阿部 満
ブリッジ・リサーチ&コンサルティング合同会社 代表社員
中小企業大学校講師
CIO育成支援アドバイザー
経済産業省推進資格ITコーディネータ/経営士
講師カテゴリー
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
新潟県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1968:新潟県三条市生まれ
1996:富士ゼロックスIT関連企業にてマーケティング関連に従事。
2004:京セラ関連IT企業にて事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。
2007:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会にて専務、常務理事スタッフとして従事。
2008:ブリッジ・リサーチ&コンサルティングを個人事業として設立。
2009:財団法人中小企業基盤整備機構中小企業大学校講師登録。
IT経営分野のメイン講師として全国の中小企業大学校の研修講師として従事。
2010:経済産業省IT経営力大賞認定及び優秀賞など多数の支援実績を誇る。
2011:経済産業省関東経済産業局中小企業支援ネットワークアドバイザーとして従事。
2012:ブリッジ・リサーチ&コンサルティング合同会社に法人成り。
講演テーマ
【IT活用の進化による強い企業作り ~ソーシャルメディア活用を含め~】
本テーマでは中小企業の経営課題とIT化の現状から始まり、デジタル新時代の情報化潮流、デジタル新時代!ビジネスのあり方は今後こうなる!、そして最新の情報であるソーシャルメディアの活用についてを理解して貰い、最後のまとめで、受講者のIT活用の進化による強い企業づくりを学んで頂く内容です。
【自社を見える化する経営可視化戦略】
本テーマは著書『IT経営可視化戦略』を中心に、現代の経営環境とIT経営の必要性に始まり、IT経営可視化成功事例、そして、自社を分析するIT経営成熟度自己診断、そして最後に最新のIT投資による見える化のIT化の新潮流(クラウド導入)を学んで頂く内容です。
【経営課題を解決するIT経営実践法】
本テーマは著書『IT経営実践の知識』を中心に、理論より実践を骨子としてIT活用による経営課題解決事例を盛り込んだ講演です。
事例企業を様々な角度から分析しております。特に講演者自らの実践を通し、中小企業の新ビジネスモデルと経営革新事例を学んで頂く内容です。
【ソーシャルメディア時代のメディアミックス】
本テーマは最近の流行になっているツイッターやフェイスブックのみならず、動画サイトや新たなスマートフォンサービスなどソーシャルメディア時代にメディアをどのようにミックスすれば新しいビジネスモデルが構築できるかといった内容です。特にO to O(オンライン・トゥ・オフライン)のマーケティング手法も盛り込んだ最新の内容を学んで頂く内容です。
実績
コンサルティングは無論、研修講師やセミナー講師、そして執筆も多数ございます。
講演の特徴
講演中心の講師と違い、実践的な内容で非常に解りやすいと好評を得ています。特にIT経営やIT戦略、ITによる見える化、最近ではソーシャルメディアなどの旬なテーマも含め、複雑で難しいIT分野を解りやすい言葉で経営者や経営幹部の目線で講演が可能です。中小企業大学校をはじめ、全国各地での講演実績も多いですが、講演だけでなく、ITコンサルティング実績でも単独では日本でも上位に位置する実績とその内容と自負しております。
但し、それを自慢せずに謙虚に皆さまにご理解いただき、利他の心で講演を受講していただた企業の発展の心より願っております。
その他
IT戦略、企業経営戦略、マーケティング戦略、営業支援、見える化(可視化)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 智隆ロボットクリエイター 株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長 東京大学先端研特任准教授 大阪電気通信大学客員教授 グローブライド株式会社社外取締役 ヒューマンアカデミーロボット教室顧問▶【ロボットと暮らす未来がやって来る】講師候補に入れる
- 笹埜 健斗慶應義塾大学SFC研究所所員 一般社団法人サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役▶【人的資本情報開示の義務化】講師候補に入れる
- 山口 翔株式会社Simple Honesty 代表取締役 観光アドバイザー DX推進アドバイザー▶【地域活性化のためのデータ活用】講師候補に入れる
- 川北 輝メディアアーティスト 研究者 公認心理師 松山東雲短期大学 助教▶【地域の魅力をメディアアートで表現する】講師候補に入れる
- 荻原 昂彦株式会社Toikake Studio 代表取締役▶【UXデザイン、CXデザイン】講師候補に入れる
- 藤原 和博「朝礼だけの学校」校長/教育改革実践家 杉並区立和田中学校・奈良市立一条高校元校長 リクルート社フェロー第一号▶【AI×コロナ時代の戦略的生き方のすすめ~100万人に1人の存在になるための思考法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































