金 美齢

JET日本語学校 名誉理事長
評論家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
台湾
プロフィール
★講演オススメのポイント★
親日家として知られ、永年台湾独立運動に関わり、日本国内で台湾の主張を前面に押し出した活動を展開。
台湾独立の動きを牽制する中国に対して、常に厳しい批判を続けている。
夫は東京理科大学教授の周英明。
1934年2月 7日 台湾・台北にて出生
1952年6月 台北第一女子中学高校卒業
1959年3月18日 留学生として来日
4月 早稲田大学第一文学部英文学科に入学
1964年3月 3日 周英明(東京大学博士課程)と学生結婚
1971年 早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了
1975年~76年 イギリス・ケンブリッジ大学客員研究員
早稲田大学大学院在学時より、聖心女子学院、東京女子大学、東京理科大学、フェリス女学院大学の講師を歴任し、
早稲田大学では1996年3月に至るまで20年以上にわたり英語教育に携わってきた。
1988年4月より2000年3月まで学校法人紫永国際学園JET日本語学校校長。現在は専務理事。
テレビを始め新聞・雑誌など各種メディアにおいて教育・社会・政治等の幅広い分野にわたって様々な
提言を行っている。
講演テーマ
【21世紀の提言 新しい世代を育てる】
【日本再生への提言】
【母から子どもへ、孫たちへ 時代が変わっても変わらない大切なもの】
【21世紀を迎えて、次代に伝えたい美しい日本の心】
【共生時代に女性は輝く】
【男の役割、女の役割】
【アジアの中の日本】
【内なる国際、外なる国際化】
【21世紀の日台関係】
著書
美しく齢を重ねる(WAC)
凛とした日本人(PHP研究所)
私は、なぜ日本国民となったのか(WAC)
おひとりさまで幸せですか(PHP研究所)
金美齢の老後は人生の総決算です!(海竜社)
凛とした母親が日本を救う(PHP研究所)
戦後日本人の忘れもの(WAC)
凛とした生き方(PHP研究所)
夫婦純愛(小学館)
日本人の覚悟(WAC)
日本は世界で一番夢も希望もある国です!(PHP研究所)
日本ほど格差のない国はありません!(WAC)
鍵は台湾にあり!(深田祐介・金美齢共著 文藝春秋)
大中華主義はアジアを幸福にしない(黄昭堂・金美齢共著 草思社)
自分の人生 自分で決める(講談杜)
不良少女からコスモポリタンに(福原義春・金美齢共著 求龍堂)
子どもは待ってる!親の出番(小林よしのり他・金美齢共著 MOKU出版)
世界一豊かで幸せな国と、有難みを知らない不安な人々(PHP研究所)
自立できない国日本(金美齢共著 日本文芸杜)
金美齢の直言(WAC)
あなたにおすすめの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
- 宮崎 哲弥評論家▶【経済政策と日本経済の行方】講師候補に入れる
- 北島 純株式会社グローバルリスク 代表取締役▶【外国公務員贈賄リスクの動向とコンプライアンス】講師候補に入れる
- 大沼 みずほ大正大学社会共生学部公共政策学科准教授 元参議院議員 元厚生労働大臣政務官▶【少子化対策】講師候補に入れる
- 木俣 正剛株式会社文藝春秋で、週刊文春編集長・月刊文春編集長を歴任。常務で退職。 岐阜女子大学副学長 マスメディア論 日本語文章表現の基礎(作文授業)3月退職 危機管理会社 リスクヘッジ取締役 2020年退職 大阪キリスト教短期大学客員教授 OCC教育テック総合研究所上級研究員(AIによる保育の研究) ▶【編集長がみた企業の危機管理】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』