相馬 正伸

相馬 正伸
Print Friendly, PDF & Email
相馬 正伸 (そうま まさのぶ)

DXスタートアッププロデューサー
DX仕事術コンサルタント

講師カテゴリー

  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ

出身地・ゆかりの地

埼玉県 東京都

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

1972年東京都葛飾区生まれ。
これまで、IT歴25年で延べ3万人以上のITについての相談にのり、合計100億円以上のシステム導入に携わる。2018年にITコンサルティング会社を設立。現在は、経済産業省認定のIT導入支援事業者として、ITツールを50以上取り扱い、中小企業向けにDX化推進を行っている。2019年、一般社団法人協会総研の理事に就任し、企業だけでなく協会のIT化にも力を入れる。
大学卒業後、富士通で医療システムの開発を約10年間行う。ウィルコムで社内SEとして活動し、社内システムの導入、システム監査、保守・運用など幅広く担当した。ソフトバンクと統合した後、システム企画部門で社内業務改善や大規模な社内システム統合プロジェクトに携わる。
会社員時代はエンジニアにもかかわらずプログラミング能力がなく、生産性も悪いと罵られたダメリーマン。それを補うためにITツールを活用するようになり、便利で仕事を変えるITツール探しに没頭する日々を送る。その知識を活かして費用を掛けずに最適な導入支援を行うようになる。すべての人がITと共に未来を創造し、普及させることを人生のミッションとしている。

講演テーマ

【DX仕事術を身につければ、仕事はもっと楽になる!】

「2025年の崖」この言葉は、「2025年までにDXに取り組まなければ、企業は存続できない」ということを意味し、経済産業省が使ったことで一躍有名になりました。

新型コロナウイルスの影響によるテレワークの普及で、この言葉は企業だけでなく「個人」においても無視できないようになりました。
「ITは苦手」「昔からのやり方で稼ぐ」そんなことは言っていられない世界になってしまったのです。今やITツールを駆使した効率化、生産性向上はすべてのビジネスマンが無視できない議題になりました。

そんな時代にこそ、個人に向けたDX活用術=DX仕事術が求められています。
本書は、官民をまたにかけて活躍するITツールオタクでDXコンサルタントの著者が、膨大なITツールの中から「超初歩から個人で使えるものだけ」を徹底的に体系化!
メールからRPAまで、あらゆる仕事の自動化を実現し、生産性が爆上がりするTips満載!
どこでも働けるテレワーク時代必携のスキルです。

【中小企業の生産性を10倍に引き上げる「DXスタートアップガイド」】

多くの中小企業の経営者は、人材不足、コスト削減、業務効率化などの課題に頭を悩ませています。これらの課題は、DXによって解決可能です。しかし、「始めかた」や「進めかた」がわからない経営者やリーダーは多いのではないでしょうか?
DX化することにより、従業員は業務をよりスムーズに、そしてラク業務を行うことができるようになります。その結果、生産性や社員の満足度、モチベーションが向上し、企業全体としての良い成果を生むことができます。さらに、社員が組織の成長により積極的に関与する意欲も高まり、企業の持続的な成長を促進します。
DXは難しく感じるかもしれません。しかし、正しい手順に則って現場と協力しながら進めれば、実際はそれほど難しいものではありません。逆に間違った方法で進めてしまうと、時間や費用が無駄に終わってしまいます。
生産性が10倍に上がるというのは控えめな表現かもしれません。DXを正しく進めれば、数百倍以上の生産性向上も期待できます。本研修では、DXの「なぜ」から「どうするか」までを一気通貫で理解でき、具体的な手順と事例を交えてわかりやすく解説いたします。

実績

フェイスブックライブやZOOMなどで、頻繁に講演会、勉強会を実施しています。

講演の特徴

「DXって、必要なのは大企業でしょ?」「対策はシステム部がやるんでしょ?」と思われるかもしれません。

しかしDX化が必要なのは中小企業も同じですし、システム部に丸投げでは現場の問題点が伝わりません。ITスキルを高め、業務を効率化できるよう、会社全体のITリテラシーを上げる必要があります。

更に、コロナ禍によりあっという間に浸透したテレワークによって、会社で遅くまで残業すれば仕事をやっていると思われた時代は終わりました。いかに効率化して、短期間で成果を出すかが問われています。

「それなら、個人のためのDXのスキルを学ぼう!」

個人がDXを活用して、より高い成果を出す仕事の方法、それが「DX仕事術」です。

DX仕事術は、お金も時間もかかりません。個人で始められるので、すぐ取り掛かることができます。たとえ今までDXとは縁のなかった方でもその「DX仕事術」を習得できるようになります。

著書

超DX仕事術』 サンマーク出版 (2022/6)

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

あなたにおすすめの講師一覧

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。