遠藤 裕行
自分史活用アドバイザー
ビュークリエイト株式会社 代表取締役
講師カテゴリー
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県
プロフィール
1991:大学卒業後、大手電機メーカー関連会社に勤務。
2003:システムインテグレータの営業職、営業企画職に従事。
2007:外資系通信事業会社の営業職。
2012:ビュークリエイト株式会社を設立。
ITを活用した地域活性事業、自分史アドバイザーとして活動。現在に至る。
講演テーマ
【自分史講座】
いま終活と共に注目されている自分史。
その作り方だけではなく、活用する方法まで視野に入れて講義します。
自分史とは何か、何の目的で作るのかということから始まり、作り方、そして活用する方法まで。1回の単発講座では「体験セミナー」として、最終的に原稿用紙1~2枚程度の自分史を書けるようにします。
本格的に作りたい場合、5回程度のシリーズで原稿用紙30~50枚を目標に書けるよう指導します。
【自分史で「セルフ・ブランディング」】
個人事業主、特に女性起業家向け。
ブログや簡易ホームページが世に溢れる昨今、ただ作っただけでは、そのまま埋もれてしまいます。
自分のホームページや記事を、いかに最後まで読んでもらうか、そして最終的に商品(サービス)を買ってもらうか。自分をブランディングすることで、信頼を得て、ファンを作り、価格競争から無縁の状態で見込み客を獲得することができます。
ブランディングに最適な自分史づくりを講義します。
実績
【活動実績】
(1)自分史セミナー講師(2014年度)
生涯学習センター、民間企業、市民活動団体、NPOなどが主宰する自分史セミナー、
および自分ブランディング講座の講師(年間18回)
(2)自分史制作サポート(2014年度)
一般の人の自分史、「戦争の時代」、「大震災1年を迎えて」、「東南アジア旅日記」等、5作を制作。
講演の特徴
自分史活用アドバイザー(一般社団法人自分史活用推進協議会認定)。
自分史を作ることだけでなく、「活用する」ことに重点を置いたアドバイザー活動を実施。
過去を懐かしむよりも、過去の自分を理解して、それを今と将来に活かすことが大切であると考えています。
「普通」と呼ばれる人であっても、必ず何か貴重な物語を持っています。
「それを活用すれば、これからの人生にきっと役立つ。そして、誰にも真似できない自分をブランディングできる」というコンセプトで、セミナー講師や自分史制作サポートをしています。
著書
その他
<専門分野>
自分史活用アドバイザー、IT関連(クラウドコンピューティング、ホームページ制作、他)
同じカテゴリーの講師一覧
- 住友 淑恵(マナ美)マナー研究家 人財教育家 メンタルトレーナー 文化人タレント▶【デキる!ビジネスマン研修】講師候補に入れる
- 粂 智仁行政書士 神奈川県行政書士会 理事・総務部長 一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター 業務執行理事・研修相談委員長▶【あなたらしい成年後見を考える】講師候補に入れる
- 坂本 敦志有限会社ゆたか典礼相続役 FP技能士 相続診断士▶【人生百年時代 老後のお金の勉強会 つかう、のこす、そなえる】講師候補に入れる
- 鈴木 尚広スポーツコメンテーター 元プロ野球選手▶【エリートだらけの中で輝くために~己を知り、己を磨く~】講師候補に入れる
- 岩佐 毅有限会社トライデント 代表取締役 関西日露交流史研究センター代表▶【落第社長のロシア貿易奮戦記~倒産を乗り越え、自動車部品輸出で復活~】講師候補に入れる
- 黒川 伊保子株式会社 感性リサーチ 代表取締役 人工知能研究 脳科学コメンテイター 随筆家▶【人生に効く脳科学 ~脳が創りだす男女のミゾ、人生の波】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』