島田 慎二
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
(Bリーグ)チェアマン
公益財団法人日本バスケットボール協会 副会長
元株式会社千葉ジェッツふなばし 代表取締役会長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
新潟県
プロフィール
1970年新潟県生まれ。日本大学卒業後、1992年株式会社マップインターナショナル
(現・株式会社エイチアイエス)入社。
1995年に退職後、法人向け海外旅行を扱う株式会社ウエストシップを設立し、
2001年に同社取締役を退任。
同年、海外出張専門の旅行を扱う株式会社ハルインターナショナルを設立し、2010年に同社売却。
同年にコンサルティング事業を展開する株式会社リカオンを設立。
2012年株式会社ジェッツインターナショナル代表取締役、
特定非営利活動法人ドリームヴィレッジ理事長、
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)理事、
2017年9月より、Bリーグ副理事長(バイスチェアマン)就任。
2018年3月15日をもって同職退任。
2018年3月19日、一般社団法人日本トップリーグ連携機構 理事就任。
2019年8月 株式会社千葉ジェッツふなばし 代表取締役会長
2020年7月 Bリーグチェアマン就任
講演テーマ
【地域愛着 ~地域を活かし、地域に活かされる企業市民として~】
【Bリーグに学ぶ 地方活性とビジネスの両立 ~地域と共にハッピーになる為の“巻き込む力”~】
経営難に陥った千葉ジェッツを、卓越したビジネスアイデアと徹底した行動力で就任初年度から立直しに成功した島田氏。
2020年7月には、その手腕とリーダーシップを買われ、Bリーグの三代目のチェアマンに就任し、コロナ禍で厳しい状況にあるリーグ運営の重責を担う。
講演では、Bリーグのチェアマン就任時の「喜んで火中の栗を拾う」という発言に代表される覚悟やウォームハートとともに、テクノロジーとリアルが融合した新たなスポーツ観戦体験の提案、という時代にマッチしたクールヘッドを併せ持つ次代の
リーダーである島田氏が、自らの体験を通じて身につけた組織マネジメントの手法リーダーとして心構え、更には企業市民としての地方活性への貢献の意義などを語ります。
“現場”に立ち続ける現役リーダーの言葉だからこそ、の説得力・迫力と共感を得られる講演です。
同じカテゴリーの講師一覧
- 香月 恭弘人生100年 養生訓研究家▶【「養生訓に学ぶ 私の生活習慣の改善方法」 】講師候補に入れる
- サンタルチア加藤芸能NPO代表▶【笑いでまちおこし】講師候補に入れる
- 露の団姫落語家 天台宗道心寺住職 上方落語協会会員 番傘わかくさ川柳会同人 尼崎市男女共同参画審議会委員▶【女らしくなく 男らしくなく 自分らしく】講師候補に入れる
- 崔 真淑株式会社グッド・ニュースアンドカンパニーズ 代表取締役 株式会社カオナビ 社外取締役▶【地方経済の今~マクロ経済学から考える地域活性化~】講師候補に入れる
- 安藤 竜二株式会社DDR代表取締役▶【Samurai Nippon Project】講師候補に入れる
- 高橋 怜子Reiko Takaghashi Photography代表▶【No change mind, change Life 〜自分を変えず、人生を変える〜】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』