古市 忠夫
プロゴルファー
P.G.A(日本プロゴルフ協会)認定プロ
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 環境・防災・防犯
- 防災
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
1940年9月:神戸市長田区生まれ。
1963年:立命館大学経済学部卒。
1968年:神戸市長田区鷹取商店街、自宅兼店舗「東洋カメラ」店主を勤める。
1970年:30歳でゴルフを始める。
1995年1月:阪神大震災に遭いカメラ店と自宅を焼失。
以後地区の役員や自治会会長として被災地の復興に奔走する傍ら、
自らの復興として、プロゴルファーに挑戦。
その後は被災地復興のためのボランティア活動に尽力。
2000年:60歳を目前にPGA資格認定プロテストに合格。(59歳11カ月の史上最年長で合格)
以後シニアトーナメントで活躍。
2006年:古市プロをモデルとした映画「ありがとう」が全国にて公開(主演 赤井英和 氏)
現在も地元の消防の指導に取り組み、また、一人暮らしのお年よりが集う「ふれあい喫茶」を開くなど、
プロゴルファーであることと、地域住民の一人であることを常に心がける。
主な成績として、2002年関西プロゴルフグランドシニア選手権優勝を初め 計10勝。
2004年・2005年には、シニアツアーシード権を獲得。
講演テーマ
【震災後の日々の体験】
阪神淡路大震災での体験を話させていただきます。
【頑張れる事への感謝】
阪神大震災後から現在に至るまでの過程のお話いたします。
焼け野原の状態から何故プロゴルファーになり本が出て、その本が映画化となり、タイガーウッズ選手と対戦させていただけるような人生になったかというお話をさせて頂きます。
講演の特徴
■演題例
① 「震災後の日々の体験」
阪神淡路大震災での体験を話させていただきます。
② 「頑張れる事への感謝」
阪神大震災後から現在に至るまでの過程のお話いたします。
焼け野原の状態から何故プロゴルファーになり本が出て、その本が映画化となり、
タイガーウッズ選手と対戦させていただけるような人生になったかというお話を
させて頂きます。
主催者様のご希望により ① 又は ② を決めております。
①は、主に、震災がおこるであろうといわれている地域・お役所・消防署など、
②は、主に、学校関係・企業様などよりご好評です。
基本的には、ほとんどゴルフのお話しはいたしません。(ご希望次第によりお話しに盛り込むことも可能です。)
演題②の場合、過程の中でプロテスト及びゴルフの話にふれますが、講演ではそれだけではないと言う事をお話しさせて頂きます。
著書
■著書他
『もう一度立ち上がり、前を向くために、伝えておきたい』(2011年 ゴルフダイジェスト社)
『「ありがとう」のゴルフ』 平山譲 著(2006年 ゴルフダイジェスト社)
『飛ばしを諦めたらアカン!!』(2006年 ベースボールマガジン社)
『ありがとう』(2006年 講談社)
『ゴルフは心の格闘技』(2002年 ゴルフダイジェスト社)
『シニアになってなお飛ばす3人の方法a【DVD】』(2002年 ゴルフダイジェスト社)
『還暦ルーキー 60歳でプロゴルファー』 平山譲 著(2001年 講談社)
『60歳からのティーショット』(2001年 日本放送出版協会)
著書・関連書籍多数。
古市プロを題材にした書籍『還暦ルーキー』(平山譲 著)をもとに映画化が決定。タイトル「ありがとう」。(2006年11月 全国ロードショー。赤井秀和主演)
同じカテゴリーの講師一覧
- 千葉 圭介KSKパートナーズ株式会社 代表取締役 アドエンターグループ株式会社 代表取締役 CryptoLive OÜ (エストニア法人) CEO▶【AIと人間の未来】講師候補に入れる
- 永末 春美元神戸北野ホテル支配人 株式会社ホスピタリティ・ブランディング 取締役社長▶【情熱と感動の仕事術】講師候補に入れる
- 露崎 孝太郎教育アドバイザー 私立中高アドバイザー 中学受験アドバイザー▶【私立中学校の魅力と効果的な受験学習 ~中学受験を考えている全ての方へ~】講師候補に入れる
- 一圓 克彦一圓克彦事務所 代表 顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役▶【0円で8割をリピーターにする集客術】講師候補に入れる
- 岩本 光弘ありがとうソリューションズ株式会社代表取締役社長 全盲海洋冒険家▶【絶望を希望に変える生き方】講師候補に入れる
- 今成 亮太元野球選手・タレント▶【スポーツ精神論・夢の実現】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』