中川 政雄

オフィス・なかがわ 代表
大阪経済法科大学経済学部 講師
NPO法人 お笑い研究会プロデューサー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
昭和17年(1942)大阪府八尾市生まれ
地元の信用金庫に入庫し28歳で支店長に抜擢。
常務理事を経て平成14年に退職し現在に至る。
講演・執筆 元気コメンテーターと称し全国に元気の出前の講演を行っている。
プロフィール
・元気のない時代に、元気の出前 (やったらやれるで)の講演が、元気を貰えたと大好評。
・長年のリーダー経験をベースにした体験的リーダー論人は化ける組織も化けるが好評を得ている。
・民間のセミナー企画会社からのゲスト出演を始めとして年間多数の講演をこなす。
・平成元年 職場の部下と二人で企業内クラブお笑い研究会を旗揚げ。
自らもプロデューサーを努め、ボランティア活動として、各施設を慰問。
それが評価され、 NHK クローズアップ現代をはじめとしてテレビ出演も多数。
全国的に知名度が高い。
・平成14年4月 NPO法人お笑い研究会を立ち上げ、常設寄席を開設するほか、企業に笑いの発信力をつけるための研修が評価され、 NHKテレビ・ラジオ(全国生放送・元気の出前の対談)・朝日新聞・毎日新聞・雑誌DIME・日経新聞にも取り上げられる。
・信用金庫社会貢献賞グランプリ受賞 ニッキン賞受賞。
・商工会議所青年部連合会全国大会の講師に選ばれる。
・平成16年7月3日 ワッハ上方で大々的な寄席スーパー奇席を開く。
・平成16年10月 筑紫哲也ニュース23 出演。
・平成18年4月 笑いのオリンピック笑リンピックを開催予定。
講演テーマ
【<営業・リーダーシップ>「人は化ける!組織も化ける!」】
【<営業・リーダーシップ>「笑う会社と泣く会社はここが違う」】
【<教育・人材育成>「誉めて伸ばせば人は化ける」】
【<営業・リーダーシップ>「『元気の出前』やったらやれるで」】
【<教育・人材育成>「出来る人と出来ない人の差は小さい」】
【<教育・人材育成>「笑いで伸ばす、やる気と人材活性化」】
【<他>「職場は一将の影~ こうして私は不振店を優秀店にした」】
著書
世に問う筋金入りのリーダー論人は化ける 組織も化ける
自由化時代を乗り切る新渉外体制 (国会図書館蔵書、平成5年11月発刊)
いっしょにやろやないか (平成8年9月発刊、 11年4月増補版発刊)
やったらやれるで (平成12年7月発刊)
笑いとばせ (平成15年8月発刊)
あなたにおすすめの講師一覧
- 青柳 仁士元 国連職員▶【SDGsの導入と実践(民間企業向け)】講師候補に入れる
- 坂村 健東洋大学 情報連携学部 学部長 (前)東京大学大学院情報学環教授/工学博士 ユビキタス情報社会基盤研究センター長 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 所長▶【オープンIoTの時代】講師候補に入れる
- 平松 陽一IMコンサルタント 代表/経営コンサルタント▶【放っておいて伸びる訳がない!~これなら面白いほど営業マンが育つ~】講師候補に入れる
- 影山 摩子弥株式会社土屋 顧問▶【SDGsを経営に実装する】講師候補に入れる
- 大場 弘枝株式会社なごみ 代表取締役 接客コンテスト全国大会優勝(ファストフード) サービス接遇検定1級 人材開発コンサルタント 集客・CSコンサルタント 農山漁村発イノベーションサポートセンター専門家登録(中央・静岡・愛知) ▶【現場がイキイキと働くスタッフマネジメント】講師候補に入れる
- 森田 直行株式会社NTMC 代表取締役社長 経営コンサルタント▶【JAL奇跡の再建~全社員の力を活かす~】講師候補に入れる