井内 清滿

特定非営利活動法人ユース・サポート・センター・友懇塾 理事長
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 防犯
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
千葉県 日本
プロフィール
◆ 昭和22年(1947)千葉県生まれ 千葉県千葉市緑区在住
◆ これまでの経歴
1.報道カメラマンとして、ベトナム戦争、印パ紛争、中東紛争など取材。
2.紛争取材を含め5年間の海外取材活動の中132カ国を歴訪。
3.帰国後、昭和50年(1975)千葉市内に旅行会社設立。
4.昭和64年(1989)から少年問題にかかわる。
5.平成8年(1996)自宅敷地に1年間を費やし12坪の「子ども居場所」を自作。
6.平成14年(2002)11月4日任意団体「友懇塾」設立。NPO法人申請
7.平成15年(2003)2月4日NPO法人ユース・サポート・センター・友懇塾承認。
本格的に「少年の立ち直り支援」対策に活動を開始。
8.全国に少年問題の実情を訴えながら講演活動を展開している。
9.平成20年(2008)キャリアコンサルタント取得
◆ 友懇塾について
昭和64年(1989)千葉市内の中学校が荒れに荒れたとき校長先生と
先生達で心一つにして立て直ししたことがきっかけで井内個人が始めたのが最初。
その後、経験を生かしながら少年の立ち直り支援を積極的に行ってきた。
それらの体験から少年の立ち直りには子どもの居場所が必要と感じ
平成8年(1996)自宅敷地内に12坪の家を自作し「子どもの居場所」として解放。
多いときで68名の子どもたちが出入りしていて、道徳教育を中心にかかわってきたが、
現在では保護者の相談場所として利用している。
平成15年(2003)2月4日、NPO法人ユース・サポート・センター・友懇塾として
認証され、本来の24時間電話相談を基礎に千葉家裁と協働した清掃活動や里山活動。
深夜補導活動、防犯パトロール、薬物乱用防止活動など青少年の非行防止対策を
中心に活動している。
その他、行政と協働した委託事業など環境問題にも積極的にかかわっている。
平成23年11月、子ども・若者育成支援部門で内閣府特命担当大臣表彰を
総理大臣官邸で受賞した。
講演活動も積極的行い非行防止を訴えている。マスコミ報道関係など多数出演
講演テーマ
【かかわりから見えてくる子どもの未来】
千葉県印旛郡市高等学校及びPTA250名に対し、大人として・・・親としてと題し講演を実施。
期日:令和4年11月25日(金)
会場:千葉県四街道文化センター(大ホール)
【若者支援の在り方 ~相談現場からの提言~】
日時:令和5年2月10日(金) 13:00~15:30
対象:現在無業の若者とご家族、知人、支援者、高校・大学等の教育関係者、その他ご賛同いただける方
会場:ちば仕事プラザ(千葉市美浜区幕張町4-1-10)
内容:若者支援とは、親の在り方、教育について、講師が見た若者たち、質疑応答、
申込み:基本はオンライン参加です。
問合せ:043-351-5531 Mail:contact@chibasapo.com
主催:千葉県・ちば地域若者サポートステーション
後援:千葉公共職業安定所、千葉市、八千代市、四街道市、佐倉市
実績
◆ 主なボランティア活動
1.千葉市立大椎小学校学校評議員
2.特定非営利活動法人 ユース・サポート・センター・友懇塾理事長
3.特定非営利活動法人 千葉県地域活性化機構理事長
4.おやじ日本特別参与
5.家庭裁判所の教育的措置の少年とその保護者を対象にJR千葉駅を中心とした清掃活動
6.家庭裁判所の教育的措置の少年とその保護者及び不登校等少年等と友懇の森にて自然観察や除伐作業、下草刈りや野外昼食会活動
◆ 主な役職<教育関係>
1.警察政策学会会員
2.被害者と司法を考える会運営委員(代表・片山徒有)
3.千葉県青少年問題対策協議会委員(会長:熊谷俊人千葉県知事)
4.千葉県安心安全まちづくり推進協議会、万引き防止対策部会会長
5.千葉県薬物乱用防止指導員会長及び、千葉市部会会長
6.千葉県地域若者自立支援ネットワーク協議会副議長(議長:宮本みち子氏)
7.少年法研究会メンバー(國學院大學名誉教授:澤登俊雄氏)
8.少年問題研究会メンバー(千葉大学大学院専門法務研究科教授:後藤弘子氏)
9.厚生労働省委託事業「ジョブ・カード制度企業開拓推進員」千葉商工会議所
10.千葉県子ども・若者育成支援協議会委員
あなたにおすすめの講師一覧
- 増田 太郎ヴァイオリニスト▶【講演ライブ“歩き出すのは自分次第”】講師候補に入れる
- 関口 美奈子株式会社pine 代表取締役 モテの女神、ベストセラー著者、結婚相談所代表、恋愛コンサルタント、婚活アドバイザー、インフルエンサー、YouTuber、コラムニスト、元銀座No.1ホステス▶【男女の違い、恋愛心理学を学んでビジネスに生かす】講師候補に入れる
- 三遊亭 らん丈町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打▶【辛いからこそ笑って生きよう】講師候補に入れる
- 西田 梓視覚障害児子育てサポート「Mothers' Cafe」代表▶【特別なんかじゃないんだよ~全盲ママの子育て】講師候補に入れる
- Pika中條秀人一般社団法人ウスミシュカ理事 JCI senator▶【戦火ウクライナの子供達の現実】講師候補に入れる
- 吉岡 理恵株式会社土屋 取締役 内部監査室長 委員会推進室長▶【訪問介護の実地指導】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』