佐藤 礼央

ETUDE llp. 副代表。
作曲家、サウンドデザイナー、CM音楽プロデューサー、音楽監督、クリエイティブ ディレクター、音響エンジニア、録音、PAエンジニア、整音
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大分県
プロフィール
1981年、大分県生まれ。
青山学院大学大学院 総合文化政策学研究科修士課程修了。
大学在学中より、個人事務所「Sound+Light」を立ち上げ、「生活の中に溶け込む音楽」をテーマに、オリジナル作品のリリースを始める。2009年、サウンドデザインチーム「ETUDE LLP」を設立。CM、TV 番組、映画の作曲・編曲・プロデュースワークを行っている。主な作品に、『宝くじ』(2003)、『au design project』(2006)、『ISSEY MIYAKE Xmas』(2006)、『LOUIS VUITTON』(2008)、『SHU UEMURA』(2009)、『Dentsu Good Innovation』(2009)、『第12 回 ヴェネツィア・ビエンナーレ』日本館の告知映像 (2010)、『YOHJI YAMAMOTO 展 』(2011)、『IMF 世界銀行総会』(2012)、『GODIVA LOVE& HUG PROJECT』(2013)、映画『桜姫』(2013)、映画『ラジオの恋』(2013)、NHK『コズミックフロント』(2014)、映画 『シネマの天使』(2015)、『ビンゴ5』(2017)、映画『彼女は夢で踊る』(2019)、『カルティエ、時の結晶』(2019)、映画『ハルカの陶』(2020)、『JOC - がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト』(2020)など多数。
講演テーマ
【実社会の中で、音楽を作ること ~クリエイティブとビジネスの関係~】
CM、映画、テレビ番組の作曲家・佐藤礼央(さとう・れお)が、手掛けた過去の作品を実例としてとりあげながら、激変してゆく現代社会の中で、これからの芸術家が創作活動を行うために必要な事をお話しします。
実績
<作品の受賞経歴>
2016年
映画『シネマの天使』
米映画祭ロサンゼルス シネマフェスティバル オブ ハリウッド
ベスト長編映画作品賞
(音楽監督)
2016年
『Butterfly Cemetery』
D&AD AWARD2016
Wood Pencil受賞
(音楽監督)
2016年
『東北食べる通信』
PRWeek Awards Asia金賞受賞
(音楽監督)
2018年
ショートムービー『2人の男』
JAC AWARD 2018
リマーカブル・ディレクター・オブザイヤーグランプリ受賞
(音楽監督)
2020年
映画『彼女は夢で踊る』
スペインマドリード国際映画祭審査員賞受賞
(音楽監督)
動画
その他
<主な研究テーマ>
「映像と音楽」
「空間と音楽」
「音楽とデザイン」
「音楽とインターネット」
<所属団体>
一般社団法人日本音楽著作権協会
<ETUDE LLP.>
www.etude.cc
あなたにおすすめの講師一覧
- 𠮷野 哲(吉野 哲)吉野事務所 代表 株式会社ソトー(東証一部)独立社外取締役 株式会社シューズセレクション 取締役▶【よそ者リーダー学】講師候補に入れる
- 黒須 貴乃ブランディングクロス代表 企業・サービス・商品ブランディングコンサルタント▶【基礎から学ぶ中小企業の企業・サービス・商品ブランディング】講師候補に入れる
- 中野 和代バッグデザイナー 3Dバーチャルファッションデザイナー 海外市場開拓アドバイザー▶【起業・経営・ブランディング】講師候補に入れる
- 岩澤 康一Key Message International 代表 元外務省在シリア大使館 広報文化担当官 元TBSワシントン支局 勤務 日本広報学会 研究主査 ▶【一番大事なメッセージ『キーメッセージ』を伝えるためのコミュニケーション/広報論】講師候補に入れる
- 小出 宗昭株式会社イドム代表取締役 富士市産業支援センターf-Bizセンター長▶【中小企業を元気にする“切り札”がここにある?小出流事業サポートの実際】講師候補に入れる
- 古芝 保治枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長▶【儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密 一枚のぞうきんで会社が変わる!】講師候補に入れる