - X 2024」、三省堂神保町本店イベント 等
〈自治体・教育機関への講演〉
自治体国際化協会、埼玉県保健課、富山県なめりかわ市、荒川区立小学校、埼玉県公立小学校、中野区公立小学校・保育園、荒川区立小学校、オーセンティックリーダーズ、東京学芸大学 等
〈その他の団体向け講演〉
関西生産性本部、産学協働人材育成コンソーシアム、SHRM戦略人事、キャリアコンサルティング協議会、プロティアン協会 等
〈テレビ出演〉
テレビ朝日「サタデーステーション」、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」、読売テレビ「ミヤネ屋」、テレビ東京「WBS」、TBS「THE TIME」、フジテレビ「バイキングMORE」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」、読売テレビ「す・またん!ZIP!」、ケーブルテレビ久喜 等
〈ラジオ・YouTube番組出演〉
NHK「ちきゅうラジオ」、NHK「ラジオ深夜便」、TBS「井上貴博 土曜日の『あ』」、TOKYO FM「未来へのタカラモノ」、ラジオNIKKEI「ソウミラ」、JobPicks、文化放送「村上信五くんと経済クン」、YouTube番組「PIVOT」「フライヤー」 等
〈インタビュー記事掲載〉
朝日新聞「フォーラム」、雑誌 日経WOMAN、日経新聞「中外時評」(論説委員 半沢二喜)、NewsPicks(オリジナル記事1位)、雑誌プレジデント(職場の心理学)、朝日新聞デジタル、雑誌 VOICE、週刊新潮、法人情報メディアcoki、北欧、暮らしの道具店 等
〈雑誌・ウェブ記事執筆〉
『WORK MILL』(Forbes JAPAN)、未来コトハジメ(日経BP×パナソニック)、週刊新潮(新潮社)、週刊プレイボーイ(集英社)、現代ビジネス(講談社)、経済月報(岡崎信用金庫)、Be-pal(小学館)、Kufura(小学館)、AMP(電通)、ミセス(文化出版局)、ディスカバージャパン、ソトコト、AERA(朝日新聞出版)、教育新聞、日経×WOMAN(日経BP) 等
講演の特徴
基本的に、オンライン講演(デンマーク在住のため)。ZOOM推奨。スライドを活用して講義をします。ご要望に合わせて、講義後、質疑応答・対談・ワークショップ等を組み合わせることも可能です。
例)某大企業への講演は2時間(70分講義+質疑応答50分)で満足度95%以上
※一時帰国の際にはリアル講演も可能です。
動画
※ 講演の動画はございません。メディア出演動画はこちらになります。
PIVOT
https://www.youtube.com/watch?v=33I9QH8lsvk
https://www.youtube.com/watch?v=k1V6PQt7naQ
https://www.youtube.com/watch?v=eizGHCcLHfc
フライヤー
https://www.youtube.com/watch?v=7IITamA_E_M
https://www.youtube.com/watch?v=Kiu5Gog9WlI
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 川口 整げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市生涯学習ボランティア全18区登録講師 横浜市シルバー人材センター会員・独自事業講師 日本絵手紙協会公認講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師 国内・海外の企業や団体等へ組織変革支援指導講師 国内・海外の企業や団体等へ人材育成オーダーメイド対面研修講師 コンサルティング・シオン事務所 所長 講師▶【『実録 スマートシニアを楽しむ(スマ楽)他山の石~生きがいがある健康ライフ』】講師候補に入れる
- 長島 淳治株式会社船井総合研究所 チームリーダー チーフコンサルタント▶【IT業界で負けないための3つのポイント】講師候補に入れる
- 早川 周作琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役▶【ビジネス・スポーツビジネス】講師候補に入れる
- 竹内 よう株式会社プライムライズコンサルティング 代表取締役▶【業績を2倍に上げられる!組織づくり ■ 経営者視点でマネジメントできるリーダー(店長等)を育成する ~リーダーとして働きがい・生きがいを感じる意識改革~】講師候補に入れる
- 後藤 勇人女性ビジネスブランディングの専門家 ブランディングプロデューサー▶【夢が次々と叶う人生を変える朝1分の習慣】講師候補に入れる
- セーラ マリ カミングス株式会社文化事業部 代表取締役 NPO法人桶仕込み保存会 理事長▶【100のできない理由があっても1つのできる道があれば出来る!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』