冨山 芳幸

アルドセイフティ株式会社CTO
気象予報士
防災士
米国気象学会会員
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 防災
出身地・ゆかりの地
三重県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
気象情報会社で予報を開発する仕事をしていました。予報は大事ですが、予報が進歩しても社会が安全になるとは限らないことがわかりました。わかったときには還暦でした。
いま、古希を前にして、心残りがあります。ひとりひとりの安全と幸福という視点から、科学の成果のうち、何をどういうふうに利用できるのか?それをお伝えすることです。
講演テーマ
【まだ間に合う、だが時間はない! 気候危機について知る】
気候変動とか気候危機ということが言われています。異常気象は気候変動のせいだ、と言われています。不正確な話もあります。どこまでが本当で、地球の危機はどこまで切迫した問題なのか。地球を救うためにわたしたちはなにを、いつまでにしなければならないのか。最新の情報をもとに、気候変動の真実をお話しします。
【避難確保計画の死角:熊本千寿園の教訓に学ぶ】
病院、老人施設、学校、などには避難確保計画が用意されているはずです。しかし、2020年7月の九州豪雨では、その不十分さが浮かび上がってきました。作成過程から考えてありうることです。熊本県の特別養護老人ホーム・千寿園の教訓を織り込みながら避難確保計画の死角を明らかにします。より確かな安全のために再検討を要する点と改善の方法についてお話しします。
【気候変動によって変化するビジネス環境:リスクとチャンス】
気候変動のなか、まったなしで変化を迫られているビジネスがあります。たとえば保険業界です。米国の保険業界は頻発する山火事による損害をカバーしきれなくなっています。気候変動によるビジネス環境の変化はビジネスチャンスになる場合もあります。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)の取り組みはリスクとチャンスの評価から始まります。気候変動によってどんな変化が考えられるのか、わかりやすくお話しします。
【増える自然災害、避けられる被害と犠牲】
被害は自然現象と人間社会とのかかわりのなかで起こります。台風が来ても被害を避けることができる場合があります。予報ができない、当たらないということも言われます。それでも自分の身を守ることができる場合があります。実は、自然災害による被害や犠牲のかなりの部分は、避けることのできるものです。どうすれば避けられるのか、事例をもとにお話しします。
実績
建設省第5港湾建設局(現在の国土交通省中部地方整備局)主催の伊勢湾台風40周年記念講演会で講演(1999年)。
東京海上日動火災主催のビジネス講演会で、「気候変動とビジネスの将来」について講演(2002年)。
そのほか、ビジネス向け講演として、「気象情報のエネルギー・マネジメントへの応用」(2014年)など。
講演の特徴
1)聞いていただく方々のニーズに対応して内容を組み換えてお話しします。
2)講演ごとに、最新の資料に基づいてお話します。
著書
関東地方の降雪にかかわる気温急降下:1999年2月11日の事例分析,日本気象学会誌(2001年)
気象予報の改善とその経済価値,『ITUジャーナル』(2002年)
気温の確率予報を用いたリスクマネジメント,日本気象学会誌(2003年)
予報の不確実性を知って利益を改善する:太陽光発電事業での可能性,日本気象学会誌(2017年)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 鍵井 靖章水中写真家▶【青い地球(ほし) 生命の物語り】講師候補に入れる
- 海老原 美代子気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー 地球温暖化防止コミュニケーター▶【暮らしと防災に生かす天気の知識】講師候補に入れる
- 渡辺 実防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所 代表取締役所長 NPO法人日本災害情報サポートネットワーク 理事長講師候補に入れる
- 竹之熊 和也気象予報士 お天気キャスター 防災士▶【その不調、天気のせいかも?~薬学部卒気象予報士が教える気象と健康の関係~】講師候補に入れる
- 斎藤 義雄気象予報士 防災士▶【歴史を変えた天気】講師候補に入れる
- 岡部 和浩モチベーションLabo ワセン 代表 ビジネス モチベーション コンサルタント 日本経営品質賞 セルフアセッサー PHP上級ビジネスコーチ SDGsビジネスアイデア創出コンサルタント 日本SDGsカレッジ 理事 上級救命認定者▶【君の「やる気スイッチ」どこにある】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』