昇 幹夫

医師/日本笑い学会副会長/元気で長生き研究所所長
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
出身地・ゆかりの地
鹿児島県
プロフィール
1947年 鹿児島生まれ。
九州大学医学部卒業後、麻酔科、産婦人科の専門医として82年より 大阪在住。
高校卒業30周年 同期会で200人のうち8人の死(4人は医師)という事実にショックを受け、
平成11年に 年間1000名の出産を取り扱う病院を退職。
生誕半世紀を振り返り、50代は過労死寸前の働き方をあらためることにした。
現在、大阪市や岡山市で産婦人科診療もしながら、
日本笑い学会副会長(笑いと健康の部門を担当)として笑いの医学的効用を研究。
前向きな楽しい極楽トンボの生き方が、高齢化社会をダイヤモンドエイジにする長生きの秘訣と説き、
現在は元気で長生き研究所所長として全国を講演活動中の自称健康法師。
97年夏、ガン患者15名とともにモンブラン山麓トレッキングツアーに参加し
生きてるという実感のある生き方とは何かをともに考えた。
2000年8月22日 がん克服日米合同富士登山に参加し、生きがいを持って生きることが
闘病にどんなに役立つかを広く社会に訴えた。
NHKラジオ深夜便で 笑いは心の絆と題して放送、98年10月には、おもいっきりテレビにも出演。
笑うことは健康にいいことを実験で証明した。
講演テーマ
【笑いと健康】
【元気で長生き、PPKのコツ!?ガン患者200人の富士登山に参加して?】
【笑って健康になりませんか!】
【あなたの笑顔、なによりクスリ】
【笑う門には、ラッキー・カム・カム?笑顔の医学的考察?】
著書
笑いの研究?ユーモア・センスを磨くために 共著 (1997/03) フォーユー
涙がでるほど笑ってラクになる本 (2003/02) ハギジン出版
笑顔がクスリ?笑いが心と体を強くする (2000/03) 保健同人社
職場に笑いのウズをよぶ本?笑いは最高のガン封じ (1998/06) かんき出版
笑いは心と脳の処方せん?ユーモアから学ぶ健康学 (2003/09) リヨン社
笑ってラクになる本?ストレス翔んでけ…おもしろビタミン 共著(ソフトカバー) (1996/07) ハギジン出版
過労死が頭をよぎったら読む本?いつも忙しすぎるあなたの健康管理学 (2000/02) 河出書房新社
笑いは心と脳の処方せん?ユーモアから学ぶ健康学 (1995/06) リヨン社
あなたにおすすめの講師一覧
- 影山 広行医師・医学博士 抗加齢医学専門医 放射線医学専門医(診断)、核医学専門医(PET核医学認定医)▶【アンチエイジングの真実part1-食事と運動の注意点】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(産業衛生学会指導医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士▶【時給10万円経営コンサルタントから聴いた、成功者に共通の3つのこと】講師候補に入れる
- 林 勝彦サイエンス映像学会会長 ( 養老孟司名誉会長 / 初代会長) 科学ジャーナリスト (日本科学技術ジャーナリスト会議理事) 元 東京大学客員教授(先端研) 早稲田大学オープンカレッジ講師 ドキュメント映画「いのち」監督 元 HKプロデューサー▶【映像で語る『健康長寿と人体』/『脳科学・遺伝子で迫る健康寿命』】講師候補に入れる
- 中上 晶子株式会社ハッピープリントHappy Trump Tour代表取締役社長 JAXA広報部元参事 現JAXA宇宙教育リーダー▶【脳を活性化するための旅のアイデア】講師候補に入れる
- 養老 孟司東京大学 名誉教授▶【バカの壁】講師候補に入れる
- 三島 浩昭株式会社オールビジネスマネージメント 代表取締役 兵庫県立神戸生活創造センター登録日本心のサポート協会代表 ワークライフバランス研究会会員 兵庫県男女共同参画推進員▶【精神科病院に入院して】講師候補に入れる