山野 文栄

一般社団法人日本ノハム協会 執行役員
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
出身地・ゆかりの地
京都府
プロフィール
年商30億のサービス業界(TAGAYA GROUP)で、取締役営業本部長として営業・ PRなどを経験。同時に社内のSDGs 推進室リーダーとして、企業が取り組める SDGs の分析や戦略を主に担当。
2020年2月に一般社団法人日本ノハム協会の執行役員として、中小企業に向けたワークショップや認証サービスの普及活動・支援を行っている。
-------------------------------------------------
「地球・未来・みんなに思いやりを」
一般社団法人日本ノハム協会は、分かりにくいSDGs をもっと身近に、noharm=害のない世界を目指して活動しています。
多くの中小企業や個人がSDGs を学び、取り組むきっかけになるように、パートナーシップで目標を達成していきます。
講演テーマ
【未来に選ばれる企業になる唯一の方法「SDGs 経営」】
ポストコロナ時代の、未来に選ばれる企業になるための唯一の方法は「SDGs経営」です。
時代の大きな変革期であるからこそ、今こそ一度立ち止まり、サステナブルな新しい事業や商品サービスに取り組むことで、
企業が未来に生き残るビジネスチャンスに繋がります。
これから本格的に「SDGs経営を学びたい」「事業にSDGsを取り入れたい」企業様向けのセミナーです。
企業が取り組める SDGs の事例を、分かりやすいガイダンスに沿って、「分析・提案・ PR」までを紹介します。
実績
企業内ワークショップ/セミナー
講演の特徴
SDGs をより身近に、企業が取り組める SDGs の事例を、分かりやすいガイダンスに沿ってご提案します。
中小企業での経験を元に、社内SDGs 推進プロジェクトや業界別SDGs の特徴など、すぐに企業で活かせるワークショップなど取り入れたセミナーを心掛けています。