デイル ドーテン

作家
コラムニスト
経営ビジネスコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府 アメリカ
プロフィール
1971年 アリゾナ州立大学経営学学士号取得
1972年 アリゾナ州立大学経営学修士号取得
スタンフォード大学経営大学院
ペッパーダイン大学紛争解決処理コース修了
<専門分野>
経営、ビジネス、リーダシップ
講演テーマ
【今の仕事に満足していますか?? 企業や団体全体に向けての見識】
「実験は決して失敗しない」を始めとする、 著書「仕事は楽しいかね?」において導き出した結論と、
社員の誰もがどんな仕事でも学び、成長し、クリエティブになれるきっかけを持っているという基本理念について説明。
企業内におけるエネルギーの流れ、また助け合いの輪の持つ素晴らしい影響力についての考えについて講演。
【仕事は楽しいかね? ? あらゆるレベルのリーダーたちへのチャレンジ】
アメリカで最高の上司と呼ばれる人達が知っていて、あなたが知らないこととは?
このユニークはセミナーでは何百人もの優れたマネージャーや重役について研究した結果と「才能のある上司」と
呼ぶ人達がどんな風に考え、働き、コミュニケーションを取るかについて説明。
例)
①時間がない時の時間の作り方:優れたマネージャーが実験をしたり、革新的になるための
エネルギーと時間を探すためのテクニック
② “秘密のスキル”:非常に優れたマネージャーがどのようにして普通の社員をやる気にさせ、
成績を上げさせたり、力が発揮できる他のポジションに移動させるか
③“ 最高の人材に最高の場所を”:いかにして才能を引き寄せる職場環境を作るか
④手本:才能のある上司が部下にアイデアを出させ、試させる時に使う会話の仕方や言葉
実績
マリオットホテル、NASAジョンソンスペースセンター、キャタピラー社、全米不動産協会、
D.R.ホートン住宅建築会社、エーヴィーネット社、ステートファーム保険会社、
シティグループファイナンシャル、クラフトフード社
講演の特徴
オーディエンスのニーズに応じてプログラムをカスタム対応可能。
30~90分の基調講演または1~2時間のレクチャー、半日のセミナーなど。
企業や団体全体に向けての見識およびリーダーたちへのチャレンジについて、驚きやセレンディピティ、
偶然など、日頃見過ごされがちな機会を発見する可能性を大切にするキャリアへのアプローチについて。
著書
『仕事は楽しいかね?』
『仕事は楽しいかね?2』