山田 恵里

ソフトボール選手
女子ソフトボール日本代表(2004年、2008年、2020年)
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
生年月日: 1984年3月8日
出身地: 神奈川県藤沢市
出身校: 神奈川県立厚木商業高等学校卒
選手歴: 日立製作所、株式会社デンソー
所属: デンソー女子ソフトボール部
ポジション:外野手
愛称: 「女イチロー」
趣味: 時計、サングラス、一眼レフカメラ
小学1年の時、兄がいた少年野球チームにはいり、野球を初める。中学入学後は、男子の野球部に所属。
中学3年の時には不動の1番バッターをつとめた。高校入学と同時に、女子は甲子園には出場できないと知り、高校からはソフトボールを始める。
高校2年、3年と、インターハイ優勝。
高校卒業後、日立製作所に入社。日本リーグで本塁打王、打点王、ベストナイン、新人賞を獲得したほか、シーズン最多打点、最多得点、最多二塁打、最多盗塁、8連続安打のリーグ記録を打ち立てる。
2003年 日本代表でジャパンカップ優秀選手賞を獲得し、日本リーグでもベストナインに選ばれる。
2004年 アテネオリンピック女子ソフトボール日本代表に選出。銅メダル受賞。
2008年 北京オリンピック女子ソフトボール日本代表に選出。主将も務め、金メダル受賞。同年、紫綬褒章受章。
2013年 アメリカ女子プロソフトボールリーグ(NPF)に参入している「シカゴ・バンディッツ」に練習生として所属し、日本リーグのオフシーズンにプロリーグに参戦。
2014年 NPFに参入している「ダラス・チャージ」に所属し参戦。
2020年 12月31日、日本女子ソフト1部リーグ 日立製作所退団。
2021年 2月1日付で同リーグのデンソーに移籍。
2021年 7月25日に行われた横浜スタジアムでの東京オリンピック、カナダとの予選リーグで延長8回裏に、一死満塁でセンター前ヒットを放ち日本の決勝進出、金メダル獲得に大きく貢献した。
講演テーマ
【今を一生懸命生きる~当たり前のことはない人生~】
・野球との出会い、野球とは何か?
・少年野球時代「女の子だけど...」
・中学野球時代「中学3年では1番センターの定位置を獲得。卒業後は甲子園を目指す」男子の中で、定位置を獲得したメンタルコントロール、モチベーションとは?
・高校ソフト時代「女の子は甲子園に出場できない...」挫折と、ソフトボールに転向した訳とは?野球とソフトボールの違いとは?
・インターハイ二連覇の裏側とは?
・「自身の練習法、試合に臨む時のルーティンなど」
・オリンピック出場「2004、2008、2021年とソフトボール日本代表に選出。それぞれの結果とは...」
・「なぜソフトボールを続けるのか?」
・「ソフトボールのオリンピック復帰まで自身がだした行動とは?」
・「2020年 オリンピック復帰決定!」
・「常に感謝の気持ちを持って前へ」その意味とは何か?
・これからの目標、伝えたいこととは?
【夢を諦めなければ必ず叶う】
北京五輪、東京五輪で金メダルを獲得したチームの主将として活躍し、卓越したセンスから「女子ソフトボール界のイチロー」と呼ばれていますが、そこに辿り着くまでに多くの困難や壁がありました。
それを一つずつ乗り越えることで長年トップ選手としてプレーし、自分の夢を叶えてきました。小学校時代からの野球・ソフトボール人生を交えながら夢を諦めなければ必ず叶うという熱いメッセージをお伝えします。
【結果を出し続ける思考法】
ソフトボールを始めたきっかけは中学卒業後に甲子園を目指していたが、女子は出場できないと知ったことでした。そこから高校インターハイで2連覇。
実業団では数々の記録を塗り替え、15年以上もトップレベルで活躍し海外リーグにも参戦。
3度五輪に出場しチームの銅、金、金と3度のメダル獲得に貢献。どんな時でも自分には何が足りないのか、どうすればもっと成長できるのかを考えることで結果を出し続けることが出来ました。
そのためには継続していくことが大切なのです。結果を出し続けるために必要な思考法をお話しします。
実績
【主な成績】
日本リーグで以下の部門で通算で歴代1位になっている。
・通算安打: 362本
・通算二塁打: 47本
・通算三塁打: 16本(1位タイ)
・通算本塁打: 40本
・通算打点: 182打点
講演の特徴
オンライン講演会も対応可能です。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 荻原 次晴スポーツキャスター 元ノルディック複合日本代表▶【次に晴れればそれでいい】講師候補に入れる
- 栗田 宣義社会学者 甲南大学文学部教授▶【美容化粧服飾は戦うための武器です】講師候補に入れる
- 赤星 憲広元プロ野球選手 野球解説者・野球評論家▶【一歩を踏み出す勇気】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- 鈴木 美和労働衛生コンサルタント 企業の経営を健康にする保健師 公認心理師 ソーシャルキャピタルアドバイザー▶【ストレスマネジメントで未来力をアップし安全職場を実現しよう】講師候補に入れる
- 徳永 裕Ango Ventures 2024/02 - 現在 代表直下 Investor PT. Timedoor Indonesia 2014/01 - 現在 President Director & CEO 株式会社プロトコーポレーション 2008/04 - 2013/12 ITソリューション部 主任▶【海外挑戦】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』