新免 玲子
アクロクエストテクノロジー株式会社 取締役副社長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
外資系企業の支店長秘書や金融系企業など数社で勤務。
その後、アクロクエストテクノロジーを社長とともに立ち上げる。
創業以来、社員が長く働ける会社、社員が能力を発揮できる会社を目指し、大胆に社風の改革を行う。全体査定の「Happy360」をはじめ、「花一輪」「配偶者誕生日休暇」など、ありそうでなかった「仕組み」を次々に提案。
これらの仕組みをまとめた、『会社を元気にする51の「仕組み」』(2015年/日本実業出版社)発刊。
各方面から注目を集め、NHK等のマスコミへの登場多数。神奈川県情報サービス産業協会主催の
ベスト・ワーキング・ウーマン表彰制度で貢献賞受賞。
ベンチャーIT企業ではあるが、GPTW(Great Place to Work・ Institute Japan)による「働きがいランキング」において、2015年、2016年と2年連続第1位、2017年は2位、2018年に3度目の1位に選ばれる。
2015年度第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員会特別賞も受賞。
高い評価を受けた「職場の活性化策」や「組織問題マネージメント」の手法を共有すべく、「組織いきいき実践勉強会」を
開催している。
講演テーマ
【働きがいのある会社ランキングで1位を3回受賞した当社の様々な仕組み】
・360°社員評価によるオープンな給与の決定方法「Happy査定360」
・新人からベテランまで参加して会社の方針を決める「全社員会議(MA)」
・相手の気持ちを理解する社員をつくった「花一輪」、など、翌日から実践できる取り組み紹介
【会社を一緒に作る社員を育てる教育】
・内定直後からスタートする内定者研修
・年間100を超える社内講習会
【組織形成において必要なマインドセット】
中小企業の組織に求められていることは何か?当社の組織の特徴の紹介と、社員のマインドセットを高める方法
実績
2015年 7月 神田経営者クラブ
2015年10月 「いい会社づくり」勉強会 in 首都圏
2015年10月 JA 全中 マスターコース
2015年11月 静岡県中小企業経営革新フォーラム21
2016年 1月 一般社団法人農協流通研究所
2016年 2月 人を大切にする「いい会社」ベンチマーク
2016年 9月 富士商工会議所「企業経営練成塾」
2016年11月 中小企業大学関西校
2017年 3月 川崎商工会議所 ビジネスイノベーションセミナー
2017年 5月 東京工業大 企業社会論
2017年 8月 静岡銀行 ささがせ静友会
2017年11月 商工中金講演会 函館
2018年 1月 商工中金講演会 名古屋
2018年 3月 群馬県よろず支援拠点 成果発表会
2018年 7月 人を大切にする経営大学院
2018年 9月 船井総合研究所 先進IT企業視察セミナー
2018年11月 大塚商会 Business Innovation Fair 2018 in 幕張
2019年 1月 茨城県経営者協会・鹿行地区支部総会
2019年 2月 大塚商会 実践ソリューションフェア2019(東京会場、大阪会場)
講演の特徴
実際に会社で取り組んでいる仕組みをいくつも紹介しますので、
聞いた翌日から、自社に取り入れることができます。
著書
『会社を元気にする51の「仕組み」』(日本実業出版社)
『給与も賞与も、社員みんなで決めてます』(あさ出版)
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤永 悟志株式会社イー・エム・プロデュース・代表取締役/ 経営コンサルタント/1級ファイナンシャルプランニング技能士▶【戦国武将たちから学ぶ事業承継成功の秘訣 ?成功と失敗の分岐点とは?】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
- 宇田川 摂株式会社KeepThinking 代表取締役社長 ▶【理系初級管理職向け4日間研修】講師候補に入れる
- 竹村 之宏浜松大学 経営情報学部 教授/多摩大学 経営情報学部 客員教授▶【経営に役立つリーダーシップ論】講師候補に入れる
- 上田 勝啓株式会社日本セーラ 代表取締役▶【平社員から7年で7社の社長・取締役まで出世した最短距離でその他大勢から抜け出す仕事術】講師候補に入れる
- 河原 勇輝◆株式会社Solar Crew COO ◆一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 代表理事 ◆ヨコハマSDGsデザインセンター 地域コーディネーター ◆認定NPO法人green bird 横浜南チーム リーダー ◆社会福祉法人たすけあい ゆい 評議員▶【【「地域 × ビジネス」による持続可能なまちづくり】】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』