タニカワ 久美子

東京大学大学院 学際情報学府研究生
エモーションストレス®マネジャー統括委員
株式会社けんこう総研代表取締役社長
メンタルヘルス/ストレスケア研修講師
健康経営アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2021年~現在 東京大学大学院 情報学環学際情報学府研究生
2012年 早稲田大学大学院 スポーツ科学 健康スポーツマネジメント修士 取得
2011年 株式会社けんこう総研設立 代表取締役社長就任。
講演テーマ
【仕事でおちこまないセルフ・ストレスケア】
これまで大手企業から行政機関まで70社以上のストレス対処法を支援してきた実績から導き出した、ストレスに負けない具体策を事例を交えて詳しくお話しします。
【小さな習慣をパワーに変える健やかに生きるためのストレス免疫アップ生活】
人生を健やかに明るくとらえるのは、日常生活の工夫次第で獲得できます。
それは、ストレスに対抗する免疫細胞を効率よく働かせることが重要です。本講演ではストレス免疫に優しい生活習慣についてお話します。
【なんとなく不調をすっきりさせる!メンタルに効く免疫体力アップ法】
自分の心身は自分で守る時代。頼りになるのは免疫体力です。
免疫体力が落ちてくると、インフルエンザや膀胱炎にかかりやすくなるだけでなく、口内炎や肌荒れの多発に、下痢、便秘、冷えとストレスフル。
本講演では、免疫体力をるけるための免疫細胞を活性化させる方法についてお話しします。
【間違いだらけのストレス解消法!最新ストレス科学で心身の健康をつくる】
良かれと思ってやっているストレス解消は、実はただのその場しのぎや気休めが殆どです。
最新のストレス科学法で食べる・飲む・寝るを見直して疲れた心身をリセットさせるテクニックをお話しします。
【新しいストレス対処方法の正解】
「総務部で毎年、健康セミナーを行なっているが、参加者は皆、健康に関心のある人ばかりで本当に参加して欲しい不健康な人は参加しないで困っている」
そんなご相談から制作したのが本講演です。誰もが気になる健康情報についての興味深いお話しです
【血流アップでメンヘラ0 事例別こころが楽になる処方箋】
日々のなんとなく不調を解消させるには、自律神経の乱れを整える事が重要です。
自律神経を調整し、脳の血流量を上げる7つのセルフケア方法についてお話します。
【「ふざんけるな!」がパワハラにならないメンタルヘルス対策】
どのような性格に人でも、ストレス耐性は強くする事はできます。
仕事環境や生活環境が激変してもストレスコントロールの知識があれば最大限に活かすことができます。
そのための現在の新しいストレス解消方法の正解をご紹介します。
【ストレス対処能力の高めて業務に活かす方法】
カラダの不調に正しく対処する具体的な対策をていねいにお話しします。
本講演では、メンタル・姿勢・体型・運動習慣といった誰もが気になる4つのテーマからストレス弱点を知ることができます。
ストレス弱点をしることで免疫体力アップがはかれます。
【勤務中のストレスケアと実践】
新入社員のモチベーションを高めるには、適切なストレスコントロール技法をまず最初に認識してもらうことが、早期退職を防ぐ重要要件となります。
実務に入ってからの心理的負担を減らす効果も見込めます。
【社会生活をおくるために身につけたおきたいストレスマネジメント】
内定者の不安をストレスマネジメントの技法で取り除くことが出来ることを認識してもらうことを目的としています。
【ストレスマネジメントからみた健康経営】
経営者の視点に立ち役割の違いによるストレスの捉え方を認識してもらうことを目的としています。
実績
第四銀行健康保険組合・キリンビール株式会社・鹿島道路株式会社・大和ハウス工業株式会社・公益財団法人日本消防協会・公益財団法人日本体育施設協会・神奈川県大和市役所・千葉県市原市役所・株式会社ビジネスコンサルタント・東京都東村山市役所・三晃証券株式会社・日本生命保険相互会社・株式会社クボタ工建・株式会社テクノ菱和・神稲建設株式会社・株式会社ヨコレイ・諏訪商工会議所・石川建設株式会社・日本曹達株式会社・世紀東急工業株式会社・三菱日立パワーシステムズ株式会社・マニュライフ生命保険株式会社・株式会社本間組・山梨県教育庁・三愛石油株・式会社・全日通労働組合東京支部・東京商工会議所・沖縄県恩納村・商工会議所・西脇商工会議所・株式会社アメニティ・プランニング 他
(敬称略・順不同)
講演の特徴
講師の一方的な話ではなく、全員参加型の楽しくて、元気になる講演です。
東大で研究し生まれたタニカワメソッド呼吸法を取り入れた、イスに座ってできる簡単なストレッチを行います。
著書
『職場のメンタルヘルスケアと実践~ストレス対処における運動・栄養・休養~』(講談社出版)
※全国の図書館に電子図書として配置
医療系大学や専門学校の授業教科書として使用
動画
https://vimeo.com/manage/videos/515035811/customize
その他
<専門分野>
心身のストレス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 伊藤 貴臣VoiceWorker 講談風語り▶【性同一性障害とその環境・生き方について】講師候補に入れる
- 河野 理愛コグニティ株式会社 代表取締役▶【「いつでも、どこでも、誰でも働ける会社づくり~バイアスのない人材活用と新しい働き方~」】講師候補に入れる
- 吉川 宏樹合同会社i-LC 代表 国家資格キャリアコンサルタント 行動心理カウンセラー 行動心理話し方アドバイザー▶【人材・組織・キャリア系】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 越川 慎司株式会社クロスリバー 代表取締役社長 元マイクロソフト 役員▶【一流リーダーに共通する5つのアクション】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』