一石 英一郎

医学博士
温泉入浴指導員(厚労大臣認可)
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
栃木県 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
<経歴>
1965年生まれ。兵庫県出身。
医学博士。国際医療福祉大学病院内科学教授。
京都府立医科大学卒業、同大学大学院医学研究科内科学専攻修了。
世界の著名ながん研究者が名を連ねる米国癌学会(AACR)の正会員(Active Member)。
DNAチップ技術を世界でほぼ初めて臨床医学に応用し、論文を発表。
人工透析患者の血液の遺伝子レベルでの評価法を開発し、国際特許を取得。
講演テーマ
【医者が教える最強の温泉習慣】
動脈硬化、糖尿病、高血圧、がん、うつ、慢性疲労、肩こり、不眠など、、温泉が持つ驚異的な健康効果をエビデンスに基づき、
医学博士かつ厚労大臣認可温泉入浴指導員が解説します。
入浴するうえでのポイントから泉質ごとの特徴まで、これまで広く語られることのなかった<温泉が持つ無限の可能性>を紹介いたします。
間違いだらけの温泉の入り方、していませんか?
【親子で考えるがん予習ノート】
2020年度以降、小学校、中学校、高等学校で「がん」教育が全面実施、必修化しています。
親子で「がん」に向き合う機会も増えるはずでしょう。
日本人の2人に1人が「がん」になる時代。しかし、がんの5年相対生存率は6割を超えています。
「がん」は不治の病から共生する病に変わりつつあります。
いまだに低い検診受診率。がんゲノム医療の最前線についてお話します。
【日本人の遺伝子】
ヒトゲノム計画が完了し、現在はその解析の時代に突入しています。
日本人の遺伝子は中国人や韓国人とは異なり古代ユダヤ人に近いことなど、興味深い新事実が明らかになりつつあります。
最先端医療に携わる医師が教える最新遺伝子事情です。
【健康と幸せをめざすミドル・シニアライフ】
シニアライフにおいて健康で幸せな生活を送るために〝どうすればよいのか?〟を医師の立場から考えていきます。
近年国内外において「幸福度」が注目されています。
なぜ「幸福度」が注目されているのか?幸福度を上げる方法について具体的な秘策とは?
また現代社会を健康に生きることが理想ですが、その為には〝幸福度〟を上げる習慣が重要なことを皆様と共に考えていきます。
実績
■講演実績
認知症ケア実践研究会(2019年)
沖縄大学地域研究所「未病という視点からの認知症予防」(2019年)
学校法人ミスパリ学園 ビューティ&ウェルネス研究所(2021年)
神戸高校同窓会東京支部(2022年)
第26回日本統合医療学会学術大会(2022年)
築地本願寺 第2回安心シニアライフ エンディングフェア(2022年)
築地本願寺 KOKOROアカデミー(2022年)
第67回ふるさとひょうごふれあいセミナー(2023年)
著書
『日本人の遺伝子』(角川新書 2018)
『医者が教える最強の温泉習慣♨』(扶桑社 2018)
『親子で考える「がん」予習ノート 』(角川新書 2020)
その他
■受賞歴
とちぎ未来大使
とちぎ温泉健康大使
■現在出演中のレギュラー番組
FM世田谷「えーろうの医師の上にも3年」メインパーソナリティ
■出演歴
【テレビ出演】
・フジテレビ「ホンマでっか!TV」、「ノンストップ」
・テレビ朝日「グッド!モーニング」、「林修の今でしょ!講座」、「報道ステーション」
・TBS「グッとラック!」
・BSフジ「ブラマヨ弾話室」
【連載実績】
・夕刊フジ「寒さに負けない免疫強化法」、「医者が教える温泉活用術」
・日刊ゲンダイ「内視鏡医が見た12月の胃袋」、「膵がんを知る」、「お酒と健康8つの疑問」、「人は遺伝子の奴隷なのか」、「がんとは何か?」
【掲載雑誌】
女性セブン、週刊ポスト、週刊現代、週刊女性、週刊SPA!
【掲載新聞】
産経新聞、読売新聞、本願寺新報、サンケイスポーツ、夕刊フジ、夕刊フジ健活手帖
【ネット関連】
FNNプライムオンライン「月間特集 わすれない3.11 東日本大震災から10年」
SANSPO.COM (サンスポ.コム)
PRESIDENT Online
PHP Online 衆知
東洋経済オンライン
You Tube番組 カラパレちゃんねる
「GINZA」LIFESTYLE「サウナ-への道」
日刊ゲンダイDIGITAL
毎日が発見ネット
Schoo(スクー)オンライン生放送授業
女子SPA!
新R25
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 林 裕之林歯科 歯科技工士 植物油研究家▶【「植物油と健康」 その病気、その疲労、「隠れ油」が原因です!】講師候補に入れる
- 安田 智洋聖隷クリストファー大学 教授 理学博士 元 東京大学医学部 特任講師 ▶【パフォーマンスを最大化する健康経営~東大で培った科学的エビデンスに基づく運動習慣~】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(日本産業衛生学会認定指導医・専門医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士、社会健康医学修士 「メンタル産業医」命名者、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者▶【《健幸経営における人的資産投資》働きやすい職場づくりのヒント】講師候補に入れる
- 養老 孟司東京大学 名誉教授▶【バカの壁】講師候補に入れる
- 藤田 一郎大阪大学大学院生命機能研究科認知脳科学研究室 教授▶【脳はなにを見ているのか~認知脳科学への誘い~】講師候補に入れる
- 阿部 浩明一般社団法人トリガーポイント協会 代表理事 柔道整復師(医科学修士号) 柔道整復師専科教員▶【肩こり、腰痛、頭痛の原因はトリガーポイント!その『イテテ』の原因を知る】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』