島田 恭子

一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事
東洋大学現代社会総合研究所 研究員
日本カスタマーハラスメント対応協会 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 鹿児島県
プロフィール
保健学博士。精神保健学者。
コンサルティング数社での人材育成の経験から、心の健康の重要性を感じ、東京大学大学院医学系研究科にて予防医学・メンタルへルスを研究。
ポジティブ心理学などの最新知見を、職場で応用するお手伝いを行っています。
特に組織活性化、エンゲージメント向上、ウェルビーイング支援、
それらを推進するリーダーの育成に力を入れています。
・日本語版ワークライフバランス尺度開発
・オンデマンド型メンタルトレーニング、ストレスマネジメントプログラム開発と実装
等。
講演テーマ
【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】
心理学、行動科学、精神保健学、予防医学の分野では、これまでたくさんの研究が積み上げられてきました。
講演ではこれらの最新の研究知見を元に、精神保健学者が職場や仕事で活用できるヒントを楽しく分かりやすくお伝えします。
【②個人の幸福感・ウェルビーイングに生きるには】
「生きがいを持ち、持続的な幸せを感じられる」
「自分なりの心地よさで生きる」
最近、物質的な豊かさよりも、ウェルビーイングに生きることに注目が集まっています。
ポジティブ心理学に基づく幸せのメカニズムから、生きがいの測り方、
そして自分らしいウェルビーイングを叶えるために必要な要素についてお話しています。
【③メンタルを味方につける】
「気の持ちよう」というだけに、メンタルを鍛え・整えることは、仕事でも生活でも極めて重要です。
メンタルへルスの専門家が、ストレス対処法(ストレス・マネジメント)や対人関係・コミュニケーションなどの心理学的知見を元に、
”自分のメンタルを味方につける方法”
を、楽しくわかりやすくお伝えします。
キャリアデザインやワークライフバランスと組み合わせた講演研修も可能です。
【④ 社会人基礎力・コミュニケーション】
知能でも学力でもない、第3の能力「非認知能力」が、日本でも少しずつ注目され始めています。
”生き抜く力”や”へこたれない力”、”コミュニケーション力”、”社会人基礎力”など…。
いろいろな呼び方がありますが、
社会人や学生がそれぞれの立場で力を発揮するために必要な要素です。
組織で人材育成、大学で心理学やキャリアデザインを研究教育してきた立場から、これらの能力を効果的に伸ばす方策について、分かりやすくお伝えします。
【⑤組織活性化・エンゲージメント支援】
職場の活性化は、働く人のエンゲージメントやウェルビーイング支援が第一歩です。
講演では従業員のエンゲージメントや、リーダーの職場活性化推進を中心に、これからのイキイキした職場づくりに必要な要素についてお話します。
ポジティブ心理学に関する講演だけでなく、一般的なメンタル不調の対応法(セルフケア、管理監督者のケア)や、カスタマーハラスメント対応研修なども行っています。
【⑥職場をイキイキと活性化させるリーダーの育成】
職場がイキイキと活性化するためにキーとなるのは、リーダー層です。
社内人的財産であるリーダー層に、職場活性化の知識とスキルをつける講演です。
講演研修では、社内展開を見据え、実際のアクションにつなげる行動計画を策定します。
最終的にはウェルビーイング推進リーダーとなり、社内のインフルエンサーとなることを目指します。
実績
・企業、学校、自治体、組合等での各種講演研修
・メディア連載
講演の特徴
ポジティブ心理学的要素から、熱意と活気のある講演研修。
著書
・『わかる社会人基礎力 ―人生100年時代を生き抜く力』2019誠信書房 島田恭子
・『職場のポジティブメンタルヘルス2:科学的根拠に基づくマネジメントの実践』2017誠信書房 島津明人
・『ポジティヴ心理学研究の転換点 ポジティヴ心理学のこれまでとこれから』福村出版 2021
あなたにおすすめの講師一覧
- 青島 健太スポーツライター/TVキャスター▶【夢の実現、今こそチャレンジを!】講師候補に入れる
- 木下 晴弘株式会社アビリティトレーニング 代表取締役▶【感動は人を動かす】講師候補に入れる
- 大谷 將夫(元)タカラ物流システム株式会社代表取締役会長 (元)タカラ長運株式会社代表取締役会長▶【長崎運送 10年赤字の会社を8ヶ月で黒字化の秘訣】講師候補に入れる
- 小嶋 美代子・株式会社アワシャーレ 代表取締役 ・特定非営利活動法人GEWEL 代表理事 ・経営倫理実践研究センター フェロー ・芝浦工業大学 講師(ダイバーシティ概論) ・東京都台東区男女共同参画「はばたき21」推進会議委員 ・特定非営利活動法人芸術家の森 理事 ・NEXCO東日本 コンプライアンス委員▶【ダイバーシティ時代のリーダーシップ】講師候補に入れる
- 坂東 眞理子昭和女子大学学長▶【21世紀、女と男の再チャレンジ】講師候補に入れる
- 小宮 一慶経営コンサルタント 株式会社小宮コンサルタンツ 代表取締役CEO▶【経営者の教科書】講師候補に入れる