河上 誠

救急救命士/防災士
河上医療映像事務所 代表
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 防災
- BCP
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 鳥取県
プロフィール
【講師略歴】
救急救命士免許を取得後消防機関に入職し消防隊・救急隊勤務を経験する。都内災害拠点病院勤務、上場企業(製造業)保安・防災関連部署勤務を経て
現在はフリーランスの救急救命士としてイベント救護や民間救急事業に携わりながら、救急/防災教育の活動も行う。旅行医学の知識を生かして乗客の健康管理について旅行事業者へのレクチャーも行っている。
救急救命士/防災士
日本旅行医学会認定救急救命士
日本旅行医学会認定留学安全管理者
東京消防庁認定応急手当指導員
AHA ACLS Provider
日本臨床救急医学会PEEC(精神科初期診療コース)修了
講演テーマ
【中小企業のBCP ~そのとき、どうやって会社を守りますか~】
企業が災害やテロ攻撃などの非常事態に遭遇した場合に、損害を最小限にとどめながら企業の軸となる事業の継続や早期復旧を可能とするために、被災する前に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことをBCP(事業継続計画)といいます。BCPの策定・導入には国からの補助金制度などもありますが、まず何から考え取り組むべきか、ただ策定しただけではなく実効力のあるものにするためにはどうしたら良いかなどを基礎知識から丁寧にお伝えします。
【その備え、本当に備えられてますか? 今日から始める家庭防災】
防災の考え方は時代とともに変化していきます。以前の常識が非常識となったり、新しい考え方が生まれてきたりしています。そんな中ご家庭の防災意識もアップデートが必要なのではないでしょうか。例えばローリングストックなど従来の備蓄型対策に比べて日常の中で行いやすい防災対策や、非常持ち出し袋を作って終わりではない新しい防災のカタチを具体例を交えながらゼロから丁寧にご紹介します。
【ゼロから始める旅行医学~旅行業で知っておきたい医療知識~】
旅行、留学のみならず通学や通勤など「人間の移動」の快適性と安全性を追求する医学の事を「旅行医学」といいます。しかしながら旅行医学の概念や考え方は、日本国内の旅行業界に十分に浸透していないのが現実です。旅行医学の基礎や、ロングフライト症候群など旅行に伴う病気の予防や緊急対応の方法など実践的な知識をお届けします。観光ガイド、添乗員、バス事業者、旅行代理店など業種にあわせてレクチャー致します。
実績
講演に関連する各分野での実務経験(社内研修の講師等含む)に裏付けられた実践的な内容を聴者に近い視点で、わかりやすく提供します
講演の特徴
各講演、ご要望に応じて公演の内容を工夫し、ご依頼者様のニーズに沿った形で講演を提供します。
例:短時間でレクチャーしてほしい、会社内で現状明らかになっている防災課題の解決策について、講演の中で触れてほしい、救命法の実技も入れてほしいetc…
あなたにおすすめの講師一覧
- 千種 ゆり子気象予報士 お天気キャスター 空手三段(一橋大学空手道部女子監督) 富士見市PR大使 防災士▶【天気予報の限界とは?気象災害から身を守るには】講師候補に入れる
- 三遊亭 究斗ミュージカル落語家 一般社団法人落語協会真打 株式会社OFFICE究斗 代表取締役▶【イジメを撲滅するキュートな生き方!】講師候補に入れる
- 菊地 達也講師候補に入れる
- 小川 和久軍事アナリスト 静岡県立大学 特任教授 特定非営利活動法人 国際変動研究所 理事長▶【ウクライナ戦争】講師候補に入れる
- 今泉 發三ビーアールエム研究所 所長▶【注意力・ヤル気・元気を引き出す! “全脳活性化”および“潜在意識を意識した”労働安全対策】講師候補に入れる
- 久保井 朝美気象予報士 防災士 お天気キャスター アナウンサー▶【異常気象・気象災害から身を守る】講師候補に入れる