三田村 淳市

千葉県障がい者トレーナー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1951年 東京新宿生まれ
1969年 中央大学附属高校卒業
1970年 沖電気工業(株)勤務(有線事業部企画部門)
1974年 明治大学文学部卒業後、千葉大学大学院で日本思想論を研究
日本小型自動車振興会勤務
選手養成所訓練担当教官
公益事業審査役(社会福祉担当)
千葉県佐倉市スポーツ指導員就任
株式会社アークスタッフ勤務(人事マネージャー)
千葉県立障害者専門校コーディネーター(職業訓練担当)
千葉県障害者職業訓練トレーナー就任
千葉市障害者職業能力開発委員就任
講演テーマ
【障がいのある方の雇用について】
障がい者には、3つの自由が制約されております。
・生活。
・生活が自立した生活を営む上で欠かせない就労。
・そして、恋愛・結婚・親としての家庭。
多くの人は、それらについて深い関心を持っております。
制度上の受益を受けない自由も自身で決めるのが本来の姿ですが、自己責任を負えない方の管理をバランスよく行うことが必要です。
障がい者個人が、働くことでのメリットと同時に、雇用側の配慮事項をも踏まえ、理解を深めることで、精神的・物理的に職場環境を整えることができます。
できる仕事を与える配慮で、障害でなくなる場合があります。
まずは、あきらめない心が、第一歩です。
障がい者が、福祉から一般雇用へ移行することで、自立した生活を営んでいく流れが着実に進み、その期待が高まってきます。
障がい者の雇用にあたっては、職業能力の把握、障がい特性に応じた職域の確保・開発、作業施設の改善等、特別な雇用管理など配慮すべき点があります。
当事者それぞれの希望や好みに応じた就労支援や職場開拓が実施されています。
様々な試行錯誤の上、障がい者就労支援の実態と雇用側との両側面から、障がい者就労分野への視点をお話します。
講演の特徴
障がい者雇用の現場にかかわる立場から、障がい者たちと毎日、数多く接しております。
医療福祉の支援側(厚生)と雇用の職場側(労働)と両方の狭間から考えております。
障がい者就労の支援機関を利用し、障がい者雇用を積極的に進めている実例を参考として、障がい者雇用の理解を深めることで、一層の雇用促進のための一助となります。
その他
■専門分野
障害者職業訓練及び就労支援等
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小松 俊明講演者/研修講師/東京海洋大学教授▶【働き方から変わるキャリアの未来】講師候補に入れる
- 相内 洋輔WORKSHOP LAND 代表 一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会 理事 / 事務局長 東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科 非常勤講師 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 公益社団法人ハタチ基金 ディレクター▶【機能する場作りに必要なファシリテーターのスタンスとスキル】講師候補に入れる
- 藤井 大介オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所 代表▶【ありきたりな研修は致しません!新人研修(マインドチェンジ編)】講師候補に入れる
- 関野 吉記株式会社イマジナ 代表取締役社長▶【経営戦略を人事戦略に落とし込むための戦略設計セミナー】講師候補に入れる
- 水間 よしひと一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事 一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師 ダイバーシティ経営専門講師▶【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】講師候補に入れる
- 藤原 和博「朝礼だけの学校」校長/教育改革実践家 杉並区立和田中学校・奈良市立一条高校元校長 リクルート社フェロー第一号▶【AI×コロナ時代の戦略的生き方のすすめ~100万人に1人の存在になるための思考法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 千本 倖生KDDI創業者 京都大学 総長顧問 特別教授 ▶【《挑戦》「千に一つの奇跡をつかめ!」】講師候補に入れる
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- 松崎 一葉筑波大学 名誉教授▶【我が国のハラスメントの構造と実効的な予防策の立案について】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』