工藤 由美

元OBS(大分放送) アナウンサー
ビジネス・マナー講師(メイク、第一印象含む)
話し方講師
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ビジネスマナー
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
大分県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1967年大分県生まれ。TBS系列の大分放送(OBS)アナウンサーとして約24年間勤務、報道からバラエティ、スポーツ中継まで幅広く活躍し、ラジオ番組のメインパーソナリティを務めた経験もある。2008年度、2009年度 パナソニック主催の全国ラジオCMコンクールにおいて、ディレクターとしてクリエイティブなCM制作力が評価され、全国の放送局から2年連続で銀賞(2位)に選ばれた。2010年度 JNNJRN系列アノンシスト(アナウンサー)賞九州地区1位・全国優秀賞、2012年より独立。ニュース番組キャスター、TBS「朝のホットライン」全国中継レポーターまたOBSラジオの看板番組「歌のゆりかご」MC光文社月刊誌「美ST」とのラジオコラボ番組「美魔女style」(全国23局ネット)MCを務めるほか、現在は、話し方をメインとした印象アップコーチ、マナー講師などでも活躍。
講演テーマ
【元・美人局アナが伝授!「出来る」と言わせる伝え方の極意】
あなたは日頃、ビジネスシーンでどれだけ「伝え方」に気を配っていますか?営業先で、部下へ、社員へ~人は様々な場面で人に何かを伝えていますが、実は、その「伝え方」のほんのわずかな差が「出来る」と言わせるコツなのです。TBS系列局で20年以上にわたり、ニュースからバラエティ、競馬中継まで幅広くこなし、ラジオ番組のパーソナリティも経験した正統派の元アナウンサーによる伝え方の極意。
【朗読の教え方 表現力のある子どもへ。 コミュニケーション力はここから始まる!?】
(学校法人・教職員(保護者)向け)
今、ほとんどの子どもの「音読」が正しくないということにお気づきでしょうか?!英語の発音には厳しいのに、日本語の読みはほとんど気にも留められていないのが日本の教育の現状です。そのため、日本の子どもは表現力の乏しい大人になってしまい、コミュニケーション下手なため、国際競争にも遅れがちなのではないかと危惧しています。棒読みや、おかしな節のついた歌い読みなどは、日本語の本来持つ美しい音の響きが完全に失われつつある過程において生じた問題点のように思います。音を育てる基礎は、読み聞かせや学校の朗読の授業で養われていくはずのものです。しかし、教える先生方や保護者のみなさんは、多くの場合自己流で、個々のクセがあることにあまり気づいておられません。人は、耳で聞いた音を自分の音として再現するため、残念ながら環境によっては正確な音を出せなくなってしまいます。その代表的なものが、住む地域によって表れる、方言や、イントネーションの違いです。方言を否定するものではありません。環境が音を作るという例です。また、正しい音読は文章内容の十分な理解が必要になります。つまり、良い音読には、同時に読解力が養われるのです。さらに、実際の会話でも、自然と抑揚のある伝わりやすい話ができるようになります。話の内容は良いのに、話し方が不快で心に響かない。伝わらない。それはなぜか?一方で、アナウンサーの読みはなぜ聞きやすいのか。伝わるのか。技術的な観点からお話していきます。
【就職活動中の学生への面接のコツ~見た目・話し方・社会人としての考え方】
(大学法人向け)
放送局に勤務していた頃、知り合いのお子さんが会社訪問したいというのでお受けすることがありました。しかし、みなさん学力の高い大学なのに、一緒に仕事をしたいと思う方は残念ながら本当に少なかったのです。「マニュアルにのっとった受け答えに終始する学生」はどんなに頭が良くても勝てません。ところが、自分では気付いていない、もしくは気づいていても何が足りないのかわからないという学生さんが多いのです。私自身、マスコミや航空会社内定の実績があり、その時に感じた面接に必要なコツなども公開します。なんといっても学生さんに足りないのは「経験値」です。彼らに「気づき」を与える講演、セミナーをいたします。大学の講演では、「気づかなかったことを教えてもらった」「目からウロコだった」との感想文をたくさんいただいています。
【トータル女性力UP講座】
(女性向けセミナー)
上手なメイク法や、プチ整形。女性は簡単にどんどん美しくなれる時代。いまや外見の美しさだけでは評価されません。+αが求められる時代です。トータルで美しくあるためのコツ。メイク・ヘアスタイル・ファッションのTPO提案から、マニュアルにはない好感を持たれる本当の話し方、言ってはいけないことば、身のこなしまでアナウンサー時代の経験を元にした人間力をつける講座です。
実績
<講演実績>
大分大学、日本銀行大分支店、伊予銀行大分支店、大分県教職員国語教育研究会、YKK AP、大分県、朝日キャリアバンク就職支援、OBSアナウンスセミナー講師
<その他>
2010年 JNNJRN系列アノンシスト(アナウンサー)賞九州地区1位、全国優秀賞
2010~11年 パナソニックCMコンクールプロデュース 全国銀賞(2位)連続受賞
著書
『あまい宝石』(文芸社)
その他
メディア出演
<TV>
TBS「朝のホットライン」「TheWAVE」 各種女性アナウンサー特番など
大分放送「OBSイブニングニュース」「OBSかぼすタイム」 定時ニュース・選挙リポート他 各種特番MCなど
<ラジオ>
OBSラジオ「朝ワイド」「午後ワイド」「おはなしワールド」「グリーンアワーガーデニング」「美魔女スタイル」
「イブニングニュース」「一村一品大分県知事平松守彦のフューチャードリーム」
<新聞>
大分合同新聞
<雑誌>
25ansヴァンサンカン
美ST
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 長濵 かおりみなとまち社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士 採用定着士 健康経営アドバイザー▶【実は採用の悩みを解決する糸口、「健康経営」とは】講師候補に入れる
- 中川 広佳"半年での再登校・ひきこもり脱却を目指す" カウンセリング+家庭教師 OFFICE NAKAGAWA代表 公認心理師・産業カウンセラー▶【不登校ひきこもりが立ち上がるまで ~子どもたちの可能性を信じること~】講師候補に入れる
- 越川 慎司株式会社クロスリバー 代表取締役社長 元マイクロソフト 役員▶【一流リーダーに共通する5つのアクション】講師候補に入れる
- 原岡 修吾株式会社オーダーメイドステーション 代表取締役,人事コンサルタント▶【会社の成長に応じた給与制度の改定】講師候補に入れる
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』