松下 孝太郎

(学校法人東京農業大学)東京情報大学 教授
博士(工学)
サイエンスライター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 学校教育・PTA・育児
- ネットリテラシー
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
神奈川県横浜市生。
横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。
現在、(学校法人東京農業大学) 東京情報大学総合情報学部 教授。
電子情報通信学会、情報処理学会、日本画像学会、教育システム情報学会等各会員。
画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学等の研究に従事。教育面では、プログラミング教育、シニアへのICT教育、留学生へのICT教育等にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。
講演テーマ
【こどもプログラミング】
プログラミング(こどもプログラミング)は、小学校におけるプログラミング教育の必須化に伴い注目されております。また、今後、大学入学共通テスト(旧:大学入試センター試験)におけるプログラミング関連項目の導入も予定されており益々需要が高まる分野です。
本講演では、多くの小学校において導入されているビジュアルプログラミング言語のスクラッチ(Scratch)について解説します。具体的には、スクラッチでできること、スクラッチでのプログラミング方法、スクラッチによるゲーム作成や教材作成に
ついて解説します。
【情報モラルと著作権】
今日、インターネット上の動画が広く閲覧および作成されております。これらの動画から得られる情報は多く、我々の日常生活の充実させ、企業のビジネスシーンにも有効なものとなっています。Webページや動画を利用する場合、情報モラルと著作権の理解が必要不可欠です。
本講演では、情報モラルと著作権の概論と各論を分かりやすく解説します。また、実際の例を挙げ、情報モラルと著作権への理解を深めます。
【人工知能とIoT】
今日、コンピューターとインターネット環境の進展により人工知能とIoTが注目されています。また、これらは今後益々発展することが考えられます。
本講演では、人工知能とIoTに関して、はじめての方にもわかりやすく解説します。
具体的には、人工知能に関しては、人工知能の分類、人工知能のブームと今日における取り組み、さらに、ディープラーニングなどの人工知能のアルゴリズムの概要について解説します。IoTに関しては、黎明期から今日に至るまでの変遷と、現在行われている取り組みについて解説します。
【Office(Word, Excel, PowerPoint)】
今日、Office(Word / Excel / PowerPoint)は、企業、学校、家庭で必要不可欠なツールとなっています。これらを使いこなすことは、作業効率を上げるだけにとどまらず、企業等においては社内やビジネスにおける信頼獲得にもつながります。
本講演では、Officeの使い方に関し、受講者のニーズに応じた講演を行います。また、知っておいた方が良い機能や操作、資料の効果的な提示方法などについても解説します。
※オンライン対応の講演も可能です。
※企業等の研修も可能です。
実績
・こどもプログラミング
・シニアのためのパソコンとインターネット
・人工知能とIoT
・著作権とプログラミング
・教員免許状更新講習
・放送大学TV出演
・放送大学ラジオ出演
・朝日新聞全国全国版取材
他、多数
講演の特徴
・こどもから大人、シニアまで広範囲の方に対する講演が可能です。
・オンラインの講演が可能です。
・実習形式の講演が可能です。
著書
『親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑 【Scratch 3.0対応版】 』(技術評論社 2019)
『スクラッチプログラミング事例大全集 』(技術評論社 2020)
『やさしくわかるデジタル時代の情報モラル【5巻セット】』(技術評論社 2020)
『やさしくわかるデジタル時代の著作権 【3巻セット】』(技術評論社 2019)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
- 河合 悠祐市議会議員▶【若者に政治に興味を持ってもらうために。】講師候補に入れる
- 宮田 昇税理士・ファイナンシャルプランナー▶【平成24年度税制改正について】講師候補に入れる
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 冨岡 誠組織・集団現象の“視える化”コンサルタント▶【教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法について】講師候補に入れる
- 和田 清人和田清人測量登記事務所 代表 土地家屋調査士、公認不動産コンサルティングマスター、AFP▶【知っておきたい境界の話】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』