佐山 和弘

行政書士さやま法務コンサルティング代表
遺言相続専門行政書士
遺言コンサルタント
講師カテゴリー
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 愛知県
プロフィール
1986年:愛知大学法経学部法律学科中退(父親が倒れ家業のすし店を継ぐため)
1989年:東京日本橋のすし店に就職(板前修業のため)
1995年:修業を終え実家のすし店さのいちの2代目経営者となる。
2008年:行政書士試験合格、同年相続遺言専門事務所行政書士さやま法務コンサルティングを開業
2009年:メンタル心理カウンセラー資格取得(特定非営利活動法人JADP認定)
2010年:家族療法カウンセラー資格取得(特定非営利活動法人JADP認定)
2012年:グリーフケア・アドバイザー資格取得(日本グリーフケア協会認定)
講演テーマ
【日本一楽しい!遺言書教室?さあ!歌おう!もっと老後をハッピーに!?】
遺言書は生きるために書くものです。死ぬために書くものではありません。
遺言書を書くことで大切なご家族を守れるだけでなく、何より本人のセカンドライフがより一層エンジョイできるようになるということをお伝えします。
さあ!私と一緒に歌いましょう!
【日本一楽しい!遺言書教室?なぜ財産少ないケースばかりモメてるのか??】
遺言書を書かない危険な言い訳ワースト1がウチは遺言書を書くほど財産ないからです。
この言葉で結局相続トラブルの落とし穴に自分の大切な家族を落としてしまっている方が後を絶ちません。
この言い訳の大きな誤解に気づいて頂き、大切な家族を守ってほしいのです。
【日本一楽しい!遺言書教室?愛を遺しますか?それとも哀を遺しますか??】
大切な人を失ったときに家族が受ける衝撃は亡くなる本人の想像をはるかに超えています。
だからこそ愛を遺しておく必要があるのです。残された家族がその衝撃を乗り越えるために。
愛を遺すとはどういうことかをお伝えします。
【日本一楽しい!遺言書教室?遠慮は無用!遺言書を堂々と勧めるコツ?】
残される可能性が高い側(妻や子ども)が本当に知りたいのは、書き方以上に遺言書をどうやって勧めればいいのか?ということだと思います。
遺言書には、とかく負のイメージが付きまといますから、遺言書を勧めると財産を当てにしているようでいやらしいと、自らブレーキをかけてしまいやすく、勧められる側でも、縁起でもないと敬遠してしまいがちです。
でも遺言書が残されていなかったために相続トラブルになってしまった現場をイヤというほど見ている私に言わせれば、もういやらしいなんて言っている場合ではありません!
この講演を聞いてぜひ、堂々とご家族に、遺言書を勧めてください!
実績
金城学院大学、東海市市民大学、NHK、SECOMコンフォートヒルズ六甲、アクサ生命、テルウェル東日本株式会社、(株)きんでん滋賀支店、世田谷区満足院本誓寺、配和会、愛知県看護連盟、愛知県社会保険労務士会、(財)あいち男女共同参画財団、名古屋市瑞穂区役所、葬儀会社チタソー、春日井市倫理法人会、瀬戸市倫理法人会、小牧市倫理法人会、老人介護施設慰問グループ花いちもんめ、体操クラブ蕾の会、士志の会、維新組、社会福祉協会、町内会等、他多数
講演の特徴
よくある遺言書の書き方教室ではありません。
クイズ、小芝居、体操、ワークショップ、合唱、ディスカッション等を織り交ぜながらハラハラドキドキ皆さんをどんどん巻き込んでいく遺言エンターテイメントです。
楽しみながら知らず知らずのうちに遺言書について学べて頂けると思います。
どうぞ!楽しんでいってください!
その他
■専門分野
遺言書文案作成、相続手続き、後見制度、終活
あなたにおすすめの講師一覧
- 神中 智博ライフホーカー 代表ファイナンシャルプランナー▶【はじめてのiDeCo!これだけ知っていればもう怖くない!】講師候補に入れる
- 川口 一晃有限会社オフィスKAZ 代表取締役 金融ジャーナリスト 経済評論家▶【パーソナルファイナンス論】講師候補に入れる
- 市川 貴博株式会社エフアンドエス・エキスパート 代表取締役 営業推進戦略研究所 所長 ファイナンシャルプランナー(CFP)▶【ソリューションセールス研修】講師候補に入れる
- 高橋 成壽寿FPコンサルティング株式会社 代表取締役 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)▶【ダンナの遺産を子どもに相続させてはいけない!その理由とは?】講師候補に入れる
- 植松 大介合同会社POINT24 ファイナンシャルプランナー▶【セミナー満足度90%以上の人気講師が教えるiDeCo・ニーサの全て】講師候補に入れる
- 丸山 一樹丸山未来経営研究所(経産省認定 経営革新等支援機関)代表 キャッシュフロー経営導入支援パートナー▶【社員向け「お金の授業」~給料と働き方の不思議な関係~】講師候補に入れる