佐々木 美沙

仕事と恋愛結婚を理想の幸せに変えるメンタルコーチ
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 愛知県 大阪府
プロフィール
私が、あなたのうまくいかない仕事と恋愛結婚を自信に変えます。
私は、うまくいかない人のストレスがよくわかります。
自信がない仕事と恋愛結婚に、自信がモテる方法も知っています。
自分に自信がないままだったら、
人を笑顔に変えることもできませんでした。
自分を肯定し、自分を好きになり、自分を大切にする方法を知らなければ、
今でも仕事も恋愛もストレスで、自信がないままでした。
私も自分に自信がモテるようになれたから、
自信がない人を笑顔にするのが好きになりました。
憧れるだけだった、人に教えるセミナーもできるようになりました。
自分に自信がモテたら、今度は人のストレスも笑顔に変えてあげられる。
あなたのやりたいことも夢も自信がモテるようになり、引き寄せることができます。
講演テーマ
【いじめ、うつ、自殺について】
いじめが起こる原因は、自分と違う人を排除する仲間外れ意識からです。
自分と違う人を受け入れる個性の大事さを教育されてきていないから起きます。
個性は認められていいんだよと教育されてくれば、起きることではなくなります。
教育の大事さを伝えていきたいと思います。
【相手の気持ちを考えることの重要性】
男性は特に女性を傷つける力で押さえつける方法や、女性の気持ちがわからないことでも教育されてきていないと思います。
現在は、結婚してから浮気、不倫をする率も高く、離婚率も高いです。これも、人歳でなくて、性で認めてもらおうとすることから起こっています。性について事実だけを教えるのでなく、人としての相手の気持ちを考えられる教育、性として見るのでなく人として見ること、相手に不満を持つのでなく、尊重、尊敬、感謝を持てば、亡くなる事象と思います。この教育の重要性について伝えたいと思います。
【自己肯定感の重要性】
今の教育は、英語とかプログラミングの教育はあっても、自己肯定感の授業はありません。子供を産めばいいのでもなく、子供を産んだらいくらということでは問題の根本でもないのです。結婚相談所もですが、相手を条件で見るのでなく、根本は自分への自信が低いことで、日本の生産力が下がっていると思います。自己肯定感の高まれば、問題はとても減ると思います。
【女性の自信について】
自分に自信がないと、失敗することや間違いを起こすことが増えます。結婚や仕事にも影響が出ます。相手を見る目を養うには、自分をまず知ることです。女性がもっと自信を持ち、男性を育てられるような社会にするため伝えたいと思います。
実績
勉強会、交流会、コラボセミナーなど
講演の特徴
自己啓発、コーチング形式
問いかけとワークで自己成長してもらい、気づきと変化を生みたいと思います。
あなたにおすすめの講師一覧
- 森山 佐恵生活習慣研究所 所長▶【ストレスに強くなれる 時短×メンタル対策法】講師候補に入れる
- 皆川 博伸株式会社STU 代表取締役 ビジネスマインダー(職場のボディガード) 防犯設備士▶【「指示待ちの若手が増えた」と嘆く上司、ある事をやめただけで若手が主体的に動き出す】講師候補に入れる
- 野口 明美株式会社営業会議 代表取締役社長▶【Withコロナ時代の新規開拓営業とは?】講師候補に入れる
- 毛利 京申経営コンサルタント▶【不可能は行動で可能になる】講師候補に入れる
- 荒井 弥栄株式会社オフィスグレース代表取締役 ビジネスコンサルタント/エグゼクティブトレーナー/大学英語講師▶【変化の時代にも揺らがない 「経営の軸をつくるビジネス3つのヒント」】講師候補に入れる
- 篠原 充彦放送作家 ファイナンシャルプランナー CFPR ヨシモト式コミュニケーションクリエイター▶【ヨシモト式 新感覚の対人スキル!職場を活性化する『ツッコミュニケーション®️』】講師候補に入れる