塩谷 雅
塩谷 雅 (しおたに まさる)
登山アドバイザー
写真アドバイザー
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
静岡県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1954:静岡県焼津市に生まれる
1971:サイクリングを始める(6年間をかけ全国一周)
1975:登山を始める(現在まで続く)
1976:静岡大学教育学部突業
1976:静岡県で小学校教師になる
2003:メルマガ&HP「私の出合った日本百名山」を毎週発行、現在に至る
2004:日本百名山写真展(焼津市柳屋ギャラリー)
2014:38年間の教師生活を定年で退職する
2014:ありがとう!学校・先生・子ども達写真展(焼津市柳屋ギャラリー)206枚を展示
2015:SBS学苑講師(登山入門、写真講座)
●ホームページ「私の出合った日本百名山他の山々」
●無料メールマガジン まぐまぐ
講演テーマ
【山歩きのすばらしさとレベルアップ法】
「1つの頂きに100の喜び有り」。
山歩きにはたくさんの良さがあります。
それらを写真を使い説明します。また安全対策やレベルアップ法も示します。
【山歩きの楽しさと健康寿命】
今、平均寿命より健康寿命が注目されています。私の住んでいる静岡県は全国1位です。
健康を維持するのに大変良い山歩きと健康寿命についてお話します。
【写真撮影入門と写真の生かし方】
ちょっと工夫すればもっと良い写真が撮れるのに、という写真を新聞やブログの投稿でたくさん見かけます。
写真の撮り方と活用方法をお話します。
実績
SBS学苑登山入門講座講師、同写真講座講師
講演の特徴
豊富な写真を、プロジェクターを使い大型スクリーンに映し説明していきます。
著書
・「焼津アルプス登山ガイド」
・「実登 日本百名山他の山々 450山」
・「教室掲示&レイアウト アイデア辞典」(共著) 他3冊
その他
<専門分野>
山歩き、写真、小学校教育
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 松野 明美元マラソンランナー / 参議院議員▶【私がマラソンから学んだもの】講師候補に入れる
- 山口 素弘サッカー解説者▶【逆境を乗り越えて ~モチベーションコントロールの重要性~】講師候補に入れる
- 大畠 崇央『ディズニー流感動を生む企画の秘密』著者 元ウォルト・ディズニー シニアプロデューサー 株式会社TSUTAYA ネットカンパニー サービス基盤推進ユニット長 上級マーケティング解析士▶【ディズニー流 感動を生む企画の秘密 ~ホスピタリティ視点で考える企画、集客、マーケティング術~】講師候補に入れる
- 高倉 麻子リトルなでしこ(サッカー16歳以下女子代表)ジャパン代表監督 元なでしこジャパン▶【継続力~続ける先に見えてきたもの】講師候補に入れる
- 植田 一三アクエアリーズ スクール学長 アクエアリーズ出版 代表▶【英語スピーキング力UPの極意】講師候補に入れる
- のむら ななえこころとおうちの片付け塾 主宰・塾長 / 株式会社 ここふる代表取締役 ・日本ハウスキーピング協会 公認 整理収納アドバイザー1級 ・日本能力開発推進協会(JADP) 公認メンタル心理カウンセラー▶【こころとおうちのお片付け】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』