相澤 純也

相澤 純也

相澤 純也 (あいざわ じゅんや)

順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 先任准教授
(兼任)スポーツ健康医科学推進機構 運営委員
(兼任)医学部スポーツ医学研究室 室員
(兼任)医学部附属順天堂医院リハビリテーション室 理学療法士
一般社団法人日本スポーツ医学検定機構 理事

講師カテゴリー

  • 医学・医療・健康
  • 健康・運動
  • 学校教育・PTA・育児
  • 育児・幼児教育
  • スポーツ
  • その他スポーツ
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発

出身地・ゆかりの地

千葉県 東京都

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

学生時代は陸上競技部のキャプテンとして走り幅跳び、短距離走に熱中しました。その経験を生かして理学療法士,専門理学療法士(運動器),医学博士、NSCA-Certified Strength and Conditioning Specialistなどの資格を取得し、スポーツや運動器に関連した外傷・障害のリハビリテーションやコンディショニングについてケア・エクササイズ指導、研究・教育、執筆活動に取り組んでいます。
http://www.tmd.ac.jp/med/spt/facility.html

講演テーマ

【親子でできる!子供のためのセルフケア&エクササイズースポーツ傷害予防と パフォーマンスアップー】

スポーツ活動や体育授業でのケガはスポーツ医科学の視点によるセルフケアやエクササイズで予防できる場合が多いです。大切なお子さんがスポーツや体育で安全に高いパフォーマンスを発揮できるよう、親子でケガの原因や予防法について理解を深め、実際に体験し、楽しみながら実践法を習得して頂きます。

【体験し体感できる!シニア女性のためのセルフケア&エクササイズー健康増進と メリハリボディー】

姿勢不良や運動不足は体の機能を低下させ、見た目の美しさにも影響します。健康を増進し、女性らしいボディを手に入れたい方にはスポーツ医科学の視点による適切なセルフケアやエクササイズがお勧めです。

実績

約20年にわたり、ジュニアからシニアまで、そして趣味レベルから国際レベルまでの幅広い層のアスリートのケア、エクササイズ指導、現場活動を経験してきました。そして、主に専門家向けの学術論文や書籍の執筆、講演・研修会の講師を務めてまいりました。また、スポーツ医科学、リハビリテーション科学、コンディショニングに関する学協会での活動も積極的に行ってきました。
https://researchmap.jp/spt/

講演の特徴

・スポーツ医科学、リハビリテーション科学、コンディショニングに関する指導、研究、教育の経験をフルに生かした超実践的
 な内容
・指導や効果の科学的根拠をわかりやすく楽しく解説
・三日坊主の方も「今度こそ続けられる(習慣化できる)」ポイントを伝授
・実演、体験指導、実習などのニーズにも対応可能

著書

『極めに・究める・スポーツリハビリテーション』(丸善出版株式会社 2019年10月発刊予定)
スポーツ医学検定公式テキスト1級』監修(東洋館出版社 2018)
疾患別整形外科理学療法ベストガイド』共著(中外医学社 2018)
クリニカルリーズニングで運動器の理学療法に強くなる!』監修(羊土社 2017)

動画

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 岩崎 靖
    岩崎 靖
    愛知医科大学加齢医科学研究所教授 名古屋大学医学部非常勤講師、名古屋市立大学医学部非常勤講師、 岐阜大学医学部非常勤講師 日本神経学会認定専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、 日本認知症学会認定専門医 医学博士【認知症の診断と治療】
    講師候補に入れる
  • 新倉 亜希
    新倉 亜希
    MBAホルダー アーユルヴェーダ専門家 アーユルウェルネス株式会社 代表取締役 アーユルヴェーダビューティーカレッジ 学長 アーユルウェルネスリゾート沖縄 主宰 ウェルネス経営コンサルタント 女性ホルモンバランス・フェムケア講師【北海道の薬草を活用する講演】
    講師候補に入れる
  • 吉野 邦昭
    吉野 邦昭
    脳力開発ベストセラー著者 アタマヂカラ(脳力)開発研究家【部下・後輩がグングン育つ!脳のメカニズムからみた教え方の秘訣】
    講師候補に入れる
  • 佐藤 昌久
    佐藤 昌久
    本音ワークショップの「新人メンタルガス抜き職人」 目標達成原田メソッド認定パートナー、健康経営®アドバイザー、NLPプラクティショナー、NLPヒプノカウンセラー、心理カウンセラー、体育学修士(運動生理学)、中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)、健康運動指導士、笑いヨガティーチャー(養成者70名)、スロージョギング®アドバンス、貯筋マイスター【うつ離職コストを抑制する本質の健康経営~”大谷マンダラ的”笑顔づくり~】
    講師候補に入れる
  • 中村 学
    中村 学
    笑う門にはいい介護の会 代表 介護人材育成コンサルタント 介護組織改善コンサルタント 作家【笑う門にはいい介護 ~虐待が抱擁に変わるまで~】
    講師候補に入れる
  • タニカワ 久美子
    タニカワ 久美子
    東京大学大学院 学際情報学府研究生 エモーションストレス®マネジャー統括委員 株式会社けんこう総研代表取締役社長 メンタルヘルス/ストレスケア研修講師 健康経営アドバイザー【仕事でおちこまないセルフ・ストレスケア】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。