小山 貴子

社会保険労務士事務所フォーアンド 代表
株式会社フォーアンド 代表取締役
株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役
一般社団法人ワークデザインラボ パートナー
【2022.07 第136回経営セミナー全国経営者大会より】
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
大分県
プロフィール
1970年1月3日生まれ。”世界一の寿司”が食べられる、大分県佐伯市出身
【職務経歴】
●1992年4月~2004年1月 リクルート
HR事業部に12年在籍。入社時は創刊したばかりの求人誌「ガテン」の営業に配属。
その後、中途全般、新卒、教育の営業と業務範囲を広げ、一人親方から上場企業まで2,000社を超えるお客様とやり取り。
●2005年3月~2011年12月 広告制作会社:株式会社揚羽(プロダクション)
人事の責任者として、社員4名から37名までを経験。
●2011年3月~2012年6月 社労士事務所:ブレインコンサルティングオフィス
●2012年7月 小山貴子社会保険労務士事務所設立
●2017年7月 株式会社フォーアンド設立、社労士事務所フォーアンド社名変更
講演テーマ
【採用から退職までの人事労務管理の基本】
人事のスキルをこれから身に着けていきたい方のために、世の中で起こっている人事問題を理解し採用から退職までの
一連の労務管理の基礎知識を習得できる。社員や人事部内でのコミュニケーションに自信がもてるようになる。
1.人事を取り巻く社会環境
2.人事の全体的な流れと人材採用の知識
3.国の定めている労務管理のルール
4.昨今の法改正 ~労働法の改正と企業経営への影響
【選ばれる会社になる!離職防止・定着率を高めるための採用手法・組織づくり】
経営者が取るべき人事戦略、採用戦略を明確にできる。新任や経験の浅い採用担当者や兼任で担当されている方が採用活動の
流れとポイントを基本から理解できる。採用活動の本質的な在り方を考え、実務に活用することができる。
1.採用計画の立案~どんな人が欲しいか考える
2.採用プロモーションの方法~どうしたら出会うことができるかを考える
3.採用面接の実践、応募者対応~どうしたら振り向いてくれるかを考える
4.応募者・内定者フォローの実践~どうしたら入社してくれるかを考える
5.人材教育と定着率を高める方法~どうしたらずっといてくれるかを考える
【働く女性を輝かせるための職場づくりのポイント】
妊娠・出産・育児、介護による離職やキャリアのミスマッチなどによる転職など、企業に取って戦力となる女性の退職が少なからず起きている。そのような中で、企業に就職した女性社員に働きやすい職場を作るにはどうしたら良いかを考える。
1.女性活躍が求められている背景(少子高齢化による労働人口の減少)
2.女性労働者のための法制度(男女雇用機会均等法、育児介護休業法、女性活躍推進法等の制度内容)
3.女性活躍を阻む壁(妊娠出産育児・介護による離職等)
4.社内制度の整備(就業規則の改定、短時間正社員、地域限定正社員制度等の導入、働く女性を理解する上でのメンタルヘルス)
5.キャリア形成の支援(人事評価、職務経験、教育機会の付与)
【自分の子育てを考える:我が子に国内、国外留学を経験させてみて】
当初、育休明けの研修プログラムの中でお話をしていた内容。
「小学校受験させるべきかどうか?」「仕事をしながら乗り切れるのか?」育休明けの段階で我が子の進路に悩んでいるご相談を受け、我が子の話をし始めたことをきっかけに子育てのヒントを得てもらうためのお話。
0.自分の子供にどうあってほしいか?
1.アトピーの息子を抱えて(シュタイナー、ホームスクール等の検討)
2.野山を駆け回る保育園生活
3.中学受験からの北海道山村留学(小6~中2)
4.高校受験からのチリ留学(高1~2)
5.現在
実績
【民間企業】SMBCコンサルティング株式会社、東洋経済新報社、株式会社大塚商会、ソニー生命保険株式会社、
株式会社労務行政、ビジネスコーチ株式会社等
【行政団体】東京商工会議所、東京都中小企業振興公社、東京しごと財団、東京都労働相談情報センター等
講演の特徴
・経営者・責任者・担当者等、対象の方に合わせて、講演内容を変えていきます。
・1度の講演では実践に直結しづらいところもありますが、その中でも「ここ変える!」ということを意識してもらい、
行動変化に結び付くための内容をお伝えします。
・講師の体験に基づいたエピソードやたとえ話、具体例を織り交ぜてお話します。
あなたにおすすめの講師一覧
- 扇山 信二ゼットエー株式会社 代表取締役▶【会社発展の法則】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 永末 春美元神戸北野ホテル支配人 株式会社ホスピタリティ・ブランディング 取締役社長▶【情熱と感動の仕事術】講師候補に入れる
- 長野 ゆか株式会社オフィスミカサ 代表取締役 オフィス業務効率化コンサルタント▶【業務環境改善(モノ・情報(書類、データファイル)・思考の整理)】講師候補に入れる
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 岡田 兵吾Microsoft Singapore アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長(リーダーシップチーム メンバー) 情報経営イノベーション専門職大学(iU) 超客員教授 BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師 BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修 BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇 ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む)) NewsPicks NewSchool講師 シンガポールドラッカー学会 元理事 IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長 米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持▶【世界で戦うための「武器となるグローバル力」】講師候補に入れる