黒澤 和子

映画衣装デザイナー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1954年、黒澤明の映画七人の侍打ち上げ日に、黒澤明の長女として東京に生まれる。
成城学園高校中退、スタイリストを目指しサン・デザイン研究所に入学、同校卒業。
スタイリストの仕事をしながら、ファッションデザイナーの勉強の一環として、伊東衣服研究所デザイン科で学ぶ。
仏クチュリエール専門学校入学のため留学準備に入るも、直前に結婚が決まり断念。
インダストリアル・デザイナーの夫に伴いイタリアへ、出産後ファッション関係の仕事に従事。
その後離婚を経て、(株)黒澤プロダクションにて父の秘書的仕事をする。
1988年、父の進言で映画界に入る。
父の影響で映画の世界に魅せられ、時代考証や日本民族衣裳の勉強に励み、時代劇の仕事が急増。
汚しのテクニックの評価が高く、それを軸に時代衣裳デザインの素晴らしさに目覚めて経歴を積む。
長年勉強したファッションデザイン、西洋及び日本服飾史を生かした仕事をしてみたいというのが、目下の夢。
執筆の仕事も父の思いを伝えたい気持ちから始めたが、色々なジャンルの本に挑戦してゆく計画もある。
講演テーマ
【黒澤明の子育てとは?】
【黒澤明に学ぶ 仕事術・時間術】
【黒澤明と映画】
【自分らしく生きること他】
実績
【映画】
1990年 黒澤明監督作品「夢」で衣裳担当として参加。
1991年 黒澤明監督作品「八月の狂詩曲」に衣裳デザインで参加。
1993年 黒澤明監督作品「まあだだよ」に衣裳デザインで参加。
2000年 小泉尭史監督作品「雨あがる」-黒澤明遺稿に衣裳デザインで参加。
2002年 小泉尭史監督作品「阿弥陀堂だより」に衣裳アドバイスで参加。
熊井啓監督作品「海は見ていた」に衣裳デザインで参加。
山田洋次監督作品「たそがれ清兵衛」に衣裳デザインで参加。
2003年 北野武監督作品「座頭市」に衣裳デザインで参加。
2004年 山田洋次監督作品「隠し剣鬼の爪」に衣裳デザインで参加。
2006年 小泉尭史監督作品「博士の愛した数式」に衣裳デザインで参加。
是枝裕和監督作品「花よりもなほ」に衣裳デザインで参加。
山田洋次監督作品「武士の一分」に衣裳デザインで参加。
フランソワ・ジラール監督作品「シルク」に衣裳デザインで参加。
2007年 塩田明彦監督作品「どろろ」に衣裳デザインで参加。
中田秀夫監督作品「怪談」に衣裳デザインで参加。 他
【舞台】
2001年 黒澤明「蜘蛛の巣城」の舞台化に、衣裳アドバイスで参加。
2002年 黒澤明「用心棒」の舞台化に、衣裳アドバイスで参加。
【CM】
化粧品「ハーバー研究所」全国各新聞
飲料「ネスカフェ・エクセラ」
【出版・雑誌】
2002年 文春ネスコ「美食家列伝」-黒澤映画を支えた食卓-
2003年 みずゑ誌「座頭市×黒澤和子」
2004年 中央公論本誌「素顔の黒澤明を語る」×是枝裕和監督対談
2006年 いきいき誌「時代劇の着物の愉しみ」
2006年 講談社ムック「岡田准一改メ青木宗左衛門」対談
2007年 『黒澤明<生きる>言葉』(PHP出版)他多数
あなたにおすすめの講師一覧
- 池田 ノリアキ~ 心と体の健康アドバイザー ~ ウォーキングトレーナー 池田ノリアキ ・厚生労働省・認定NPO認定 健康運動実践指導者 ・日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士 ・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー ・大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント ・足と靴と健康協議会認定 シューフィッター ・分子整合医学美容食育協会認定 ファスティングマスター ・全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員 ・日本ウォーキング協会公認ウォーキング指導員 ■ 吉本興業よしもとFAふるさとアスリート ■ JA全農「おにぎりダイエット+ウォーク」ウォーキング監修&セミナー講師▶【SDGs、健康経営、働き方改革に取組むための健康ウォーキング活用講座】講師候補に入れる
- 上田 英樹ドリームサポート株式会社 代表取締役 安全大会 講師 特別教育 講師▶【建設業における労災事故事例と対策】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 中村 はるみ夫婦円満コンサルタント クオリティ・オブ・ライフ研究所 代表 夫婦円満学校 主宰▶【男女共同参画】講師候補に入れる
- 市瀬 広子Seven代表 セミナー講師 マーケティングコンサルタント カウンセラー 一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ▶【ライフイベントに 左右されない働き方 (90分~120分)】講師候補に入れる
- 菅田 芳恵社会保険労務士 産業カウンセラー キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP) 医療労務コンサルタント(全国社会保険労務士会連合会認定) ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定) DCプランナー(確定拠出年金プランナー) 知的財産管理技能士▶【職場のハラスメント防止】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』