村上 統朗

戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 事業承継・M&A
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
福井県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、メーカーや流通業を経験した後大学院に進学。大学院卒業後は外資系コンサルティングファームや事業会社で多くの新規事業立ち上げに関わる。2006年に戦略組織コンサルティング合同会社を設立。新規事業実務と新規事業コンサルティングの両方の立場を経験したことを生かし、理論と実務、リアルビジネスとネットビジネスの両アプローチから中小企業の新規事業支援に携わっている。
講演テーマ
【中小企業における価格転嫁方法と高付価値製品取り組みの必要性】
近年、日本経済は、原材料価格や物流費の高騰を受け、食品やサービス、電気・ガスなど幅広い分野で値上げの動きが広がっています。
物価上昇は、消費者にとってはもちろん、企業にとっても大きな課題です。企業は原材料費や人件費などのコスト増に対応するために、一般的に以下のような対策を取る必要がありますが、企業は自社の状況や市場環境に応じて、最適な対策を選択し実行する必要があります。
物価上昇に対応するためには、昨今の状況を勘案すると、企業は、まず価格転嫁を実施することが重要です。
価格転嫁を実現するためには、価格交渉が必要です。価格交渉では、事前準備が非常に重要であり、原価計算や市場動向などの客観的な根拠を提示し、発注側企業との合意を目指すことがまず求められます。また価格交渉では、相手企業との関係性を重視することが必要です。
また価格交渉を促進するためには、一般的に、公的な支援制度を活用することが有効です。
物価上昇時において、価格決定力を持たない企業は、原材料費や人件費の上昇があっても、製品価格を上げることができず、利益率が低下し、最悪、倒産の危機に見舞われます。このような状況に陥ることがないように、常日頃から企業は、柔軟に対応できるように、積極的に他社の先進的な取り組みに関する情報収集し、分析し、実施することが重要です。物価上昇時代に生き残るためには、企業は、情報収集・分析・実施を可能にする知識吸収力の向上と変化への対応力が求められます。
現状に強い閉鎖感を感じている企業や、高付加価値企業に生まれ変わりたいと考えている企業は、高付加価値な新製品・商品・サービスに取り組む必要があります。
実績
2024年03月08日 勝山商工会議所主催 第2回 価格戦略セミナーを開催
2024年03月04日 勝山商工会議所主催 価格戦略セミナー個別相談会開催
2024年03月01日 武生商工会議所主催 価格戦略セミナー開催
2024年02月28日 大野商工会議所主催 価格戦略セミナー個別相談会開催
2024年02月27日 大野商工会議所主催 第2回 価格戦略セミナーを開催
2023年09月29日 勝山商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
2023年09月26日 小浜商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
2023年09月19日 大野商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
講演の特徴
1.わかりやすく説明します。専門用語を使いません。普段使う言葉にて説明します
2.事例をもとに説明します。抽象的にならず事例をもとに具体的に説明します
3.ワークを取り入れます。手を動かすことで理解を深めます
4.フォローします。わからないところはセミナー後も質問を受け付けています
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 照井 正勝昭和の学校・校長▶【誰にでもできる町おこし】講師候補に入れる
- 竹中 平蔵慶應義塾大学名誉教授 ▶【グローバル経済と成長戦略】講師候補に入れる
- 青空 遊歩歴史散歩家 司会・漫談 タクシー評論家 ▶【あなたの町、再発見! 珍・日本紀行in○○】講師候補に入れる
- 宮本 勝浩関西大学 会計専門職大学院 教授▶【東京オリンピックと関西~ビジットKANSAIへの課題~】講師候補に入れる
- 落合 伸治足育団体GROWING UP代表▶【足とカラダの関係性について】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』