増田 紀彦

株式会社タンク 代表取締役
一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事
福島県地域産業サポート事業統括コーディネイター
NPO法人ビタショコ 理事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1959年11月23日(勤労感謝の日)生まれ。
地方新聞社、広告会社勤務を経て、87年、株式会社タンク設立。
大手企業の新卒採用広報の企画やPR、商品開発支援や販売促進に取り組む。
97年、起業・独立・新規事業を応援する情報誌『アントレ』創刊に参加。別冊『独立事典』や法人向けの新分野進出支援コンテンツを担当。
2004年、05年には経済産業省後援プロジェクト「ドリームゲート」で起業家育成プログラムのファシリテーターを務める。
その後、厚生労働省・女性起業家支援検討委員、中小企業大学校講師、(財)女性労働協会理事などを歴任。
起業・創業支援や中小企業経営支援、農業経営支援、女性・若者のキャリア開発支援に取り組む。
07年、経済産業省『起業支援ネットワークNICe』チーフプロデューサーに就任。同事業の民営化により、10年より一般社団法人起業支援ネットワークNICe代表理事就任。
09年には地域産品応援の店「なみへい」を共同設立。11年以降、東北各県にお。毎年、講演やセミナーを通じて1000人以上の経営者や農林水産事業者、創業希望者、地域振興関係者と出会い、アドバイスと激励を送り続けている。
講演テーマ
【中小企業不滅の法則】
成熟期から衰退期に移行しつつある中小企業や零細企業が再成長を果たすための視点と方法を、実例を交えて解説します。特に「そのための4つの選択肢」(1.商品を変えず市場を変える 2.市場を変えずに商品を変える 3.商品も市場も変えない=優良顧客層の発見 4.商品も市場も変える=優良経営資源の発見は、すべての経営者に理解・体得してほしい視点です。事業者や商工団体はもちろん、地域金融機関からも好評を得ているテーマです。
【売れる農産物・6次化商品の作り方】
農業団体向けのテーマです。農産物の直売や6次化(生産に加えて加工・販売も農家が行う)を農林水産省は推奨していますが、農家にとってはハードルの高いテーマです。とはいえ、全国各地には様々なアイデアを駆使して直売や6次化を成功させた生産者がいます。その人たちの実例を通じて、農産物の商品開発方法や営業・販売方法などのコツを伝授します。
【地域の「不」「負」「普」を「富」に転化せよ!】
地方経済の隆盛と地域社会の活性化をテーマにしています。地方は、とかく都市と比較して自らを「不」や「負」ととらえがちです。また、都市にはない資源を「普通」ととらえて見逃しています。こうした省みられない地域の資源(財産)の再発見や評価の視点の変更を通じて、地域の魅力の発信の仕方や施設の整備に関するアイデアを提供します。地方の行政団体や商工団体あるいは地域金融機関が主な対象です。
実績
例年、年間100回前後の講演やセミナー・研修の講師を務めています。
件数が多いため、「増田紀彦」もしくは「増田紀彦 講師」などでネット検索して頂けると幸いです。
講演の特徴
「終始面白い&時折2ウェイ」が特徴です。また、実例をたくさん盛り込むことも特徴です。法律関連や制度関連など固い題材においても、笑いを交えながら話を進めます。講演中、居眠りをされた受講者の方は皆無との自負があります。
著書
『起業・独立の強化書』(朝日新聞社)
『正しく儲ける「起業術」』(アスコム)
あなたにおすすめの講師一覧
- 冨田 健太郎リトラル工科大学生命科学部 土壌肥料学特別研究員 元パラグアイ国立ピラール大学農牧地域開発学部客員教授 土壌肥料学・持続可能農牧林生産技術学・ラテンアメリカ農業協力論等コンサルタント▶【ラテンアメリカ農業論】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 米山 真由美株式会社真米 代表取締役社長 施術家、ヒューマンプロデューサー▶【体と心をほぐして イキイキ健康教室】講師候補に入れる
- 清水 展人非営利型一般社団法人 日本LGBT協会 代表理事 FMびざん 清水ひろとの広がるラジオ パーソナリティ デイサービスセンター心笑(ここえ) 代表 著者▶【自分らしく生きる?あなたの側にいる性的マイノリティ?】講師候補に入れる
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 水間 よしひと一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事 一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師 ダイバーシティ経営専門講師▶【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』