山﨑 武司(山崎 武司)
元プロ野球選手
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- 野球
出身地・ゆかりの地
愛知県
プロフィール
1968年 11月7日生まれ。愛知県知多市出身
1984年 愛知工業大学名電高等学校に入学
1987年 ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団
2003年 オリックス・ブルーウェーブに移籍
2005年 50年ぶりにプロ野球界に新規参入した東北楽天の創設メンバーとして加入
2011年 東北楽天から戦力外通告を受けるも、中日ドラゴンズへ移籍
2013年 引退
中学時代の野球部では県大会止まりの成績だったが、相撲では愛知県で優勝し全国大会へ。卒業時には複数の相撲部屋からスカウトがあった程の体力の持ち主。卒業後は野球の名門・愛知工業大学名電高校(主な出身選手:工藤公康投手、イチロー選手など)に入学。甲子園出場こそ無かったものの通算56本塁打をマーク。
地元・中日ドラゴンズに捕手としてドラフト2位で入団。ルーキーイヤーの1987年に米国のマイナーリーグに1年間の野球留学。その後、才能が開花し、プロ3年目で1軍デビューを果たす。
一見、順風満帆な野球人生に見えるが、栄光と挫折を繰り返し、プロ生活を歩み続けてきている。オリックス時代には野球を辞めることさえも考えるほど、選手としてドン底を経験。しかし、恩師となる野村克也氏(元東北楽天監督)との出会いにより再び才能に花を咲かし、チームの主軸として目覚しい成績を残す。
一方、自身の娘の誕生日や、野球教室で訪問した小学校、被災地で出会った少年らとは、その日の試合で本塁打を打つことを約束し、実際に成し遂げることで有言実行の姿を見せている。
2008年に発生した岩手・宮城内陸地震の復興支援として本塁打1本あたり10万円、総額280万円を宮城県栗原市に寄付。同市では感謝の意を込め、栗原市栗駒球場の愛称を山崎武司球場としている。また、2011年に発生した東日本大震災では、地元球団である東北楽天の顔として率先して被災地での支援活動を行っている。
2011年、球団創設から7年間袖を通した東北楽天のユニフォームを惜しまれながら脱ぐことになるが、その別れを惜しみ泣きじゃくるチームメイト達に胴上げされ、試合後まで残っていた多くのファンとともに涙した光景は記憶に新しい。
記録と記憶、そして心にも残る選手である。
2013年7月に引退を発表。10月5日の引退試合でヒットを放つ。
【プロ通算成績】(※2013シーズン終了時点)
プロ27年間で 2249試合に出場し、403本塁打・1834安打・1205打点。
本塁打王2回(1996(中日)、2007(東北楽天)※セ・パ両リーグでの獲得は史上3人目)
打点王1回(2007)、ベストナイン3回(1996外野手、2007・2009指名打者)、
オールスターゲームMVP2回(6回出場)
講演テーマ
【目標達成のためのセルフマネジメント】
ベテランの域に達する年齢になってもなお自己変革と成長をし続けてきた自身の経験を踏まえ、同年代及び若い世代に向けたセルフマネジメントの方法を伝授。
華々しい道だけではなく、挫折を味わい自暴自棄になった時期も歩んできた25年のプロ野球人生。何度も立ち上がり、前を向きチャレンジし続けるスピリットの根底にあるものとは?成功と挫折の中で、育んできたものとは?
【ジャイアン流コミュニケーション術】
家族や仲間との絆、師匠との出会い、チームメイトとの関係を通して育んできたジャイアンこと山崎武司流のコミュニケーション術を紹介。会社での上司や部下といった関係、学校での友人関係、そして家庭での親子・兄弟の関係など、多くの身近なシーンで役立てられる実践的な内容です。数々の成功と苦労を経験してきたジャイアン山崎武司が語る処世術は必見。
【上司とはどうあるべきか(管理職向け)】
自分を変えてくれた監督とのエピソードを通して、上司とはどうあるべきか、上司に持ってほしい思考法についてお話します。また、自身の後輩指導の経験をもとに、部下との接し方についてもお話します。
【伸びる人材・結果を残せる人材とは(若手社員向け)】
若い頃の苦労は買ってでもしろと言いますが、若いころの苦労は必ず将来の糧になります。どんな人が将来伸びるのかについて、自分自身の経験をもとにお話します。その他、結果を残せる人材になるために部下に持ってほしい思考法や上司とうまく付き合う方法について伝授します。
【3度のクビから現役27年目】
中日→オリックス→楽天→中日と渡り歩いてきた中で得た教訓、 様々な監督を見て得た“リーダー論”などをお伝えします。 外国人投手にデッドボールをぶつけられた時だけマウンドに向かったエピソードや、 監督とケンカしたエピソードも交え、楽しめる講演になっています。 なかでも野村克也監督との出会いが「19年間何も考えずに野球してきた」自身の考えを 大きく変えるきっかけとなり、2007年には史上最長の間隔となる 11年ぶりのホームラン王を獲得できた秘話もお話しします。
【“欲”に忠実になれ!そして目標を達成しろ!(若手社員向け)】
プロ野球生活30年の中で見てきた、伸びる選手の条件の一つ「欲」。 「スターになりたい」、「旨いもんが食いたい」、「お金を稼ぎたい」、「女の子にモテたい」、 「いい車に乗りたい」等、己の「欲」を大事にして目標にガムシャラに向かう事の大切さを力説する。 「オレはギラギラした奴が好きだ。もっとギラギラした奴、出て来い!」と若者に向けて熱いメッセージを送ります。
【東日本大震災からの復興のために今できること】
7年間在籍した東北楽天時代に直面した東日本大震災。 プロ野球選手として出来ること、一人の人間として出来ることは何だったのか。 そして実際に山崎武司や東北楽天の選手たちがとった行動とは? 被災地の悲惨な実態、今なお色濃く残る震災の爪痕とは? 東北に勇気を、東北に光を、自らが伝道師となり広く深く、真の復興のために、 今日本国民一人ひとりが出来ることをテーマに語ります。
【ノムラ監督に教わった事】
「ノムラ野球」との出会いは、 「何も考えない野球」から「シンプルな野球」へと考えを変えるきっかけとなった。 「根拠がある三振だったらいい。根拠のあるミスは次につながる。」 このアドバイスにより三振への恐怖が消え、当時37歳にしてホームラン、打点の二冠のタイトルを獲得。 以降、「自分が考え抜いた配球で、違うボールが来て三振だったらしゃーない」と開き直れるようになり、 各場面で自身のパフォーマンスが飛躍的に向上した。 上司にも、部下にも、学生にも、老若男女通ずる不偏の成功法則を、 「分かりやすく野球をやらせてくれるノムラ野球」である監督とのエピソードとともにお話しします。
【逆境を乗り越える方法】
【挫折を乗り越えて】
実績
【メディア出演】
「行列ができる法律相談所」「秘密のケンミンSHOW」「中居正広のスポーツ7番勝負」
「Going!Sports&News」「NEWS ZERO」「100人の学説」(日本テレビ)
「情熱大陸」「S☆1」(TBS)
「めざましテレビ」「クイズヘキサゴン」(フジテレビ)
「報道ステーション」(テレビ朝日)
「ゴルフの真髄」(テレビ東京)
「土曜スポーツタイム」(NHK総合)
「OH!バンデス」「ニュースevery」(ミヤギテレビ/宮城県)
「スポルたん!LIVE」(仙台放送/宮城県)
「Nスタみやぎ」「ウォッチンみやぎ」(TBC東北放送/宮城県)
「ローカルニュースイッポウ」「生きる?孤独大国ニッポン?」(CBC中部日本放送)
「SPOKEN」(名古屋テレビ)
など、スポーツ番組に限らず報道・特番・バラエティなど、様々な分野で出演多数。
【CM】
サントリーボス レインボーマウンテンブレンド(宇宙人ジョーンズシリーズ)(2010年3月?6月)
スカパーJSATスカパーe2(2011年4月?6月)
【雑誌】
サンデー毎日(毎日新聞社)
BIG tomorrow(青春出版社)
TARZAN(マガジンハウス)
プレジデント(プレジデント社)
ゲーテ(幻冬舎)
月刊CIRCUS臨時増刊ムック 結果を出す人のメンタル強化術(KKベストセラーズ)
サンデー毎日 【記事】 プロ25年目の決断 楽天・山崎 男泣き物語
朝日新聞 東北6県版(朝日新聞社)
文藝春秋(文藝春秋社)
Number(文藝春秋社)
月刊PHP(PHP研究所)
ROSSO(ネコ・パブリッシング)
その他、情報誌・スポーツ各誌での掲載多数。
講演の特徴
プロ野球界の世界で栄光と挫折の繰り返してきた山崎。特に35歳という選手のピークを過ぎてからの活躍はサラリーマンの星として同世代から大きな支持を得ている。山崎が挫折からどう立ち直り、そこで何を見つけたのか。山崎だからこそ伝えられる成功の秘訣をお伝えします。
著書
『復活力?東北、ありがとう?』(あさ出版)
『リアルジャイアンから悩める君たちへ』(マーブルトロン)
『今、意味がないと思うことに価値がある』(ベストセラーズ)
『奇跡の超弾道―進化を続ける心技体』(ベースボールマガジン社)
『野村監督に教わったこと?部下は上司で生き変わる』(講談社)
『野村監督に教わったこと?僕が38歳で二冠王になれた秘密?』(講談社)
同じカテゴリーの講師一覧
- 雨宮 希iNg MusicSchool イングミュージックスクール スクール代表・講師 アーティスト・ボイストレーナー▶【ボイトレを日常生活の習慣に!「ボイトレはプロが受けるもの」 って思っていませんか?】講師候補に入れる
- 夏川 立也コミュニケーション・プロデューサー▶【こんなに 簡単!“笑い”で周囲が応援団になる ~パワー・コミュニケション~】講師候補に入れる
- 秋竹 朋子ビジネスヴォイストレーニングスクール 「ビジヴォ」代表/チーフボイストレーナー ピアニスト▶【一瞬で相手の心をつかむ声の作り方】講師候補に入れる
- 山下 芳樹立命館大学産業社会学部子ども社会専攻教授(特別任用教授)▶【こうして理科好き(学び好き)は育つ】講師候補に入れる
- 竹下 洋平Fiom合同会社CEO N高等学校3年生(18才) "Z世代領域のスペシャリスト"▶【Z世代に刺さるクリエイティブとは?】講師候補に入れる
- 古今亭 菊志ん講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』