坂入 ちか

株式会社tabekifu 代表取締役
資質学講師、カウンセラー
SDGs講師
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- SDGs貧困・飢餓
出身地・ゆかりの地
新潟県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
グロウス・カンパニー+SDGs基礎講座修了/資質学講師/資質学カウンセラーなどのスキルを基にSDGs普及活動と併せて、会員登録して注文するだけで食品ロスの解消と共に寄付につなげる新たな貢献のかたち「tabekifu」というフードロス解決アプリを開発。
40歳の時、夫の突然の他界をきっかけに、自分の生き方を見直す。
恵まれていたことを当たり前に享受していたことに気づくきっかけをもらった資質学の学びで、カウンセリングや講師としての仕事を始める。
その活動のなかで、日本人のある傾向に気づき、課題を感じるようになる。
当たり前にできていることに感謝すること、当たり前に食べることのできる私たちが、食べることのできない子供たちや国へ寄付を生み出すしくみを作りアプリでのサービスとともに、食を通して寄付を生み出すプロジェクトをいくつも準備、運営している。
講演テーマ
【SDGsに取り組むための、私たちのサスティナブルな生き方】
SDGs達成率は比較的高い日本ですが、気が付いたら自分自身がサスティナブルな生き方をしていなかった・・・と感じることもあるのではないでしょうか?
日本人の特性も考えながら、日本人らしいSDGsへの取組やサスティナブルな生き方を提案します。
【ソーシャルインパクトを生み出す生き方、SDGs】
まずは、ひとりひとりにフォーカスし、どうあればサスティナブルにあることができるか、幸福経営、健康経営にも触れながら
この10年で早急に取り組んでいくべきSDGsに、効果的にインパクトを生み出すためにできることを提案していきます。
【食を通して寄付を生み出すしくみ、tabekifuのSDGs】
tabekifuで、様々なプロジェクトに取り組んでいますが
その事例をいくつか紹介しながら、該当するSDGsいついても
お話ししていきます。
【今、食と農業の重要性・SDGsの環境課題を解決する】
現在の環境を観てみると、私たちが生態系のバランスを破壊してきたその歴史に直面する。
生態系のバランス、土壌の菌バランス。
「土壌を破壊すれば国が破壊される」元アメリカ大統領フランクリンルーズベルトの言葉にもあるように、
農業の観点、そしてタベキフが取り組む食の問題から、SDGsを紐解きます。
実績
世界平和を考える団体太陽シンフォニーさん主催GIV2020登壇
東京創業ステーションアニバーサリーイベント2020登壇
スタートアップハブTokyo“スタハ”イベント2019登壇
ワールドフードナイト2019登壇
電通アドギア&LOSSOLABロス0イベント2019登壇
講演の特徴
そのときによって、内容なども変えています。
講演形式、ワークショップ・トークイベント形式でも対応可能です。
動画
『tabekifu』
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 武田 康男空の探検家 気象予報士 空の写真家 第50次南極地域観測越冬隊員(2008年~2010年)▶【すごい空の見つけ方】講師候補に入れる
- 足立 辰雄CSRコンサルタント SDGs-CSR経営研究者▶【SDGs、CSR、心学でフェアな成長を】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【節電・省エネ対策と企業の取り組み】講師候補に入れる
- マリカ先生SDGs講師 東京都豊島区SDGs特命大使 環境教育インストラクター▶【笑って学ぶSDGs】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- 笹埜 健斗慶應義塾大学SFC研究所所員 一般社団法人サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役▶【人的資本情報開示の義務化】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』