前野 隆司

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
山口県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。
日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。
専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
講演テーマ
【幸福経営学~社員と社会を幸せにする経営・働き方とは?~】
幸せな社員は創造性が3倍高く、生産性が1.3倍高く、欠勤率が低く、離職率が低く、寿命が7-10年長いなど、様々なことが科学的に明らかにされています。
また、社員の幸せを第一に考えた結果として売り上げも利益も上げてきた経営事例がたくさんあります。これらについて講演します。
【幸福学】
幸せとは何? について科学的に説明します。すなわち、幸せの4つの因子(やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子)など、講演者の研究結果や、世界中で行われている研究結果についてお話しします。
【脳はなぜ「心」を作ったのか? 心の謎を解く受動意識仮説】
同名の著書について講演します。
【システム×デザイン思考で世界を変える~イノベーションの作り方~】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科で行ってきたイノベーションのための講義の内容について講演やワークショップを行います。
実績
学会、講演会、講座、ワークショップ、企業内講演、市民講座などの講演実績多数。
講演の特徴
学術的でかつ実践的。わかりやすい。
著書
『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社 2013)
『幸せな職場の経営学 』(小学館 2019)
『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房 2010)
『実践 ポジティブ心理学』(PHP研究所 2017)
など多数。
その他
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
- 蓬台 浩明㈱都田建設 代表取締役社長▶【お客様に選ばれる「社風力」をつくる?感動創造経営の実際】講師候補に入れる
- 福田 完次株式会社グラブポット 代表取締役 久良豊(大連)諮詢有限公司 CEO▶【中国進出済み企業、ビジネスリスク回避のために本社が知っておくこと】講師候補に入れる
- 杉山 大輔株式会社インターリテラシー 代表取締役ファウンダー▶【行動する勇気】講師候補に入れる
- 楠木 建一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授▶【ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』