松沢 卓生

株式会社浄法寺漆産業 代表取締役社長
NHK東北地方番組審議会 委員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
岩手県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1995年 岩手大学卒業後、岩手県庁入庁。県税、廃棄物、林業を担当。
2009年 岩手県庁退職。
県職員として漆の振興担当になったことをきっかけに退職、国産漆の認知拡大のために「浄法寺漆産業」を設立。
職人とマーケットをつなぐ橋渡し役として活動している。
2011年には国産漆を継続させる事業として評価され、グッドデザイン賞 特別賞を受賞。
国内に留まらず、海外の展示会などにも参加し、漆の普及に励んでいる。
2012年 法人化し、株式会社浄法寺漆産業代表取締役就任。
2016年、LEXUS NEW TAKUMI PROJECT岩手代表に選出。
2013年、2016年、2020年にもグッドデザイン賞を受賞
講演テーマ
【「攻めの伝統工芸が日本を救う」 「浄法寺漆を中心とする国内産漆の現状と今後の課題」 「地域特産物を活かした起業について」】
14年間、県の職員として勤務。その間、衰退した国産漆の現状を見、一念発起し起業。
これからは守りの伝統工芸ではなく攻めていかなければ産地の将来はないと考えます。
これまでグッドデザイン賞を4度受賞するなど、デザイン性の高い商品開発に強みがあります。
海外での事業を通じての体験などもお話しいたします。
【「眼からウロコのうるしのお話」 「国産漆の魅力をさぐる」 「漆文化、歴史、産業」 「グッドデザイン賞を狙うには」】
【「仕事とはなにか、起業とはなにか」<高校生、大学生向け>】
公務員という安定した職から転職し、なぜ伝統・地域産業で起業することになったのか。
今までの体験を通じて得た知恵や考え方をお話しいたします。
実績
野村證券ハッピーライフセミナー 講師
岩手県公立学校事務職員研修会 講師
岩手県、宮城県内企業研修会 講師
情報工学学会 講師
岩手県表千家同門会 研修会講師
講演の特徴
漆というと漆器や高級品のイメージがあると思いますが、そうではなく樹木としての天然資源としての可能性から、文化財修理修復やさまざまな活用法、日本人の文化に密接に関わってきた側面を中心にお話しております。目からうろこが落ちた、初めて聞くことばかりで勉強になった、など直接漆とは関係のない団体、企業からご好評をいただいております。
著書
URUSHI(英語版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 氏家 秀太行動心理学者、ビジネスコンサルタント、キャスター、作家、著述家▶【「地域で成功する全国有名企業のここだけ成功の秘密」】講師候補に入れる
- 藻谷 ゆかり経営エッセイスト 巴創業塾主宰▶【山奥ビジネス 一流の田舎を創造する】講師候補に入れる
- 北川 正恭早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問/前三重県知事▶【地域自立の処方箋~気づきによる自己変革~】講師候補に入れる
- 中村 好明一般社団法人日本インバウンド連合会 理事長 ハリウッド大学院大学客員教授 全国免税店協会副会長 NPO法人日本ホスピタリティ推進協会理事 熊本市MICEアンバサダー 株式会社ぐぼう 代表取締役社長▶【アフターコロナ期のインバウンド戦略を考える~日本の観光産業の課題と未来戦略~】講師候補に入れる
- 木越 和夫箸匠(はししょう)せいわ創業者 有限会社商売繁盛応援団 団長▶【事業承継成功33の原則】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』