高久 尚子

株式会社リューズネット 代表取締役
コミュニケーションサポーター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、アメリカンエキスプレスインターナショナルInc.を経て、日本航空株式会社に入社し13年間国際線を乗務。天皇陛下が皇太子時代にご搭乗された特別便の乗務員に選ばれるなど、サービスにおいて高く評価される。その後、大手アパレルブランド店長、外資系損害保険会社コールセンター研修担当などを経て、2000年に研修講師として独立。2016年に株式会社リューズネット設立。
年間約300店舗の覆面調査を実施。顧客視点と現場感覚のある接客研修、店長研修、OJT研修などを行う。また様々な企業で、各種コミュニケーション研修、ワークショップ、トレーナー育成研修などを実施している。
分かりやすいインストラクションと的確なフィードバックが好評。
Well-beingダイアログカード 認定ファシリテーター(幸福学)
ユニバーサルマナー検定 1級
ケアストレスカウンセラー(一般社団法人 職業技能振興会)
レジリエンスカウンセラー (一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会)
講演テーマ
【接客販売業のための印象アップとセリングスキル】
接客サービス業、接客販売業のための講座です。接客業は感情労働とも言われるため、最初に自身の気持ちを整え、
次にお客様の立場に立つために顧客満足について考え話し合ってからスタートします。メラビアンの法則に則って、
印象の良い見た目、話し方、言葉の基本を整えることから始め、応用編として人の話を聴く傾聴スキル、伝わる話し方、
観察力を高めることなどのワークなどを通して、より良い印象を届けるためのマインドとスキルを習得していただきます。
【初期対応で決まる!クレーム対応の基本】
接客業では避けて通れないクレーム対応。
特に近年は「不寛容」な顧客も目立つようになり、クレームの対応が大きな課題になっています。
講座では、まず顧客心理を知った上で、不満を生み出す要因とその不満がクレームに変わる瞬間について理解していただきます。
そして、最近の消費者の傾向とクレーム客の分類別対応法をお伝えします。実例やワークも交えながら、クレーム対応の「すべき」「すべからず」などすぐに現場へ周知できる内容で進行します。
【人生1000年時代 Well-beingな生きがいを考える】
幸福学(慶応大学 前野隆司教授による)に基づいて、幸福(Well-being)とは何かエビデンスを交えながらお伝えします。
研究結果によると、幸福には4つの因子があることが分かっています。その因子を基に話し合いを行い、更にワークシートで参加者自身の経験や知識、強みなどを可視化し、グループで開示し合うことで新しい可能性や今までの積み重ねを再確認・発見するワークを行います。幸せに生きることを考えるワークショップです。
【我慢せず、言い過ぎず、相互尊重で届ける”アサーティブコミュニケーション”】
アサーティブとは自分の考えや意見を率直に表現する、つまり自己主張することを言い、遠慮することや強く主張し過ぎることなく、win-winのコミュニケーションの実現を目指します。
まず、どういう場面で言いすぎたり遠慮する傾向があるか、をセルフチェックで確認し、そこには「思い込み」がないかを考えていきます。
その後、ビジネスや日常生活のリアルなケースをもとに、アサーティブな表現を考え、実際の生活で活かせるよう進めていきます。
実績
研修実績:フランス・イタリア高級アパレルブランド、高級皮革ブランド、フランス・アメリカ・日本の化粧品メーカー、輸入自動車販売店、有名菓子メーカー、ハウスメーカー、カジュアルジュエリーブランド、調剤薬局、アミューズメント、バス協会、ショッピングモール、など
講演の特徴
★資料はパワーポイントを使用。一方的な説明型ではなく、聴き手と双方向の参加型スタイル★
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 遠藤 功株式会社シナ・コーポレーション 代表取締役 ローランド・ベルガー日本法人 (元)▶【現場力と企業変革】講師候補に入れる
- 中平 次郎株式会社ASC 代表取締役▶【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】講師候補に入れる
- 下村 哲夫ココロに焦点をあてる接客心理士 エモーショナル心理学協会理事▶【あなたのファンをたくさん作る魔法の接客術セミナー】講師候補に入れる
- 木村 博きむらマーケティング&マネジメント研究所 代表▶【重点管理、先攻管理で問題解決】講師候補に入れる
- 荻阪 哲雄株式会社 チェンジ・アーティスト 代表取締役社長 元スコラ・コンサルト パートナー 結束力の強化書(ダイヤモンド社)著者▶【なぜ職場は結束できないのか】講師候補に入れる
- 氏家 秀太行動心理学者、ビジネスコンサルタント、キャスター、作家、著述家▶【「地域で成功する全国有名企業のここだけ成功の秘密」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』