澤 円

株式会社圓窓 代表取締役
元日本マイクロソフト業務執行役員
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
千葉県 兵庫県
プロフィール
立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、日本マイクロソフトへ。
ITコンサルタントやプリセールスエンジニアとしてキャリアを積んだのち、2006年にマネジメントに職掌転換。
幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動を行うのと並行して、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者を兼任。
2020年8月末に退社。
2019年10月10日より、(株)圓窓 代表取締役就任。
2021年2月より、日立製作所Lumada Innovation Evangelist就任。
他にも、数多くの企業の顧問やアドバイザを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力している。
美容業界やファッション業界の第一人者たちとのコラボも、業界を超えて積極的に行っている。
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 専任教員。
講演テーマ
【デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット】
【新しい働き方に必要なマインドセット】
【本当に伝わるプレゼンテーションの秘密】
【Web3.0時代へのマネジメント進化論】
【メタバースの進化と本質】
【グローバル人材になるためのマインドセットとアウトプット術】
【Web3.0時代のマネジメントはどう変わる?~Web3.0を考察!新時代を生き抜くマインドセット~】
実績
<主な講演実績>
ベルフェイス株式会社、freee株式会社、株式会社マネーフォワード、デジタルシフトクラブ、株式会社マイナビ、ファーストトレード株式会社、株式会社キャリアデザインセンター、スマートキャンプ株式会社、Sky株式会社、2021 JAPAN Hybrid Conference など多数。
講演の特徴
DXなど、難しいテーマも非常に分かりやすく講演いただけます。
“Web3.0”やFacebook社が「Meta」に社名を変更したことにより注目されてる“メタバース”をテーマにした講演も多数実施。
著書
『「やめる」という選択』(日経BP 2021)
『「疑う」からはじめる。 これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉 』(アスコム 2021)
『個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方』(プレジデント社 2020)
『あたりまえを疑え。 自己実現できる働き方のヒント』(セブン&アイ出版 2018)
『マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術』(ダイヤモンド社 2017)
など
その他
【メディア出演】
<テレビ>
・テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」「Foot Brain」
・NHK Eテレ 「超多様性トークショー!なれそめ」
・フジテレビ 「リトルプレゼンター」
・BSテレ東 「日経プラス10」
<連載>
・エンジニアtype 「澤円が解説!TechキャリアNew Wave」
・おかねチップス 「澤円コラム -時間とお金の稼ぎ方と使い方-」
・WORK MILL 「やめるための言葉」
・日経COMEMO
あなたにおすすめの講師一覧
- 水下 和樹派遣技術者専門のコミュニケーション・モチベーション研修講師▶【派遣技術者こそ型にハマったコミュニケーション力を磨こう】講師候補に入れる
- 安部 一真株式会社安部一真事務所 代表取締役社長 ジェロンテック株式会社 代表▶【挑戦し続ける魂の持ち方】講師候補に入れる
- 伴美 彩・マナー講師 ・元JAL国際線エグゼクティブクラス客室乗務員▶【一から学ぶ!社会人としてのマナー特訓講座!】講師候補に入れる
- 水嶋 恵利那話し方サポートコココ 代表 プロスピーカー(全国1位) 話し方・コミュニケーション講師 日本弁論連盟 社員▶【日本一が教える、日本一わかりやすいスピーチ術】講師候補に入れる
- 松山 真己臨床心理カウンセラー(NPO法人日本臨床心理カウンセリング協会認定臨床会員)/ パーソナルコーチ(ICC認定国際コーチ)/ カラーセラピスト(英国オーラライト社認定)/ メディカルアロマアドバイザー(NARD認定)/ 産業カウンセラー(社団法人日本産業カウンセラー協会認定)/ NLPマスタープラクティショナー(米国NLP協会認定)/ 心の健康と美の研究所Calix主宰・代表カウンセラー/ 株式会社CIELO取締役▶【コミュニケーション】講師候補に入れる
- ユヒャン美容家 韓国仁川観光広報大使 ソウル特別市江南区広報大使 薬膳インストラクター▶【韓国美容最新情報】講師候補に入れる