宮本 亞門

演出家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1958年1月4日生まれ・O型 東京・銀座出身
2004年には東洋人初の演出家としてオンブロードウェイにて「太平洋序曲」を上演し、同作はトニー賞4部門にノミネート。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎などジャンルを問わず幅広く作品を手掛ける。2020年、コロナ禍で「上を向いて歩こう」プロジェクトを立ち上げた。2022年には、映画「ベストキッド」をミュージカル化した「カラテキッド」をセントルイスで開け、そのあとオンブロードウェーを目指す予定。近著「上を向いて生きる」(幻冬舎)。近年は、宮本亜門を亞門に改名。
講演テーマ
【亞門流仕事術 〜奉仕型リーダーシップ〜】
ブロードウェイなど一流の役者やスタッフの資質を引き出す「演出」という仕事。相手の魅力を引き出す力はビジネスにも通じるところがあります。もと引きこもりだった青年が、現在はリーダーとなり、世界中で演出を手がけている宮本亞門氏。仕事でのコミュニケーション術やスランプの乗り越え方、メンバーをやる気にさせるコツなど舞台の経験に基づいた固定観念に囚われない独自の仕事術をお伝えします。
【違うから面白い、違わないから素晴らしい】
演出家として、ブロードウェイやウエストエンドなど世界的に活躍。また、親しみ感のあるタレント性も兼ね備え、テレビ番組にも多数出演。印象とは反対の紆余曲折した生き方は、多くの人から共感を得ている。講演では、変わった環境に育ち、引きこもりや自殺未遂、交通事故から前立腺がんの話など、困難から立ち向かいながらも前向きに挑戦する、自身の生き様を語ります。
【日本で第一位?!前立腺ガンを体験して】
世界の舞台で活躍する演出家・宮本亞門さんは、2019年、前立腺がんと診断されました。それから続いた「がん」との闘病の日々。全摘出手術を受け、尿漏れなどの後遺症にも悩まされました。そして2021年に見送った父は、宮本さんに「生きることのすごさ」を教えてくれたといいます。がんを経験して”生かされている”大切さを語ります。
著書
『上を向いて生きる』幻冬舎 (2020)
『引きだす力 奉仕型リーダーが才能を伸ばす』NHK出版 (2012)
あなたにおすすめの講師一覧
- 大久保 寛司人と経営研究所 所長▶【人が輝く組織を実現するには】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 新 将命国際ビジネスブレイン代表取締役社長▶【エクセレント・カンパニーの条件】講師候補に入れる
- 小林 惠智インタービジョン・コンソーシアム会長▶【成功する最強組織最適チームのつくり方~地上最強のチーム米国海兵隊に学ぶ~】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 安斎 勇樹株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教▶【問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』