木暮 太一

一般社団法人 教育コミュニケーション協会 代表理事
ビジネス作家/業務改善コンサルタント/キャリアコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
千葉県
プロフィール
1977年 千葉県船橋市生まれ
1999年 大学の授業の「分かりづらさ」に疑問を感じ、自ら分かりやすい教科書を制作(自費出版)
2001年 慶應義塾大学 経済学部卒業
富士フイルム株式会社入社
2003年 株式会社サイバーエージェントへ転職
2004年 子会社 株式会社アメーバブックスを設立、事業責任者となる
『渋谷ではたらく社長の告白』をプロデュースし、ベストセラーに
自社の書籍(『鬼嫁日記』(フジテレビ系例)、『きらきら研修医』(TBS系列))の
連続ドラマ化に成功
ブログに書かれたコンテンツから書籍化・マンガ化・ドラマ化する流れを確立する
2008年 株式会社リクルートへ転職
2010年 株式会社リクルートを退社し、独立
自身が書いた単行本の増刷/翻訳出版率は100%を維持
現在は、年間10冊前後の書籍を執筆するとともに、テレビコメンテーター・
講演・コンサルティング活動などに精力的に取り組んでいる
講演テーマ
【リクルート式! 成功の方程式】
なぜリクルートのビジネスは失敗しないのか? なぜリクルートには、成果を出せる社員が多いのか?
じつは、その秘訣は単なる「営業力」ではなく、「商品設計」と「伝え方」、そして、
社員に成果を出させる着眼点と仕組み、更には、秘密のキーワードにありました。
木暮氏がリクルートで学んだ、営業力・人材力に頼らない、高付加価値ビジネスのつくり方、
そして『成功の方程式』をお伝えします。
【「モノ」から「コト」へ ~消費者に“刺さる”売り方講座~】
消費者は、その商品の物体を買っているのではありません。また、スペックを買っているわけでもありません。
その商品を買って、実現できる「コト」を買っているのです。
どうすれば、お客様に“刺さる”売り方ができるのか、その方法を、多くの出版コンテンツを手掛けてきた
立場からお伝えします。
【効率を上げる! ~今日から出来る実践的“カイゼン”力養成講座~】
①文章力を“カイゼン”する
「報告が伝わらない」という悩みを解決することで、どれだけ業務効率が上がり、周囲の信用を得られ、
仕事がやり易くなるでしょうか。
頭の良さやセンスに依存しない、誰でも身につく説明法則をお伝えします。
②伝える力を“カイゼン”する
新しいサービスや自社の商品の良さを相手に理解して貰えないことで、どれだけのロスが出て、
どれだけの信用を失っているでしょうか。分かり易く相手に伝えることは、才能ではなく“カイゼン”できる
スキルです。
③『本当の“ワークライフバランス”を実現するために」
「ワークライフ・バランス」という言葉を、「働かない方がいい」「プライベートを確保する為に、仕事も
そこそこで良い」と誤解している社員が増えています。
「ワークライフバランスは、1日ではなく生涯基準で考える」という目から鱗の視点を、分かり易い
エピソードを用いることで、仕事でベストを尽くした者こそが、充実したプライベートを獲得できることを
大人気マンガ『カイジ』の中のフレーズを使いながら、興味深く語ります。
実績
【講演実績】
第49回 日本小児アレルギー学会様 特別講演 「わかりやすく説明する力」
日本証券業協会主催 平成24年度「投資の日」記念イベン ト「マネーセンスを磨く経済塾」
株式会社ヤマハ様 「ビジネスパーソンのための説明力改善セミナー」
株式会社ヤマハ様 「社会経済講座」(新入社員研修として、世界の経済を解説)
農林水産代理店研究会様 「営業マンのための説明力改善セミナー」
八王子法人会様主催 「説明力改善セミナー ~わかりやすく説明するためには?」
大田区役所様 「業務改善のための説明力改善セミナー」
大田区役所 保育サービス課様 「保育士のための説明力向上セミナー」
埼玉県教育委員会様 「経済のしくみと持続可能な消費」
早稲田大学生協様主催 「説明力改善セミナー~面接で『受かる』言葉~」
NPO法人 ザ・シチズンズ・カレッジ 「目指すべき幸せな働き方とは」
その他、企業内研修多数
【テレビ出演】
NHK「ニッポンのジレンマ」「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」
NHK-Eテレ「テストの花道」
TBS「よるべん」
フジテレビ「とくダネ!」「ネプリーグ」
テレビ東京「~裏ネタワイド~DEEPナイト」
BS朝日「ニュースの深層」
BS11「本格報道INsideOUT」
【ラジオ出演】
文化放送 「たまなび~子供にもわかる経済の匠~」
YBSラジオ 「マネーの達人」
【雑誌・新聞】
「フジサンケイアイ」、「L25」、「ビジネスアスキー」、「THE21」、「ドリームナビ」
【WEB】
「@niftyビジネス」
著書
『カイジ「命より重い!」お金の話』(サンマーク出版)
『カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話』(サンマーク出版)
『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』(星海社新書)
『今までで一番やさしい経済の教科書』(ダイヤモンド社)
『学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール』
『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』 (講談社)
『誰にでも伝わる 文章力のつくり方』 (あさ出版)
『学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール』 (光文社)
『経済が世界一シンプルにつかめる本』 (明日香出版社)
『頭がよくなる「経済学思考」の技術』 (中経出版)
『落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の本』 (マトマ出版)
『落ちこぼれでもわかるマクロ経済学の本』 (マトマ出版)
『マルクスる?世界一簡単なマルクス経済学の本』 (マトマ出版)
『マンガ+講義でよくわかる 経済学超入門』 (東洋経済新報社)
『子供に教える「経済学」』 (青春出版社)
『はじめてのFX 1年生 儲かる仕組み損する理由がわかる本』 (明日香出版社)
『今までで一番やさしい経済の教科書』 (ダイヤモンド社)
『脱暗記!脱マニュアル!時事対策 業界・企業研究』 (ダイヤモンド社 )など著書多数、累計110万部
あなたにおすすめの講師一覧
- 小松 俊明講演者/研修講師/東京海洋大学教授▶【働き方から変わるキャリアの未来】講師候補に入れる
- 古市 憲寿作家 社会学者 慶應義塾大学SFC研究所上席所員▶【私たちが描く!未来の生き方】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
- 小西 みさを元アマゾン ジャパン広報本部長 AStory合同会社 代表▶【強い組織をつくる仕組み~アマゾンに学ぶ企業理念の浸透と実践~】講師候補に入れる
- 井上 岳olbb株式会社 取締役 日本一変なキャリアの元公務員▶【転職】講師候補に入れる
- 前田 伊織株式会社イオリズム 代表取締役 起業コンサルタント▶【ゼロから年収1000万円へ売上を育てる全ノウハウ】講師候補に入れる