西元 康浩
一般社団法人 日本知的資産プランナー協会 代表理事
知的資産経営プランナー・【敬聴力】コンサルタント・行政書士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
【敬聴力】での『伴走型支援』により、中小・小規模企業サポート件数:1000社以上。
「教えてもらう専門家」を標榜する40名からなる士業(行政書士・弁護士・税理士・社労士・診断士等)の仲間と共に「事業承継」「経営再生」「資金調達」に伴う伴走型企業支援(コンサルティング・顧問業務)を行う。
<略歴>
1981年~1992年 郵政省勤務
1987年~ 現在 行政書士登録
1992年~2011年 (有)マクロシステム研究社 設立(ソフト開発・コンサルティング会社)
2009年~2011年 知的資産経営サポートセンター 設立 所長就任
2010年~2012年 緊急人材育成支援事業 (知的財産管理実務科)開講
2010年~2013年 和解あっせん人・調停人(公益社団法人 総合紛争解決センター)就任
2010年12月~現在 (社)OSAKA あかるクラブ 法制顧問就任
2011年 6月~ 現在 一般社団法人 日本知的資産プランナー協会 設立 代表理事就任
2011年 9月~ 現在 京都外国語大学 後期授業(知財マネジメント)受託
2015年11月~現在 一般社団法人 inochi 未来プロジェクト 顧問就任
講演テーマ
【【敬聴力】で職場が変わる!】
【【敬聴力】で営業成績が変わる! 【敬聴力】で業績が変わる!】
【【敬聴力】で親子関係(事業承継含む)が変わる!】
【【敬聴力】で人間関係(士業、医師・看護師、教師、介護職etc)が変わる!】
【【敬聴力】で周りも自分も楽しく生きる!】
実績
<講演会・研修活動>
平成19年以降「知的資産経営」導入に向けての東京・大阪をはじめ全国の行政書士会での研修・セミナーを行なう。また、中小企業や他士業向けセミナー・研修会及びシンポジウムでの講演(経済産業省を主管とする団体主催を含む)を行う。
「小規模企業振興基本法」2014年制定・施行に伴い、中小企業庁の要請を受け、平成26年10月より全国(47都道府県)の商工会・商工会議所の約7000 名の経営指導員向け小規模事業者支援研修』の講師を務める。地域商工会等から「まちおこしプロジェクト」事業承継」等への専門家として招聘を受ける。
現在は【敬聴力】の普及に向けての講演活動、及び『伴走型支援』として企業の職場改善・経営改善に向けて、職場(経営者・管理職含む)での【敬聴力】醸成の講演・研修・ワークを各種団体ならびに中・小規模企業を対象として精力的に行う。
また、すべての人を対象とした「周りも自分も楽しく生きる」をテーマとした【敬聴力】の普及に向けて【敬聴力】コンサルタント認定セミナーを開催。
講演の特徴
35年の中・小規模企業経営支援(伴走型支援)で最もベースとなる【敬聴力】。一般的には、“けいちょうりょく”は傾聴力となります。なので、私の提唱する【敬聴力】は造語です。誰もが持つ「知恵・工夫・経験」を敬って聴く力を【敬聴力】と呼びます。そして、誰もが必ず持っている。そこにある「宝もの」に気付くための力なのです。その為に気を付ける事は「教える」ではなく「教えてもらう」なのです。そして「違う」を聴く(教えてもらう)力なのです。
著書
『あなたの会社が目指すのは『売上ですか?継続ですか?』 小さな会社の仕組つくり(ノウハウ戦略)」 』(IAP出版)
『新版 傾聴力を敬聴力へ! 心に届く言葉で、自分の想いを伝えるために』(IAP出版)
『「傾聴力を【敬聴力】へ!!」 言わなきゃわからん! でも・・言っても分 からん?』 電子書籍(Amazon Kindle 版)
『【敬聴力】(「違う」を聴く力【敬聴力】』電子書籍(Amazon Kindle 版)
同じカテゴリーの講師一覧
- 河合 正嗣K-MAXコンサルティング 代表▶【顧客のニーズをつかむ!ヒット商品・サービス開発アイデア発想講座】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 金平 桂一郎協栄ボクシングジム 会長▶【スポーツエンターテイメント、人材育成論】講師候補に入れる
- 木越 和夫箸匠(はししょう)せいわ創業者 有限会社商売繁盛応援団 団長▶【事業承継成功33の原則】講師候補に入れる
- 安藤 広大株式会社識学 代表取締役社長▶【【とにかく仕組み化】 ~人も会社も成長へと導くリーダー論~】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』