佐藤 礼央
ETUDE llp. 副代表。
作曲家、サウンドデザイナー、CM音楽プロデューサー、音楽監督、クリエイティブ ディレクター、音響エンジニア、録音、PAエンジニア、整音
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大分県
プロフィール
1981年、大分県生まれ。
青山学院大学大学院 総合文化政策学研究科修士課程修了。
大学在学中より、個人事務所「Sound+Light」を立ち上げ、「生活の中に溶け込む音楽」をテーマに、オリジナル作品のリリースを始める。2009年、サウンドデザインチーム「ETUDE LLP」を設立。CM、TV 番組、映画の作曲・編曲・プロデュースワークを行っている。主な作品に、『宝くじ』(2003)、『au design project』(2006)、『ISSEY MIYAKE Xmas』(2006)、『LOUIS VUITTON』(2008)、『SHU UEMURA』(2009)、『Dentsu Good Innovation』(2009)、『第12 回 ヴェネツィア・ビエンナーレ』日本館の告知映像 (2010)、『YOHJI YAMAMOTO 展 』(2011)、『IMF 世界銀行総会』(2012)、『GODIVA LOVE& HUG PROJECT』(2013)、映画『桜姫』(2013)、映画『ラジオの恋』(2013)、NHK『コズミックフロント』(2014)、映画 『シネマの天使』(2015)、『ビンゴ5』(2017)、映画『彼女は夢で踊る』(2019)、『カルティエ、時の結晶』(2019)、映画『ハルカの陶』(2020)、『JOC - がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト』(2020)など多数。
講演テーマ
【実社会の中で、音楽を作ること ~クリエイティブとビジネスの関係~】
CM、映画、テレビ番組の作曲家・佐藤礼央(さとう・れお)が、手掛けた過去の作品を実例としてとりあげながら、激変してゆく現代社会の中で、これからの芸術家が創作活動を行うために必要な事をお話しします。
実績
<作品の受賞経歴>
2016年
映画『シネマの天使』
米映画祭ロサンゼルス シネマフェスティバル オブ ハリウッド
ベスト長編映画作品賞
(音楽監督)
2016年
『Butterfly Cemetery』
D&AD AWARD2016
Wood Pencil受賞
(音楽監督)
2016年
『東北食べる通信』
PRWeek Awards Asia金賞受賞
(音楽監督)
2018年
ショートムービー『2人の男』
JAC AWARD 2018
リマーカブル・ディレクター・オブザイヤーグランプリ受賞
(音楽監督)
2020年
映画『彼女は夢で踊る』
スペインマドリード国際映画祭審査員賞受賞
(音楽監督)
動画
その他
<主な研究テーマ>
「映像と音楽」
「空間と音楽」
「音楽とデザイン」
「音楽とインターネット」
<所属団体>
一般社団法人日本音楽著作権協会
<ETUDE LLP.>
www.etude.cc
同じカテゴリーの講師一覧
- 今永 典秀名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科 准教授、地域連携センター長 名古屋市共創コーディネーター事業 外部アドバイザー 株式会社UNERI アンバサダー(外部アドバイザー) NPO法人 G-net 地域の社内起業家応援プロジェクト スクール長 NPO法人 たすけあい名古屋 理事▶【企業のためのインターンシップ】講師候補に入れる
- 吉川 良三東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター 特任研究員 日韓IT経営協会会長▶【サムスン電子の躍進に学ぶ、グローバル市場を見据えたものづくり】講師候補に入れる
- 河原 成美株式会社力の源カンパニー 代表取締役 博多一風堂 店主▶【変わらないために変わり続ける】講師候補に入れる
- 平田 けいこコピーライター 挑戦する社長の文章参謀▶【1行目から引きつける!顧客を呼び込む言葉の作り方】講師候補に入れる
- 富田 正直マーケティングプランナー 起業コンサルタント PR・イベントプランナー▶【生活者を掴むマーケティングとその活用法】講師候補に入れる
- 関野 吉記株式会社イマジナ 代表取締役社長▶【経営戦略を人事戦略に落とし込むための戦略設計セミナー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』