セーラ マリ カミングス

株式会社文化事業部 代表取締役
NPO法人桶仕込み保存会 理事長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
プロフィール
講演テーマ
【100のできない理由があっても1つのできる道があれば出来る!】
【日本の伝統を生かしたまちづくり】
【世界に誇る日本の文化】
【伝統を生かした地方ビジネス】
【まちを変えるのは一人から~甦る小布施からのメッセージ】
実績
★講演オススメのポイント★
来日してから信州小布施を舞台に、国際北斎会議の企画・運営をはじめ、
老舗酒蔵枡一市村酒造の活性化、町おこしと精力的に活動を続けている。
「台風娘」の異名をとる行動力で周囲の人々を巻き込み、失われつつある日本文化の復活に精力的に取り組んでいる。
1993年05月 ペンシルベニア州立大学卒業
1994年06月 (株)小布施堂に入社、経営情報室を立ち上げる
1996年01月 利酒師認定
1996年03月 須坂五岳ロータリー・クラブ チャーターメンバー入会
1997年07月 市村酒造場の再構築に取り組む
1998年02月 長野冬季五輪の英国選手団アシスタント・オリンピック・アタッシュ
1998年04月 第三回国際北斎会議を企画・運営
1998年10月 桝一蔵部レストランを開く
小布施堂、桝一市村酒造場 取締役就任
1999年12月 日本酒造組合中央会 日本酒青年協議会員就任(外国人メンバー第一号)
桶仕込み酒(白金)を50年ぶりに木桶仕込み復活
2001年08月 小布施ッション(Obusession) 文化サロンをスタート
2001年12月 日経ウーマン誌が選ぶウーマン・オブ・ザ・イヤー2002大賞受賞
2002年01月 桶仕込み保存会を発足
2003年01月 1530(市ゴミゼロ):2週間ごとにゴミを拾い続けるボランティア活動を開始
2003年07月 さわやか物産館運営委員会委員就任
(財)日本青年会議所主催 人間力大賞2003 地球市民財団特別賞受賞
小布施見に(ミニ)マラソン(Obuse mini Marathon) 実行委員長
“海のない小布施に、波をつくる”と題し誰でも出来るマラソン(21.0975 km) を企画運営(2006年度で第4回目開催)
2004年04月 (株)文化事業部設立 代表取締役就任
2004年05月 (株)修景事業設立 取締役就任
2006年05月 (株)桝一市村酒造場 代表取締役就任
外国人から見た観光まちづくり懇談会委員(国土交通省)
観光実務に関するワーキンググループメンバー(国土交通省)
2008年 NPO法人桶仕込み保存会設立代表就任
地域づくり総務大臣賞受賞
2013年 小布施堂を卒業。
株式会社文化事業部の拠点を長野市若穂へ移し、里山を活かしたかのやまプロジェクトを新たに企画している。
著書
http://www.amazon.co.jp/dp/4569624138/
http://www.amazon.co.jp/dp/4833417480/
http://www.amazon.co.jp/dp/4931466737/
あなたにおすすめの講師一覧
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 木曽 崇株式会社国際カジノ研究所 所長 株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所 客員研究員 諏訪東京理科大学 地域連携研究開発機構 客員研究員▶【講演可能な内容】講師候補に入れる
- 高橋 正典不動産コンサルタント 価値住宅株式会社 代表取締役 一般社団法人 安心ストック住宅推進協会 代表理事 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 理事▶【中古住宅ブームを読み解く本当の「買い時」と「売り時」】講師候補に入れる
- 福島 敦子フリーアナウンサー、エッセイスト▶【私の取材手帳から ―未来を切り拓く経営者たち―】講師候補に入れる
- 関野 吉記株式会社イマジナ 代表取締役社長▶【経営戦略を人事戦略に落とし込むための戦略設計セミナー】講師候補に入れる
- 堀田 力弁護士/さわやか福祉財団理事長▶【おごるな上司~人事と組織の管理学】講師候補に入れる