山本 哲史
![山本 哲史](https://www.koushi-select.com/wp-content/themes/welcart_basic_child/up_img/1551322520-965293_1.jpg)
アズコネクト社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士
アズコネクト株式会社 代表取締役
一般社団法人SDGs推進士業協会 理事
【2022.07 第136回経営セミナー全国経営者大会より】
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs企業の取り組み
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
大阪府出身。
2000年に大学卒業後、独立系人材派遣会社にて総務、人事、経営企画等を担当。
2005年に社会保険労務士試験合格。以降も企業内において約12年間、人事諸制度設計や社内規則策定、採用、
経営企画等の実務及びマネジメント業務に携わる。
2012年よりワイズHRM社会保険労務士事務所(現アズコネクト社会保険労務士事務所)開業。
人事労務諸課題のコンサルティング業務で中小企業の働き方改革を支援している。
2014年に給与計算、経理事務のアウトソーシング、キャリアコンサルティングの事業を行うアズコネクト株式会社を創業。
また、2018年より一般社団法人SDGs推進士業協会 理事に就任。
SDGsの普及や中小企業へのSDGsの取り組みのアドバイスを行う。
講演テーマ
【~働き方改革関連の講演テーマ例~】
・人材活用戦略としての中小企業の働き方改革
・多様な働き方と非正規社員の待遇改善(中小企業の同一労働同一賃金への対応)
・女性の活躍推進
・高齢者の就業支援
・若者の雇用促進
・育児と仕事/介護と仕事の両立支援
・長時間労働の是正(中小企業の労働時間目標管理制度による長時間労働対策)
・ハラスメント対策
・人材開発・キャリア支援
【~SDGsに関する講演~】
・SDGsカードゲーム「2030SDGs」
・SDGsを企業活動に取り込むために
⇒SDGsカードゲーム「2030SDGs」は一般社団法人イマココラボが開発したSDGsを体感的に理解するプログラムです。(最低90分以上の時間が必要なプログラム)
その他、主に中小・中堅企業がSDGsに取り組むための基本的な理解を促進するためのセミナープログラムがあります。
【採用、労務管理に活かすSDGsと人的資本経営】
実績
【人事労務に関する講演等】
●2010年10月 慶應義塾大学産業研究所HRM研究会にて
「労働者派遣の社会的役割と技術者派遣における派遣技術者のキャリア形成」講師(場所:慶應義塾大学三田キャンパス)
●2010年11月 三菱UFJリサーチ&コンサルティング社 厚生労働省委託事業
「平成22年度 一般事業主行動計画等策定支援事業」コンサルティング業務従事者向け研修会にて自社事例発表、パネルディスカッション・パネリスト(場所:厚生労働省本庁舎)
●2010年12月 社団法人中央労働基準協会にて
「第2回一般事業主行動計画策定等説明会」事例発表・講師(場所:社団法人中央労働基準協会内会議場)
●2012年10月 東京都行政書士会にて
「事業法務とプライバシーマーク」講師(場所:東京都行政書士会)
●2013年2月 大阪府社会保険労務士会 能力開発・人材育成自主研究会にて
「改正労働者派遣法について」研修講師(場所:大阪府社会保険労務士会館)
●2014年3月 株式会社マーケティング総合研究所 定例会合にて
「2014年人材市場動向とその特質」をテーマに講師(場所:アイビーホール青学会館)
●2016年4月 大阪府社会保険労務士会中央支部 第5 回大阪中央支部研究発表会にて
「社労士によるNPO等の非営利セクターに対するプロボノ支援-社労士としてのプロボノ活動実践事例-」をテーマに講師(場所:ホテルアウィーナ大阪)
●2017年3月 一般社団法人大阪府トラック協会 北大阪支部にて
「物流業界の人材不足解消へ!社労士が教える人材確保・定着のための助成金活用」セミナー講師(場所:阪急ターミナルスクエア)
★上記以外にも中小企業経営者や企業内研修として労働関係法令の法改正セミナーや実務者向け研修講師多数経験★
【SDGsに関する講演、ファシリテーション】
●2018年2月 ワン・ワールド・フェスティバルにて
「カードゲーム2030SDGs」メインファシリテーター(場所:大阪市北区民センター)
●2018年7月 大阪市東成区役所にて
「カードゲームでSDGsを知ろう!」メインファシリテーター(場所:大阪市東成区役所)
●2018年11月 大阪府岸和田市にて
「SDGs達成に向けた地域と企業の未来戦略セミナー ~カードゲーム「2030SDGs」で未来の姿を体験~」メインファシリテーター(場所:岸和田市立福祉センター)
●2018年12月 近畿大学 SDGs WEEK in KINDAIにて
「カードゲーム「2030SDGs」~ゲームを通じて理解を深めよう~」プログラム提供、メインファシリテーター(場所:近畿大学)
●2019年1月 一般社団法人SDGs推進士業協会にて
「SDGsと働き方改革」講演講師(場所:四ツ橋総合法律事務所)
★上記以外にも行政、大学、企業、NPO等の依頼でSDGsに関する講演等を多数経験★
同じカテゴリーの講師一覧
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 中平 次郎株式会社ASC 代表取締役▶【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】講師候補に入れる
- 福井 泰代株式会社ナビット 代表取締役▶【起業家としての生き方?主婦のひらめきが事業化したのりかえ便利マップ戦力は全国の主婦たち?】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
- 植山 智恵株式会社Project MINT代表取締役 ミネルバ大学大学院日本人初の卒業生 Forbesオフィシャルコラムニスト▶【個人と組織のパーパスの重なり合いを実現する組織のあり方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』